愛宕山科学館までの朝のランニング+トレラン

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

365日 年中無休が基本。

そして、仕事は平均15時間/1日。

そんな条件で、思いっきり楽しく・より良い仕事・良い提案を行いたい。

「全ての源は健康から」

その為には、体力・筋力UPが不可欠です。

朝のわずかな時間を使って、いつでも・どこでも運動できるロードバイク・ランニングを行っています。

トレーニングの内容は、終了と同時に自身のFacebookにUPしています。

それは、AM3:30~AM4:00までにスタートして、最長でもAM5:00までに戻る1時間コースです。

その日の予定・体調・天候を考慮しながらコースを選びます。

そのコースは、甲府市徳行3丁目にある吉野聡建築設計室から

1.山梨県甲斐市「甲斐遊パーク」4.98km

2.山梨県甲府市「JR甲府駅」7.58km

3.山梨県甲府市「愛宕山科学館」10.7km 標高423m

4.山梨県甲府市「武田神社」12.20km

本日のブログは、3.山梨県甲府市「愛宕山科学館」10.7km 標高423m 獲得標高 137mをUP致します。

夜明けが早くなる頃になると行く、愛宕山科学館までの朝のトレーニング。

これからが、その季節になります。

愛宕山科学館までのトレラン

愛宕山科学館までのトレランルート。

山梨県甲府市徳行3丁目の吉野聡建築設計室

http://sekkei-y.com/

をスタートして、アルプス通りを北へ。

甲府市中心部にありますJR甲府駅を通過して、標高423mの愛宕山にある科学館までのランニング+トレランです。

走行距離 10.7km 獲得標高 137m 

3時50分

甲府アルプス通りにある歯科医院の時計(AM3:51)

愛宕山科学館から見る甲府盆地の夜景

愛宕山科学館から見る甲府盆地の夜景

ガラスに映る吉野聡

復路では、国道52号線(美術館通り)にある事務所建築のガラスで一枚。

毎日が楽しくなる運動。

それが、建築設計においても大きな・多くのプラスです。

良い仕事を続ける為には運動が大切。

健康で体力があがると、スキルもプラスになります。

42歳の6年前から再開した運動。

最大の効果は「集中力が持続」する事です。

その事で、ビジネスに・プライベートに大きな・多くのプラスが生まれています。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。

耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、

特殊建築物定期報告書検査作成


山梨県甲府市

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail   yao@ruby.plala.or.jp

HP    http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei