***今日は何の日*** <灯台記念日>
1868年、日本初の洋式灯台が神奈川県横須賀市の観音崎に起工されたことを記念して、1949年、海上保安庁が制定
吉野聡建築設計室では、全ての設計を行う前に敷地の地盤調査を行ないます(標準仕様)
平成12年の建築基準法改正により地盤に対する責任の所在が明確となり、地盤は家の一部として扱われるようになりました
現在設計に始めている吉野聡建築設計室 社屋+の設計開始前に地盤調査を行ないました
採用した地盤調査方法は表面波探査法です
表面波探査法は振動器によって地面をゆらし、その“ゆれ”の伝わる速さにより、地盤の硬軟を判断します。データの変化から、地層の境界を判別し、各層ごとに支持力がどのくらいあるかがわかります
左にある筒が振動器、右に2つある小さな筒が受信器
採取したデータを基にPCを使ってコンピューター解析を行ないます
SS式試験(スウェーデン式サウンディング式試験)
先端がスクリューになったロッドを回転させながら、25cmごとに地面に貫入させていきます。この回転数により、地盤の硬軟を判断する方法です。25cmごとに地盤の支持力がどのくらいあるのかがわかります
この2種類の調査方法を同時に行なう事により、より正確な地盤データの計測が行なえます
その他の地盤調査方法として下記の3種類があります
1.ボーリング調査
2.標準貫入試験
3.平板載荷試験
これらの調査方法の中から今回は、設計をする規模・構造・地盤調査におけるコスト・データの信頼性などから上記でご紹介した調査方法を採用しています
地盤調査の選定でも、さまざまな事の検討により判断しています
今回行なった調査結果は数日で判断されてきます
調査を行なった時点での推測では、良い結果が出ると思います!
吉野聡建築設計室 HP WORKINGでの掲載中
吉野聡建築設計室
山梨県甲府市デザイン・住宅・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
さまざまな検討により調査方法の選定をする事にご理解してくださるなら(1click)
人気ブログランキングへ
cotton母
お早うございます
いつも有難うございます
設計士さんの責任ある大変さが良く分かりました
素人には解らない色々な事が多くあるのですね~。
お疲れ様です。
京丹後のおやじです
おはようございます
地盤調査の方法は沢山の種類があるのですね、
ボーリング調査しか知りませんでした。
埋立地に住宅を建てて、地盤沈下するので芯柱
の部分に基礎杭を打って、下屋の部分が打たなかったために
下屋の分だけ沈んで何回も補修の結果立て直された
事例があります。(^^;
基礎は大事ですね。
加藤忠宏
おはようございます
これから仕事にいってきますね
最近は地盤調査などもパソコンが欠かせないのですね
ハイテクですね!
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
ことらこそいつも有難う御座います
>設計士さんの責任ある大変さが良く分かりました
設計だけが大変ではなく、全ての方・仕事が大変だと思います!
>素人には解らない色々な事が多くあるのですね~。
それが普通だと思います
一般に建築における知らないこと、分からないことを提案するのが私の役目だと思っています!
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>地盤調査の方法は沢山の種類があるのですね
はい!さまざまな調査方法がある中でその物件にとって最も良い調査方法を選択しています
>下屋の部分が打たなかったために・・・何回も補修の結果立て直された
下屋の部分を打たない?
なぜ?と疑いたくなるような施工ですね
吉野聡建築設計室
加藤先生 おはようございます
>これから仕事にいってきますね
お疲れ様です!お気を付けて!
>最近は地盤調査などもパソコンが欠かせないのですね
>ハイテクですね!
はい!
経費とデータの正確さでは必要不可欠です
しかし、経験・実績などのアナログ的な判断も大切ですね!
megane
こんばんは、専門的なお話ですね。建物を建てるにあたって、地質の調査が必要になったということでしょうか? うなづけます。
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>専門的なお話ですね。
はい!
>建物を建てるにあたって、地質の調査が必要になったということでしょうか?
そうですね!
地盤も家の一部として考えると言う事です