***今日は何の日*** <鉄道電化の日>
1956年のこの日、東海道本線全線が電化されたことを記念して、1964年、鉄道電化協会が制定
山梨県 韮崎市(にらさきし)の穂坂地区の山梨県の公共建築の建設工事現場です
壁と屋根スラブの配筋検査を終え、コンクリートの打設を行ないました
山の中にあります工事現場の環境は
建築工事現場へ行く道 現場周辺の景色
このような自然豊かな環境です
現場を訪れると爽やかな気分になります♪
現場では壁と屋根スラブのコンクリートの打設作業を行ないました
生コンクリートを運ぶミキサー車については、11月9日のBLOGで紹介しました
今日はさらに詳細部分の紹介です
ミキサー車の後ろの部分から次々に出てくる生コン!
ミキサー車のタンク内の生コンはどうなっているんでしょう??
ミキサー車のタンク内を確認!
内部は洞窟のような真っ暗な空間にたくさんの生コンが!
(良く考えるとそのままですね!)
生コンクリートは現場に納品された時に受取る納品書と実際に納品された生コンクリートを採取して行なう製品検査で確認を行ないます
生コンクリートの製品検査
①左から試供体(テストピース)6本+コンクリート温度の確認
型枠解体の前にテストピースの破壊試験を行い、固まった時のコンクリートの強度が確保されているかを確認して型枠の解体を行います
②コンクリートのスランプ測定(測定値は18cm)
生コンクリートは水量の多い、少ないにより、コンクリートの軟らかさや流動性が異なります。この軟らかさや流動性の程度を示す一つの試験方法としてスランプ試験を行ないます
③コンクリートの空気量の測定(測定値は4.6%)
コンクリート内に含まれる空気の量
一般的に3~6%程度を標準としています
コンクリートの打設の作業性の事もありますが、空気量がの過多に比例してコンクリート強度が低下します
生コンクリートに関しては、このような試験を行いながら現場の監理を行なっています!
吉野聡建築設計室
山梨県甲府市デザイン・住宅・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
生コンクリートについてご理解してくださるなら(1click)
人気ブログランキングへ
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>山梨県の公共建築の建設工事現場です
着々と工事が進んでいるんですね。
>ミキサー車のタンク内の生コンはどうなっているんでしょう??
タンク内の構造を見ることはは子供の頃からの夢でした(∩.∩)
今度はコンクリートが無い状態の写真をお願いします。
>生コンクリートの製品検査
型枠に流し込むのと同時期に試供体にも流し込むのですね。
勉強になります(∩.∩)
cotton母
いつも有難うございます
コンクリートの測定器ですか。。
そのような物があるのですね~
凄いです
始めて見ました
水分が多いと弱いと聞いた事はありますが
いつも学ばせて頂きます
有難うございます。
京丹後のおやじです
おはようございます
以前はコンクリートのアルカリ骨材等が問題になりましたね。
基礎はやり直しがきかないので材料の吟味と確実な施工が必要ですね。
吉野聡建築設計室
溶接屋さん おはようございます
>着々と工事が進んでいるんですね。
天気に恵まれ順調に工事が進んでいます!
>タンク内の構造を見ることはは子供の頃からの夢でした(∩.∩)
建築工事現場で頻繁に見るミキサー車
私もタンク内を見るのは初めてでした!
>今度はコンクリートが無い状態の写真をお願いします。
はい!了解しました♪
>>生コンクリートの製品検査
>型枠に流し込むのと同時期に試供体にも流し込むのですね。
はい!現場で使用する同じ生コンで試供体の採取を行ないます!
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います♪
>コンクリートの測定器ですか。。
>そのような物があるのですね~
>凄いです
生コンと言っても多くの種類があります
選定した生コンが所定通りの基準も満たしているかの確認を行います!
>始めて見ました
>水分が多いと弱いと聞いた事はありますが
建築・土木の仕事携わっていなければなかなか見る機会は無いと思います
例えば木造住宅の基礎もコンクリートで作られます
その場合も同じ検査を行なっています!
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
さすがおやじさん鋭い!
今日のBLOGでは書いていませんが、アルカリ試験も同時に行なっています!
>基礎はやり直しがきかないので材料の吟味と確実な施工が必要ですね
そうなんです!
しかし、建築全ての工程で同じ事が言えます♪
今橋 祥
生コンの試験もたくさん
あって、大変ですよね
毎回試験表出してみてるのか
疑問なのですけど(^^)
吉野聡建築設計室
今橋さん こんにちは
>毎回試験表出してみてるのか疑問なのですけど(^^)
今回の現場ではコンクリートを2回に分けて打設を行ないます
打設を行なうたびに同じ検査を行ないます!
私の中では、大変とか面倒という事の前に当然行なうべき事です!
逆に、常にこのような試験を行なわない事が疑問に思います
一部の人だけだと思っていますが、耐震偽装問題など虚偽や嘘の報告をする人がいます
大変だとか、コストが掛かるとか話をする前に、法律や基準の中で設計・工事を行い、安心・安全な建築物を引き渡す事が大切だと考えています
全ての事に対して絶対の自信を持って仕事を行っています
また、そうでなければならないと考えています
今橋さんの建築の仕事も同じですよね!!
とうふ屋~tsuyo~
こんにちは。
水分が多い少ないで変わるのは何となく想像がつきましたが
空気量の測定するのまであるのですね。
知らない世界に触れることが出来ました♪
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
ミキサー車の内部ははじめてみました^^
やっぱりドロドロな状態ですね(笑)
働く車はなぜかロマンを感じてしまうナカシマでした^-^
kato
こんにちは1週間の旅の最中です。
結構、建築っていろいろな要素を考えなければならないのですね。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんわ
>ミキサー車の内部ははじめてみました^^
建築工事現場でよく見かけるミキサー車
私もタンク内を見たのは今回が初めてです
>やっぱりドロドロな状態ですね(笑)
想像通りですね♪
>働く車はなぜかロマンを感じてしまうナカシマでした^-^
その気持良く分かります♪
吉野聡建築設計室
加藤先生 こんばんわ
>1週間の旅の最中です。
お疲れ様です!
またアクロバット的なスケジュールなんでしょうね!
>結構、建築っていろいろな要素を考えなければならないのですね。
そうですね!
しかし先生をはじめ皆様の仕事もさまざまな事を考えているのだと思っています!
どの仕事も同じだと思います!!
吉野聡建築設計室
とうふ屋さん こんばんわ
>水分が多い少ないで変わるのは何となく想像がつきましたが
空気量の測定するのまであるのですね。
はい!
詳細に話をするとまだまだ多くの基準があります
>知らない世界に触れることが出来ました♪
私は豆腐の事については全く分かりません
しかし、とうふ屋さんがそう考えて頂けると嬉しく思います
有難う御座います!!
megane
こんばんは、寒くなりました。京丹後市は初雪を観測しました。
>生コンクリートに関しては、このような試験を行いながら現場の監理を行なっています!
コンクリートにも神経を使わなくてはいけないなんて、大変ですね、でも、なんかかっこいいですね。
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>京丹後市は初雪を観測しました。
そうなんですね!!
昨日の山梨も寒い1日でした
>コンクリートにも神経を使わなくてはいけないなんて、大変ですね、でも、なんかかっこいいですね
かっこいいだなんて・・・(^O^)
有難う御座います♪