山梨県の甲府から静岡を結ぶJR身延線 下部温泉駅から徒歩1分
下部温泉に位置する 信玄公が愛した甲斐の隠し湯 下部ホテル(しもべほてる)
山梨県下部温泉郷 政府登録国際観光旅館
Google マップの案内図
昨年末、忘年会の予定が入り行ってきました
甲府から車では、1時間程の距離にあります
吉野聡建築設計室と同じ山梨県にありますが、初めて訪れた下部温泉・下部ホテル
昭和4年4月14日「富士身延鉄道株式会社」が身延線利用者の便宜を図るため、付属施設として設立したのが当ホテルの始まりでございます(下部ホテルHP 抜粋)
設立80周年 歴史と伝統があるホテルです
料理がとても美味しく大満足
食事中のさまざまな催しや料理で目も楽しむ事が出来ます
また、温泉も素晴らしい
温泉施設として11の浴場あり、3種類の泉質が楽しめる事ができます
とっても満足した温泉です
石原裕次郎が右足首を骨折した際、温泉治療を受けるためまき子夫人と共に当ホテル別館「裕林亭」に1ヵ月半の間滞在、温泉による療養のほか仲間を呼びバーベキューを振舞うなどしていた。現在裕次郎写真館が設けられている『ウィキペディア(Wikipedia)』抜粋
浴室の写真は不可ですので下部ホテル HPでご確認下さい
館内にある温泉を利用した足湯
彩り鮮やかな自然庭園を望む足湯
夜のライトアップされた空間も素敵です
泉質も良し、雰囲気も良しです
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆
2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで
cotton母
お早うございます
いつも有難うございます
素敵なホテルでゆっくりされたのですね~
休養は大切ですから。。♪
良かったですね
日ごろの働きのご褒美ですね。
木仙人
おはようございます 吉野さん
ゆとり休日、最後の写真でそれが伺えます(^^)
京丹後のおやじです
おはようございます
>石原裕次郎が右足首を骨折した際、温泉治療を受けるためまき子夫人と共に当ホテル別館「裕林亭」に1ヵ月半の間滞在、温泉による療養のほか仲間を呼びバーベキューを振舞うなどしていた。現在裕次郎写真館が設けられている『ウィキペディア(Wikipedia)』抜粋
泉質がいろいろあって温泉療法にいい温泉なのですね。
裕次郎フアンが訪れる温泉でしょうか(^^)
技術研究所よーこ
おはようございます。
初めての下部温泉ですね。
同じ県内、吉野様も初めてのところがあるのですね。
(私はもう全然知らない行かないところばかりですが)
やはり湯治の湯、湯量豊富で一流のホテルですね。
足湯の湯けむりのお写真に吸い寄せられそうです。
気持ち良さそう。
新知識いただきありがとうございま~す(^^)v
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
いやあ、いい忘年会でしたね。
ひょっとしてこの後、風邪をひかれたんでしょうか?^^;
>料理がとても美味しく大満足
写真はないんでしょうね(*^_^*)
私も撮りませんけど^^;
こばやし塾
こんにちは
下部温泉いいですね♪
甲府から1時間で行けるのですね(^-^)
>彩り鮮やかな自然庭園を望む足湯
ホッとするロケーションですね
のんびり庭を眺めながらお湯につかれるなんて素敵です
伯爵
こんにちは
今日はブログが不調で吉野さんのコメントが消えていたようです
すみません
吉野聡建築設計室
cotton母さん こんにちは
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>素敵なホテルでゆっくりされたのですね~
はい!!
>休養は大切ですから。。♪
そうですね♪
強く感じています
しかし・・・今の私には必要ありません!
>良かったですね
有難う御座います
>日ごろの働きのご褒美ですね。
はい♪
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>ゆとり休日、最後の写真でそれが伺えます(^^)
有難う御座います♪
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとです♪
吉野聡建築設計室
京丹後のおやさん こんにちは
>泉質がいろいろあって温泉療法にいい温泉なのですね。
はい!!
泉質も露天風呂の雰囲気もとても素敵です!!
>裕次郎フアンが訪れる温泉でしょうか(^^)
と思います♪
吉野聡建築設計室
技術研究所よーこさん こんにちは
>初めての下部温泉ですね。
はい!!
>同じ県内、吉野様も初めてのところがあるのですね。
(私はもう全然知らない行かないところばかりですが)
まだ行った事が無い地域はたくさんあります
>やはり湯治の湯、湯量豊富で一流のホテルですね。
はい♪
>足湯の湯けむりのお写真に吸い寄せられそうです。
>気持ち良さそう。
泉質も雰囲気もGOODです♪
>新知識いただきありがとうございま~す(^^)v
どう致しまして!!
吉野聡建築設計室
こばやし塾 さん こんにちは
>下部温泉いいですね♪
良い所です♪
>甲府から1時間で行けるのですね(^-^)
はい!!
>>彩り鮮やかな自然庭園を望む足湯
>ホッとするロケーションですね
はい♪
>のんびり庭を眺めながらお湯につかれるなんて素敵です
はい!
気持ちもリフレッシュです♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんにちは
>いやあ、いい忘年会でしたね。
はい!!
>ひょっとしてこの後、風邪をひかれたんでしょうか?^^;
NOです!!
常に健康でいます♪
>>料理がとても美味しく大満足
>写真はないんでしょうね(*^_^*)
申し訳ありません
食べるのに夢中で・・・
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんにちは
>今日はブログが不調で吉野さんのコメントが消えていたようです
はい!!
>すみません
ご丁寧に有難う御座います
またの機会を楽しみにしています♪
いづみや女将
こんばんは。
温泉旅館で豪華忘年会、堪能されたことでしょう~♪
こういう場所で非日常を過ごしリフレッシュできたら最高です。
早めにチェックイン→ゆっくり温泉→お部屋でまったり→美味しい食事→ふかふかの寝具→快眠→爽やかな目覚め→朝温泉→豪華朝食、って欲張りすぎですね(汗)。
思わず妄想してしまいました・・・m(__)m
パンツ屋
吉野聡建築設計室さん、こんばんは。
いつもありがとうございます!
写真で見るとなるほどです、素晴らしい雰囲気ですね。
歴史と趣、高級感がありそうですね!
こういう宿でゆっくりしたいです♪
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
とても素敵なホテルにいかれたようで気持ちも体もリフレッシュですね♪
今月末には私も始めても家族旅行を計画中です^^
もうすぐ3カ月の我が子との初めての温泉、楽しみです♪
megane
こんばんは、いつも有難うございます。良い感じのホテルですね、足湯につかって、ゆっくり、気持ちいいだろうなぁ。
料理は如何でしたか?
和スィーツ茜姫
こんばんは!
とても雰囲気のあるお宿のようですね。
なんといっても、足湯、素敵ですね。
どうしても、足湯を見ると、足がむずむずしてきてしまいます。
上がった後、足がふんわりと紅色になって、
足が一回り大きくなったようなのびのび感がたまらないですよね。
吉野聡建築設計室
いづみや女将さん おはようございます
>温泉旅館で豪華忘年会、堪能されたことでしょう~♪
良かったですね!
>こういう場所で非日常を過ごしリフレッシュできたら最高です。
はい!
>早めにチェックイン→ゆっくり温泉→お部屋でまったり→美味しい食事→ふかふかの寝具→快眠→爽やかな目覚め→朝温泉→豪華朝食、って欲張りすぎですね(汗)。
早めのチェックイン以外はあってます♪
>思わず妄想してしまいました・・・m(__)m
良い妄想ですね♪
吉野聡建築設計室
パンツ屋さん おはようございます
>いつもありがとうございます!
こちらこそいつも有難う御座います
>写真で見るとなるほどです、素晴らしい雰囲気ですね。
実際はもっと素敵です♪
>歴史と趣、高級感がありそうですね!
はい!
>こういう宿でゆっくりしたいです♪
周辺環境も良く素晴らしいホテルです♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>とても素敵なホテルにいかれたようで気持ちも体もリフレッシュですね♪
はい!!
>今月末には私も始めても家族旅行を計画中です^^
>もうすぐ3カ月の我が子との初めての温泉、楽しみです♪
わぁ~♪
それは楽しみですね♪♪
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>良い感じのホテルですね
はい!!
>足湯につかって、ゆっくり、気持ちいいだろうなぁ。
最高ですね♪
>料理は如何でしたか?
料理も最高!
美味しさも、雰囲気もです!!
写真が無いのは・・・・写真を撮り忘れました
吉野聡建築設計室
和スィーツ茜姫さん おはようございます
>とても雰囲気のあるお宿のようですね。
素敵です!!
>なんといっても、足湯、素敵ですね。
はい!
>どうしても、足湯を見ると、足がむずむずしてきてしまいます。
はい♪
>上がった後、足がふんわりと紅色になって、足が一回り大きくなったようなのびのび感がたまらないですよね。
はい!!
まさにです♪
迷子札店長のきんきら
吉野さん☆
こんにちは
>下部温泉・下部ホテル
私は一度も訪れたことがないのですが
素晴らしい宿ですね☆
地元にいるとつい他県に目を奪われがちですが
足元にある素晴らしさを知らなければですね!
>彩り鮮やかな自然庭園を望む足湯
とても雰囲気のあるステキな足湯ですね☆