外張り断熱と外断熱の違い

  • 投稿日:
  • by

「外断熱」や「内断熱」といった建築の断熱工法の言葉を聞いたことがあると思います。

日本建築学会では、木造や鉄骨造の建築に「外断熱」や「内断熱」という工法はありません

その断熱工法が可能な構造は、鉄筋コンクリート造のみです

木造・鉄骨造の場合・・・・・・・充填断熱工法、外張り断熱

鉄筋コンクリート造の場合・・・内断熱工法 外断熱工法

構造の違いにおける断熱工法の区別は、断熱の基本的な考えが異なるからです

吉野聡建築設計室では、建物用途、構造、規模、周辺環境・コストなどの条件から、断熱工法の種類を検討します

最近多くのメディアで耳にする木造の家(住宅)の外断熱

木造・鉄骨造の建築で「外断熱」は存在しません

正しい名称の外張り断熱を行ってとしても、コストの増大の割に効果が期待できないと考えます

それは(上記で書いたように)、構造の違いにおける断熱工法の区別は、断熱の基本的な考えが異なるからです

断熱工法の違いによるメリット・デメリットを表した比較表

断熱工法比較表

吉野聡建築設計室オリジナル資料の断熱工法比較表で確認を行います

断熱工法を確認したら、断熱材の種類の確認を行います

dan7.jpg

吉野聡建築設計室のオリジナルの断熱材分類表1

dan8.jpg

吉野聡建築設計室のオリジナルの断熱材分類表2

この表の中には、断熱材の原材料・メリット・デメリット、使用温度、密度(㎏/m3)、熱伝導率(W/mk)などが記載されています

全て数値での確認を行います

建築の断熱工法の選択には、さまざまな条件の中での検討が必要です

全ての建築が外断熱が良いという事はありません

また、木造・鉄骨造には「外断熱」や「内断熱」は存在しない事をご理解下さい

※本日は、コメントのUPが遅くなります事をご了承下さい

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp

☆☆吉野聡建築設計室 10周年「ありがとう」キャンペーン☆☆

   2010年1月1日のブログ、若しくは吉野聡建築設計室まで