建物の面積が同じなのに、月々の生活費(ランニングコスト)が違う
それは、施工知識や施工技術の事もありますが、設計時の配慮・提案の有無が原因の1つではと思います
例えば、太陽光発電の発電量
発電パネルが同じ面積でも、多くの条件によって大きく変わります
それは、建物(屋根)の方位・屋根形状・屋根の角度(勾配)などの条件です
1つの例です
「寄棟屋根(よせむね)」と「切妻屋根(きりづま)」
この2つの屋根 発電効率が大きく変わります
・寄棟屋根とは、4方向に傾斜がある屋根
・切妻屋根とは、2つの傾斜面が山形に合わさった形の屋根
この屋根2つの屋根形状を比べると
切妻屋根は、大きな屋根面積で太陽光を良い条件で受ける事が確認出来ると思います
その他に屋根角度(勾配)が重要です
それは、その敷地の標高・緯度・経緯の確認の確認です
あらゆる検討を行った太陽光発電パネル(2.8kw)の設置例です
電気料金の請求書で確認して下さい(携帯カメラ)
山梨県山梨市に建つmaru House
完成写真は、吉野聡建築設計室HP projects(プロジェクト) maru Houseをご確認下さい
平成22年9月の電気料金(領収書+請求書)
発電した電気を売電した金額(赤表示) ¥14,448-
使用電気料金(購入電気)(青表示) ¥ 7,198-
M様は、平成22年8月の1ヶ月生活を行い
¥7,250-/月 プラスになっています
快適な生活を行いながら、毎月貯金が出来ます
これが、発電効率を考えた太陽光発電パネルの設置です
その他、エコに関する商品も同じです
ただ設置をすれば良いと言う事ではありません
どのように効率を上げるかが決め手になります
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
たくみの里のふく
おはようございます。
寄棟の方が、ずっと日があたるのかと思っていました。
一定時間あたれば良いということですか?
電気料金も数字が出ると、すごく具体的でわかりやすいですね。オール電化の割引もあるんですね。
まずは、相談。これが一番ですね(^0^)/
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん おはようございます
>寄棟の方が、ずっと日があたるのかと思っていました。
寄棟の場合、南側に向いている屋根面積が小さくなります
また、東西の屋根に設置すると影になりやすくなります
>一定時間あたれば良いということですか?
一定時間ではないんです
太陽光があたる時間のみ発電する仕組みです
>電気料金も数字が出ると、すごく具体的でわかりやすいですね。
有難う御座います
数値(金額)で確認
>オール電化の割引もあるんですね。
はい!!
その他、室内環境・火災保険などのメリットもあります
>まずは、相談。これが一番ですね(^0^)/
有難う御座います
ブログでは一部の情報です(情報量の関係)
詳細は、相談時にお伝えしています
みんなニコニコ医療食のよっしー
おはようございます。
なるほど!屋根の形などでもランニングコストが変わってくるのですね。
建ててから気付くよりも、立てる前に説明があると安心してお願いすることができますね。流石です。
吉野聡建築設計室
みんなニコニコ医療食のよっしーさん おはようございます
>なるほど!屋根の形などでもランニングコストが変わってくるのですね。
はい!!とても大切です
>建ててから気付くよりも、立てる前に説明があると安心してお願いすることができますね。
はい!!
太陽光発電・蓄熱暖房機などの建築のエコ商品
設置方法で効率が大きく変わります
>流石です。
有難う御座います
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>M様は、平成22年8月の1ヶ月生活を行い
¥7,250-/月 プラスになっています
快適な生活を行いながら、毎月貯金が出来ます
すごいです!^^
アンビリーバブル!
>ただ設置をすれば良いと言う事ではありません
どのように効率を上げるかが決め手になります
そうですね、そこが吉野さんの出番になるんですね^^
京丹後のおやじです
おはようございます
>M様は、平成22年8月の1ヶ月生活を行い
¥7,250-/月 プラスになっています
快適な生活を行いながら、毎月貯金が出来ます
そーらーで毎月貯金ですか。
ソーラーええですね。(^^)
京丹後は冬の日照量は少ないです。(^^;
紀州のcotton母
おはようございます
いつも有難うございます
これは凄い金額ですね~
年間通したら大金になります。。
>どのように効率を上げるかが決め手になります
効率は全てに大切な事ですね~
検討してみたいです♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>¥7,250-/月 プラスになっています
快適な生活を行いながら、毎月貯金が出来ます
>すごいです!^^
>アンビリーバブル!
有難う御座います
このような生活が可能です
>>ただ設置をすれば良いと言う事ではありません
>>どのように効率を上げるかが決め手になります
>そうですね、そこが吉野さんの出番になるんですね^^
はい!!
多くの提案をしています
伯爵
おはようございます
>寄棟屋根とは、4方向に傾斜がある屋根
よしむねさんではないのですね(笑い
どういう長短があるのか興味あり
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>>¥7,250-/月 プラスになっています
>>快適な生活を行いながら、毎月貯金が出来ます
>そーらーで毎月貯金ですか。
>ソーラーええですね。(^^)
はい!!
おやじ節ですねWWWWW
>京丹後は冬の日照量は少ないです。(^^;
はい!!
日射量は地域によって差があります
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>これは凄い金額ですね~
>年間通したら大金になります。。
はい!!
その預金を使って、家族で食事・旅行も可能です
>>どのように効率を上げるかが決め手になります
>効率は全てに大切な事ですね~
はい!
>検討してみたいです♪
はい!
プラス!!環境にも貢献です
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>>寄棟屋根とは、4方向に傾斜がある屋根
>よしむねさんではないのですね(笑い
はいWWWW!!!
よしむねさんは、韮崎のダンボール屋さんですね♪
>どういう長短があるのか興味あり
メリット
1.デザイン
2.建物の高さを低く抑える事ができる
3.1枚当りの屋根の長さを短く出来る(雨水の流れ)
4.外壁面積が小さくなるので外壁のコストダウン
デメリット
1.屋根形状が複雑(棟や隅が多い)
2.屋根のコストアップに繋がる
3.小屋裏の換気が行いにくい
木仙人
おはようございます 吉野さん
ただ設置すればというだけでは大きな成果は上げれませんね
効率まで考えてプランニング
毎月貯金ができれば言う事なし
Mさんの場合、このペースで行くと何年くらいで
設備費の回収が可能でしょう?
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは♪
屋根の形状によって生活費も変わってくるのですか!?
建てる前に将来を見据えてしっかり検討しないといけないですね(^^)
Mさまの電気料は驚きです!!
オール電化にすると火災保険の内容も変わるのですか?
今日は驚きがいっぱいです♪
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
いいですよね太陽光発電!!
これからはこういうような発電が当たり前の時代がくると思います。
まさに世に広がす寸前と言うような感じではないですか?
モルタル・マジック
こんにちは!
今年は猛暑でクーラーが大活躍でした。その分電気代もすごいことに… 太陽光発電を考えた夏の終わりでした。笑
TWINS
こんにちは〜
1ヶ月7000円の印税的収入!
これは実にスバラシイですね〜
8月ということですが、
冬とか他の月もこれくらいになるんでしょうか?
しかし、年間で5万円とかになるようなら、
十分な導入動機になりますね(*^_^*)
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんばんは
>ただ設置すればというだけでは大きな成果は上げれませんね
はい!!
>効率まで考えてプランニング
>毎月貯金ができれば言う事なし
有難う御座います
>Mさんの場合、このペースで行くと何年くらいで
>設備費の回収が可能でしょう?
設置時の補助金も含めると、10年かからないのではと思います
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんばんは
>屋根の形状によって生活費も変わってくるのですか!?
はい!!
大きな違いがあります
>建てる前に将来を見据えてしっかり検討しないといけないですね(^^)
はい!
>Mさまの電気料は驚きです!!
有難う御座います
環境に良いプラン、断熱性能+気密性能などもプラスに!!
>オール電化にすると火災保険の内容も変わるのですか?
はい!!
オール電化割引が適用になります
>今日は驚きがいっぱいです♪
有難う御座います
たくさんの驚きの提案を行っています
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんばんは
>いいですよね太陽光発電!!
はい!!
たくさんのメリットがあります
>これからはこういうような発電が当たり前の時代がくると思います。
>まさに世に広がす寸前と言うような感じではないですか?
はい!!
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>今年は猛暑でクーラーが大活躍でした。
はい!!暑い夏でしたね
>その分電気代もすごいことに…
>太陽光発電を考えた夏の終わりでした。笑
財布にも環境にも貢献です
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんばんは
>1ヶ月7000円の印税的収入!
そのような考えにもなりますね
>これは実にスバラシイですね〜
有難う御座います
>8月ということですが、冬とか他の月もこれくらいになるんでしょうか?
はい!!
月によってばらつきもあります
>しかし、年間で5万円とかになるようなら、十分な導入動機になりますね(*^_^*)
はい!!
環境への貢献にも繋がります
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
切妻屋根の方が面が少ないため、表面積も大きくなりまた太陽光発電を付けることができる可能面積も大きいからなんでしょうね^^
>¥7,250-/月 プラスになっています
住宅でこれだけプラスなら大きな面積を持つ工場とかでやると金額もすごいことになりそうですね^-^
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>切妻屋根の方が面が少ないため、表面積も大きくなりまた太陽光発電を付けることができる可能面積も大きいからなんでしょうね^^
はい!!
>>¥7,250-/月 プラスになっています
>住宅でこれだけプラスなら大きな面積を持つ工場とかでやると金額もすごいことになりそうですね^-^
そうなんです
効果は大きいと思います
環境への貢献、企業の取組みのアピールに有効です