建物の基礎の鉄筋とコンクリート
吉野聡建築設計室の自社建築の基礎にてご説明致します
昨日までのブログで、地盤調査・基礎の底版が決まりました
次は地盤を均す為に砕石を敷き、その上に防湿フィルムを敷きます
さぁ!いよいよ配筋です
太さ13㎜の異形鉄筋をタテ・ヨコに@200で配筋します
建物荷重がかかる部分は、さらに密に配筋致します
左側が建物荷重を受ける基礎
右側が一般基礎
配筋の違いが確認出来ます
続いては、基礎の立上り
型枠によって基礎の巾を定めます
型枠内には、鉄筋+アンカーボルト
この中にコンクリートを流し込みます
使用するコンクリートは、建物の構造・工事を行う季節(温度)などによって強度が変わります
一定の期間(養生期間)をおき、型枠の解体
建物の基礎が完成します
基礎の立上りの内側に見える白い板状は、断熱材(基礎断熱)です
快適な室内環境を作り出すための1つです
シリーズでお伝えしてきました基礎の設計
全てに理由があります
正しい事を正しく
基礎の設計でも生きています
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
たくみの里のふく
おはようございます。
基礎の中にも、断熱材が入るのですね、
知りませんでした。
地下は、湿気が多いですものね。
さすがの配慮で、感激です(^-^)
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん おはようございます
>基礎の中にも、断熱材が入るのですね、
はい!!
>知りませんでした。
吉野聡建築設計室の木造建築はすべてこの仕様の建築です
>地下は、湿気が多いですものね。
はい!!
床下の湿気は「0%」です♪
>さすがの配慮で、感激です(^-^)
有難う御座います♪
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>建物荷重がかかる部分は、さらに密に配筋致します
施主さんとの打ち合わせの中、どこに荷重がかかるものをおくかは当然分かる訳ですから強化しておくことが歪が出ない家を作ることになるんでしょうね。
施主としては嬉しい配慮だと思います。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>>建物荷重がかかる部分は、さらに密に配筋致します
>施主さんとの打ち合わせの中、どこに荷重がかかるものをおくかは当然分かる訳ですから強化しておくことが歪が出ない家を作ることになるんでしょうね。
はい!!その荷重も関係します
それ以上に、建築全体をいくつかのフレームに分けます
フレームごとの荷重の検討です
>施主としては嬉しい配慮だと思います。
有難う御座います!!
木仙人
おはようございます 吉野さん
流れが良くわかりますね
規則正しく並んだ配筋、安心感があります
新潟産直市場「お冨さん」ースタッフn
おはようございます。
断熱材が重要ですね。
地下湿気は厄介です><、畳じゃなければ寝起きたら布団の裏面が濡れてます。。。
>床下の湿気は「0%」です♪
これはうれしいですね^^★
伯爵
こんにちは
「養生」いい言葉ですね
はんなりします
やおきのやっちゃん
こんにちは室長
基礎って大事ですね。人も仕事も勉強も。
基本や基礎って奥深い、普段気にもしないけれどこういう事ってすごく大切だと思う今日このごろ・・・。
TWINS
おはようございます。
かなり蜜に鉄筋を配筋するんですね!
コレなら頑丈になりそうなのがわかります(*^^)v
これを見ると、先日の解体した基礎、
いくら大きくても脆そうだなってことも
わかってきますね!!
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは♪
全部均一ではなく荷重がかかるところには、より多くの鉄筋なのですね
写真で見ることができ、分かりやすいです
>床下の湿気は「0%」です♪
これスゴイことですよね(^^)/
ビックリです!!
腐食の心配もないですね
紀州のcotton母
こんにちは
いつも有難うございます
>使用するコンクリートは、建物の構造・工事を行う季節(温度)などによって強度が変わります
工事を行う季節によっても違うのですね~
知りませんでした。。。
>防湿フィルムを敷きます
これも知りませんでした
下からの湿気を防ぐのですね
初めて聞きました。。。
>正しい事を正しく
流石素晴らしいです
安心信頼が生まれますね~♪
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>流れが良くわかりますね
>規則正しく並んだ配筋、安心感があります
有難う御座います!!
吉野聡建築設計室
新潟産直市場「お冨さん」ースタッフnさん こんにちは
>断熱材が重要ですね。
はい!!
>地下湿気は厄介です><
>畳じゃなければ寝起きたら布団の裏面が濡れてます。。。
そうなんですね・・・
過剰な湿気は、健康に良くないと思います
>>床下の湿気は「0%」です♪
>これはうれしいですね^^★
はい♪
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんにちは
>「養生」いい言葉ですね
はい!!
>はんなりします
これも建築工事には大切な期間です
吉野聡建築設計室
やおきのやっちゃん こんにちは
>基礎って大事ですね。人も仕事も勉強も。
はい!!
>基本や基礎って奥深い、普段気にもしないけれどこういう事ってすごく大切だと思う今日このごろ・・・。
はい!
基礎がしっかりできていればですね♪
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>かなり蜜に鉄筋を配筋するんですね!
はい!!
>コレなら頑丈になりそうなのがわかります(*^^)v
無意味に配筋することはNOです
必要な場所に必要な配筋量です
>これを見ると、先日の解体した基礎、
>いくら大きくても脆そうだなってこともわかってきますね!!
はい!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>全部均一ではなく荷重がかかるところには、より多くの鉄筋なのですね
はい!!
>写真で見ることができ、分かりやすいです
施工監理の確認写真です
>>床下の湿気は「0%」です♪
>これスゴイことですよね(^^)/
>ビックリです!!
吉野聡建築設計室の建築では標準です♪
>腐食の心配もないですね
はい!
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん こんにちは
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>>使用するコンクリートは、建物の構造・工事を行う季節(温度)などによって強度が変わります
>工事を行う季節によっても違うのですね~
はい!!
>知りませんでした。。。
詳細には、コンクリート打設時の気温が関係します
>>防湿フィルムを敷きます
>これも知りませんでした
>下からの湿気を防ぐのですね
はい!!
>初めて聞きました。。。
吉野聡建築設計室の建築では、標準で行っています
>正しい事を正しく
>流石素晴らしいです
>安心信頼が生まれますね~♪
有難う御座います♪
モルタル・マジック
こんにちは!
基礎にも断熱って初めて聞きました。
こんなに沢山の鉄筋が家を支えてくれてるんですね~
まさに「縁の下の力持ち」!!!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
>建物荷重がかかる部分は、さらに密に配筋
これは設計の時に色々と計算されるんでしょうか?
基礎は建築の本当に最初の部分のように感じますが設計でいうと、もう全て計算されて作られているんでしょうね^0^
それにしても…お家一軒に対してどれぐらいの数式があるんでしょう(笑)
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>基礎にも断熱って初めて聞きました。
吉野聡建築設計室が設計を行う、快適空間を作り出す為の1つです!!
>こんなに沢山の鉄筋が家を支えてくれてるんですね~
はい!
吉野聡建築設計室では、特別な事ではありません
>まさに「縁の下の力持ち」!!!
まさにです♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>>建物荷重がかかる部分は、さらに密に配筋
>これは設計の時に色々と計算されるんでしょうか?
はい!!
1つの建築ごとに、詳細に確認・計算致します
>基礎は建築の本当に最初の部分のように感じますが設計でいうと、もう全て計算されて作られているんでしょうね^0^
はい!!
>それにしても…お家一軒に対してどれぐらいの数式があるんでしょう(笑)
どうなんでしょう???
数えた事がなんいです♪
ティンカーベル
こんにちは
以前も拝見して、きれいだな~と思いました。
何度拝見しても美しい。基礎ってこんなに美しいと
思った事無いですよ。
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんばんは!
いつもながら感心、感心です^^
>基礎の立上りの内側に見える白い板状は、断熱材(基礎断熱)です
快適な室内環境を作り出すための1つです
これがポイントだったんですね!
うちにはついてないなあ~(^^;
ちさちゃん
ブラックさん こんばんは~♪
>建物荷重がかかる部分は、さらに密に配筋致します
そんなに計算されて基礎も作るのですね~乂(°ロ° )
また、流すコンクリートも強度があるんですね~
とっても!わかりやすいです( ̄ー ̄)//”” ぱちぱち
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん おはようございます
>以前も拝見して、きれいだな~と思いました。
>何度拝見しても美しい。
有難う御座います♪
>基礎ってこんなに美しいと思った事無いですよ。
有難う御座います
見えない部分も美しく施工する
また、現場全体の整理・整頓、掃除も大切な事と考えています
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>いつもながら感心、感心です^^
有難う御座います
>>基礎の立上りの内側に見える白い板状は、断熱材(基礎断熱)です
>>快適な室内環境を作り出すための1つです
>これがポイントだったんですね!
はい!!
しかし、この1つで全てを満足するという事ではありません
>うちにはついてないなあ~(^^;
次回のチャンスの時に参考にして頂ければと思います♪
吉野聡建築設計室
ちさちゃん おはようございます
>>建物荷重がかかる部分は、さらに密に配筋致します
>そんなに計算されて基礎も作るのですね~乂(°ロ° )
はい!!
経験なども大切ですが、根拠ある方法で算出します
>また、流すコンクリートも強度があるんですね~
はい!!
寒い1月のコンクリートは、高強度のコンクリートです
>とっても!わかりやすいです( ̄ー ̄)//”” ぱちぱち
有難う御座います♪