猿橋(さるはし・えんきょう)は、山梨県大月市猿橋町猿橋にある桂川に架かる橋。
江戸時代には「日本三奇橋」の一つとしても知られ、甲州街道に架かる重要な橋であった。現在では現存する唯一の刎橋である。猿橋は現在では人道橋で、上流と下流にそれぞれ山梨県道505号小和田猿橋線と国道20号で同名の新猿橋がある。長さ30.9メートル、幅3.3メートル。水面からの高さ31メートル。「Wikipedia 猿橋」
大月市猿橋にある猿橋
両岸から張り出した四層のはね木が橋を支えているという造りです
詳しい地図はグーグルマップにてご確認下さい
大きな地図で見る
山梨県大月市「猿橋」
猿橋から東へ、車で30分程の距離にあります山梨県上野原市
現場監理を行っていますN-House新築工事
現場の詳しい情報は、吉野聡建築設計室HP working(監理状況)
山梨県上野原市 N-House 新築工事をご確認下さい
現場の帰り道 5分程の気分転換です
綺麗な流れがある桂川
素敵な風景があります
日本三奇橋と呼ばれている山梨県大月市「猿橋」
他は、徳島県三好市西祖谷山村「かずら橋」・山口県岩国市「錦帯橋」です
(Wikipediaより)
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
紀州のcotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
凄い橋ですね~
始めてみました。。。
今は人だけが通れるのですね
>江戸時代には「日本三奇橋」の一つとしても知られ
と言う事は他にもあったのですね
どのなんでしょう。。
調べてみたくなりました♪
先人は凄い事をしましたね
たくみの里のふく
おはようございます。
これ、すご~い。初めて見ました。
はね木の一つ一つに屋根がついているんですね。
実際に、見てみたいです。
N様の近くなんですね。水の色もすごく綺麗で、
素晴らしいところですね。
素敵な景色を見せていただいて、ありがとうございました。
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>いつも有難う御座います
こちらこそいつも有難う御座います
>凄い橋ですね~
はい!!
>始めてみました。。。
私は、小学校の時 以来です
>今は人だけが通れるのですね
はい!!
>>江戸時代には「日本三奇橋」の一つとしても知られ
>と言う事は他にもあったのですね
>どのなんでしょう。。
>調べてみたくなりました♪
ブログの最後に紹介しています♪
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん おはようございます
>これ、すご~い。初めて見ました。
素敵な橋です♪
>はね木の一つ一つに屋根がついているんですね。
はい!
>実際に、見てみたいです。
是非にと思います
アクセスも良い所です
>N様の近くなんですね。
はい!と言っても車で30分かかります
>水の色もすごく綺麗で、素晴らしいところですね。
はい!
>素敵な景色を見せていただいて、ありがとうございました。
こちらこそ有難う御座います♪
TWINS
おはようございます。
>両岸から張り出した四層のはね木が橋を支えているという造りです
橋の下に不思議な形の家が建ってるのかと思いました!
しかも吉野さんが、『私が設計しました』とか言ったら、
疑いもせずに信じたね!私は(*^_^*)
う〜ん、
景色もとても良さそうな場所です(*^^)v
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます♪
山梨県大月市の観光名所の「猿橋」ですね
橋から川の方を覗き込むと、その高さにビックリします
夏は涼しい沢の風が吹き抜けて、気持ちがいいですね(^^)
夏休みか冬休みの友に、この工法が載っていて
生徒たちと消しゴムを使って、作ってみたことがあります
みんな驚いていました(*^-^*)
たぬちゃん
すごい構造ですね~
でひ 実物を見てみたいと思う橋です。
山梨ってほとんど行ったことがないです(-_-;)
ぜひ~いつか。
木仙人
こんにちは 吉野さん
変わった橋ですね
初めて見る造りです
さすが奇橋と呼ばれるだけありますね
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
>大月市猿橋にある猿橋
両岸から張り出した四層のはね木が橋を支えているという造りです
初めて見ました。独特なつくりですね!
>江戸時代には「日本三奇橋」の一つとしても知られ、甲州街道に架かる重要な橋
古の人々が、みな通ったと思うと、ロマンを感じますね^^
>この文章があればOKかなと思います
見た目と味
両方大切ですが、最後には味を優先します♪
アドバイスありがとうございました!^^
>※私のブログのコメントのリンク
旧ブログになっています!!
HPのURLでしたので、しばらくblog2で投稿します^^
伯爵
猿橋
大月に呼ばれているうちに、行けばよかったなあ
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
すごい構造の橋ですね@-@
どんな風に作られたか気になったのでリンク先を拝見してきたのですがすごい技術ですね!
江戸時代に作られたそうですがそのデザインはまさに「粋」だと思いました*^-^*
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんばんは
>>両岸から張り出した四層のはね木が橋を支えているという造りです
>橋の下に不思議な形の家が建ってるのかと思いました!
そうなんです!!
そんなイメージがあります
>しかも吉野さんが、『私が設計しました』とか言ったら、
疑いもせずに信じたね!私は(*^_^*)
TWINSさん!!有難う御座います♪
>う〜ん、
>景色もとても良さそうな場所です(*^^)v
はい!!
素晴らしい所です
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんばんは
>山梨県大月市の観光名所の「猿橋」ですね
はい!!
>橋から川の方を覗き込むと、その高さにビックリします
そうなんです!
高所恐怖症の私には・・
>夏は涼しい沢の風が吹き抜けて、気持ちがいいですね(^^)
はい!
>夏休みか冬休みの友に、この工法が載っていて
>生徒たちと消しゴムを使って、作ってみたことがあります
そうなんですね!!
>みんな驚いていました(*^-^*)
私も驚きです
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんばんは
>変わった橋ですね
はい!!
流石「日本三奇橋」です
>初めて見る造りです
>さすが奇橋と呼ばれるだけありますね
はい!
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんばんは
>初めて見ました。独特なつくりですね!
はい!!素敵な橋です
>古の人々が、みな通ったと思うと、ロマンを感じますね^^
そうなんです!
どのように考えどのように作ったのか
いろんな事を考えます
>>この文章があればOKかなと思います
>>見た目と味
>>両方大切ですが、最後には味を優先します♪
>アドバイスありがとうございました!^^
どう致しまして!
私の個人的な意見です
>HPのURLでしたので、しばらくblog2で投稿します^^
了解しました♪
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんばんは
>大月に呼ばれているうちに、行けばよかったなあ
「大月の事はやおきさんに」と思っています
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>すごい構造の橋ですね@-@
はい!!素敵な橋です
>どんな風に作られたか気になったのでリンク先を拝見してきたのですがすごい技術ですね!
はい!
面白い情報がたくさんあります
>江戸時代に作られたそうですがそのデザインはまさに「粋」だと思いました*^-^*
「粋」素敵な表現です♪
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんばんは
>すごい構造ですね~
はい!!
>でひ 実物を見てみたいと思う橋です。
実物はさらに凄さを感じると思います
>山梨ってほとんど行ったことがないです(-_-;)
良い所です♪
>ぜひ~いつか。
はい♪♪
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
これは変わった形の橋なんですねぇ!!
どうやって橋を支えているのかな?
>江戸時代には「日本三奇橋」の一つとしても知られ、甲州街道に架かる重要な橋であった。
高さ31m・・・見応えありそうですねヽ(^。^)ノ