「建築設計監理」の監理とは?
工事監理(こうじかんり)とは、その者の責任において、工事を設計図書と照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかいないかを確認することをいう。(建築士法第2条6より引用)
まぎらわしいが、監理とは別に管理も存在する。工事管理は施工者が現場を運営する業務でいわゆる現場監督がそれを行う。(工事監理 - Wikipedia抜粋)
工事監理は、建築士法の中でも様々な規則・規定などがあります
(代表的な条文をピックアップ致します)
・建築士法第18条4
建築士は、工事監理を行う場合において、工事が設計図書のとおりに実施されていないと認めるときは、直ちに、工事施工者に注意を与え、工事施工者がこれに従わないときは、その旨を建築主に報告しなければならない。
・建築士法第20条2
建築士は、工事監理を終了したときは、直ちに、国土交通省令で定めるところにより、その結果を文書で建築主に報告しなければならない。
・建築士法第3条
建築物の設計・工事監理に必要な資格
現場監理は、定められた仕様(設計図書)通りに工事が実施されているか
また、工事工程が計画どおり進められているか、といった工事施工状況のチェックを行います
よって、良い建築を作るため・正しい工事監理を行う為には、監理者と施工者を分ける(別の会社)事をお勧めします(設計施工の分離)
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
施行会社と監理会社は誰が考えても別なほうがいいと思います。
確実に設計通りの物を使っているか、設計通りのことにやっているかチェックできると思います。
紀州のcotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
>良い建築を作るため・正しい工事監理を行う為には、監理者と施工者を分ける(別の会社)事をお勧めします(設計施工の分離)
設計と施工会社を別にする方が良いと言う事ですか?
すみません
理解不足です。。。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>施行会社と監理会社は誰が考えても別なほうがいいと思います。
有難う御座います!!
>確実に設計通りの物を使っているか、設計通りのことにやっているかチェックできると思います。
はい!!
施工者は施工のプロ
設計事務所は設計・監理のプロです
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>設計と施工会社を別にする方が良いと言う事ですか?
はい!!
他の目や第3者のチェックです
>すみません
>理解不足です。。。
施工者は施工のプロ
設計事務所は設計・監理のプロです
伯爵
おはようございます
監理=監査ですね。
わかりました。
有難うございます
木仙人
おはようございます 吉野さん
>設計事務所は設計・監理のプロです
吉野さんはプロ中のプロです(^^)
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>監理=監査ですね。
はい!!
>わかりました。
>有難うございます
どう致しまして♬
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>>設計事務所は設計・監理のプロです
>吉野さんはプロ中のプロです(^^)
有難う御座います
常に、その心・気持ちを持ち続けています
たくみの里のふく
おはようございます。
なるほど、です。
そういうことも考えた方が良いのですね。
勉強になります。
個人の工務店や、反対にハウスメーカーでは、
なかなか施工主が言えないこともあるので、
必要なことですね。
ありがとうございます。
megane
こんにちは、いつも有難うございます。
>良い建築を作るため・正しい工事監理を行う為には、監理者と施工者を分ける(別の会社)事をお勧めします(設計施工の分離)
大切なことですね、合理的だと思います。費用面でどうか? ということが思い浮かびますが、如何でしょう?
TWINS
おはようございます。
工事現場の看板でよく設計監理と出ているので
この字の監理は何なんだろうと思ってました!
なるほど、そうだったんですね(^^)
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
正しく工事が行われているかは、プロにしか分からないですね
工事施工者と監理者をわけることで正しく進めることができるのですね
建築に関する法律も一緒に紹介して下さり、ありがとうございます
皆様へのコメントも丁寧でよく分かりました(^^)
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
建築の設計監理の「監理」とはこのようなことを言うのですか^^
設計図どおりにプロの目で正しいかどうかと判断していくわけですね!
お家を建てるときはこの「監理」をされる方を選ぶのも大切なことと思いました^0^
モルタル・マジック
こんにちは!
先日の床下から吹く風は冷たくないというブログ、とても驚きました。
「寒くないですか?」の質問は吉野さんにとっては想定内だったのでしょう?^^?良い意味でしてやられました。笑
素人には分からないことだらけなので結局はプロの方任せになってしまいます。吉野さん、頼りにしてますよ^0^/
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん こんにちは
>なるほど、です。
>そういうことも考えた方が良いのですね。
はい!!
>勉強になります。
有難う御座います
>個人の工務店や、反対にハウスメーカーでは、
>なかなか施工主が言えないこともあるので、必要なことですね。
はい!!
>ありがとうございます。
とても大切な部分
ご理解有難う御座います♬
吉野聡建築設計室
meganeさん こんにちは
>大切なことですね、合理的だと思います。
はい!!
>費用面でどうか? ということが思い浮かびますが、如何でしょう?
はい!
コスト管理も行います
100%とは言い切れませんが・・・
分離での監理者を依頼した場合、コストダウンします
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>工事現場の看板でよく設計監理と出ているので
>この字の監理は何なんだろうと思ってました!
分かりにくい表現ですね・・
>なるほど、そうだったんですね(^^)
はい!!
ご理解頂き、有難う御座います♬
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>正しく工事が行われているかは、プロにしか分からないですね
はい!!
いろんな現場を見ることがあります
殆どありませんが、あぁ・・・と思うような事も・・
>工事施工者と監理者をわけることで正しく進めることができるのですね
はい!
>建築に関する法律も一緒に紹介して下さり、ありがとうございます
ご理解有難う御座います
>皆様へのコメントも丁寧でよく分かりました(^^)
有難う御座います
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>建築の設計監理の「監理」とはこのようなことを言うのですか^^
はい!!
>設計図どおりにプロの目で正しいかどうかと判断していくわけですね!
はい!
>お家を建てるときはこの「監理」をされる方を選ぶのも大切なことと思いました^0^
そうなんです
ご理解有難う御座います
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんにちは
>先日の床下から吹く風は冷たくないというブログ、とても驚きました。
他の建築は無い仕様です!!
>「寒くないですか?」の質問は吉野さんにとっては想定内だったのでしょう?^^?
はい♪
この提案を行う時、皆様同じ質問をします
>良い意味でしてやられました。笑
有難う御座います♬
>素人には分からないことだらけなので結局はプロの方任せになってしまいます。
>吉野さん、頼りにしてますよ^0^/
有難う御座います♬
正しく行います!!
プラケア
吉野さん こんにちは
管理と監理、判っている様で判っていませんでした。
吉野さんのブログで管理のほうを多く使っていたような気がします。(失礼をしました。すいませんです。)
日本語は難しいです。
伯爵様の監理=監査は判りやすいです。(今度説明する時に使いたいです)
施工の管理と設計の監理ですね。(違うかな)
いろんなことが知ることができます。ありがとうございます。
たぬちゃん
ほんとうにそう思います。
でも設計士の代金を考えてたり
大手が安心~~と思う庶民の気持ちがあるんですよ。
実は うちは新婚で一度家建てたんです~
その大工さんが 倒産して。。。すぐに。
いろいろ頼むところがなくなって 困った経験も
トラウマでした!
で・・・結婚20周年で 再度建てたのです
今年30周年~~♪(なにも、プレゼントなかったです)
吉野聡建築設計室
プラケアさん おはようございます
>管理と監理、判っている様で判っていませんでした。
はい!
>吉野さんのブログで管理のほうを多く使っていたような気がします。(失礼をしました。すいませんです。)
ご理解有難う御座います♪
>日本語は難しいです。
はい!そう思います
>伯爵様の監理=監査は判りやすいです。(今度説明する時に使いたいです)
的確な表現だと思います
>施工の管理と設計の監理ですね。(違うかな)
はい♪
>いろんなことが知ることができます。ありがとうございます。
こちらこそ、ご理解有難う御座います!!
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん おはようございます
>ほんとうにそう思います。
有難う御座います♪
>でも設計士の代金を考えてたり
吉野聡建築設計室では、コスト管理もしっかり行います
監理料より大きなコストダウンに繋がっています
実績があります
>大手が安心~~と思う庶民の気持ちがあるんですよ。
実際にそのような話を聞きます
しかし、それは知名度・CM・宣伝の効果と思います
実際の建物の仕様と作り方+コストは・・・
知名度=安心と良い建築=安心
吉野聡建築設計室は、知名度はありません
しかし、建築の仕様とコストは絶対の自信があります
>実は うちは新婚で一度家建てたんです~
そうなんですね!!
>その大工さんが 倒産して。。。すぐに。
>いろいろ頼むところがなくなって 困った経験も
>トラウマでした!
>で・・・結婚20周年で 再度建てたのです
>今年30周年~~♪(なにも、プレゼントなかったです)
そのような経験があるのですね
今は、大手も無くなる(倒産)時代です
その為に、さまざまな保険の加入義務(施工者側)があります