・パッシブとは「Yahoo!辞書 抜粋」
自分からは積極的に働きかけないさま。受動的。消極的
・その反意語は、アクティブです「Yahoo!辞書 抜粋」
自分から進んで働きかけるさま。活動的。積極的。能動的
建築における「パッシブシステム」とは、もともと1976年に米国の科学者と建築デザイナーが建築における太陽熱利用のあり方として提案したパッシブソーラーハウスから広がった概念で、機械,動力を伴わない事をを基本としています。対して一部に補助動力機械や装置を伴うものをアクティブシステムと言います。
住宅建築や商業建築・公共建築などにおいての「パッシブデザイン」とは
自然「太陽・風・空気・水・熱(暑さ、寒さ、人体温)」を建物内に取り入れて、内部の環境を良くしようとする提案です。
そして、ブログタイトルになっている「パッシブデザイン+アルファー」の「+アルファー」
吉野聡建築設計室で提案し続けている建築の高断熱化です
建築の高断熱化は、パッシブシステムで作られた室内の良い環境を持続させます。
その事で、エネルギーの使用を最小限に抑え・また使用しない、快適・簡単・健康的に、そして継続的(故障が無い)に生活できる建築となります。
詳しくは下記のブログをご確認下さい
・2011年8月 5日 建物の高断熱化は節電効果が高い 1/2
・2011年8月 6日 建物の高断熱化は節電効果が高い 2/2
・2011年9月 7日 今ある建築・これから建築 高断熱化の推進 1/2
・2011年9月 8日 今ある建築・これから建築 高断熱化の推進 2/2
パッシブデザインの提案・設計は、単純ではありません。
その土地・環境・建物の使い方によって、多くの事が変わります。
よって、その1つだけの建築としての検討・提案・設計、そして建設を行わなければなりません。
最近表現されている「LOHASハウス(ロハス住宅)やエコハウス」もその1つです。
全てに条件が異なります。
多くの検討を行い、トータル的な提案力・設計力が必要となります。
吉野聡(Satoru Yoshino)
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記Facebookの「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>エネルギーの使用を最小限に抑え・また使用しない、
>快適・簡単・健康的に、そして継続的(故障が無い)に生活できる建築
地球に優しい素敵な建築!!
>パッシブデザイン
passive design
「自然にあるもの」を用いること
passive 受動的 passive voice 受動態 受身
反対語はactive アクティブ
>LOHAS ロハス
Lifestyles Of Health And Sustainability (健康と持続可能性の、またこれを重視するライフスタイル)
ライフスタイル 健康 持続性
sustainサステイン + ability アビリティ
維持する。持続する 能力 able エイブル 「出来る」の名詞形
パッシブソーラーハウス
passive solar house
solarは「太陽の」ソーラー
因みに、lunarは「月の」 ルーナー
英語の勉強になります。
ありがとうございます。
紀州のcotton母
お早うございます
ご無沙汰しております
やっと更新する気持ちになりました
まだ大変な惨状ですが。。。
普通に生活できる事に感謝です
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>英語の勉強になります。
流石!藤井先生
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>ご無沙汰しております
大変な状況の中のブログ訪問
誠に有難う御座います。
>やっと更新する気持ちになりました
>まだ大変な惨状ですが。。。
和歌山県の土砂ダムなど、問題が山積みかと思います。
>普通に生活できる事に感謝です
台風15号による被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げますと共に、 一日も早く復旧されますよう、お祈り申し上げます。
TWINS
おはようございます。
>「パッシブシステム」
消極的という意味合いとは反対に、
積極的に知恵が使われている感じですね!
エネルギー消費が消極的という
いい意味での消極性です(*^^)v
まさに吉野さんのような
提案力・設計力が不可欠ですね!!
伯爵
パッシブ(受動態)と訳します。
インターネットの通信状態にも受動系
パッシブオープンという状態があります。
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
自然と共生するエコで快適住宅ですね(^^)
地球環境のことを第一に考え
将来何代も先の子孫へ美しい地球を届けたいですね
吉野さんの提案は、いつも素晴らしいです!!
夢が膨らみます
藤井先生の英語の解説も勉強になります♪
とんとん神林
こんにちは
パッシブデザイン
機械や動力を使わないのですか
これからはこういった考え方が主流になっていくのでしょうね
パッシブデザイン!覚えました
明日から連発して知ったかぶりしようかと考えています
木仙人
こんにちは 吉野さん
言葉の勉強にもなりました
>全てに条件が異なります。
多くの検討を行い、トータル的な提案力・設計力が必要となります
ここが吉野さんの腕のみせどころですね
たぬちゃん
吉野さんも この前 ちささんに
モデル立ちの仕方とか うかがったのね~!
加藤先生のブログでやっと 山梨との関係が
わかった次第~~~
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、こんにちは!
>「パッシブデザイン+アルファー」の「+アルファー」
吉野聡建築設計室で提案し続けている建築の高断熱化です
建築の高断熱化は、パッシブシステムで作られた室内の良い環境を持続させます。
そのアルファーが様々なアイディアですね^^
ブログを拝読するよくわかります。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
パッシブという言葉を聞いて、パッシブソナーいう潜水艦用語を思い出してしまいました(^_^;)
色んな自然の力を利用して快適空間を作ることなんでしょうね!!(^^)
モルタル・マジック
こんにちは!
初めて聞く言葉です。
また一つ賢くなりました!
ありがとうございます!!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
>パッシブシステム
簡単にいうと「外の自然のエネルギー使って家の中快適にしちゃおうぜ!」ということでしょうか^^;
高度成長期にはアクティブな建築が多かったでしょうが、これからパッシブがいいでしょう^-^
そんなシステムを推奨される吉野さん、さすがです*^-^*
保険屋あい
こんにちは。
いろんな事を考え、総合的に出来上がるのですね。
何か掛けてもバランスが良くない住宅になるのですね。
やっぱり、良い設計士さんが必要ですね。(^^ )
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんばんは
>>「パッシブシステム」
>消極的という意味合いとは反対に、
>積極的に知恵が使われている感じですね!
消極的な事を積極的にですね!!
>エネルギー消費が消極的という
>いい意味での消極性です(*^^)v
はい♪
流石TWINSさん!良く分かります!!
>まさに吉野さんのような提案力・設計力が不可欠ですね!!
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんばんは
>パッシブ(受動態)と訳します。
>インターネットの通信状態にも受動系
>パッシブオープンという状態があります。
そうなんですね!!
初めて知る情報
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんばんは
>自然と共生するエコで快適住宅ですね(^^)
はい!!
>地球環境のことを第一に考え
>将来何代も先の子孫へ美しい地球を届けたいですね
はい!
未来の為にです♪
>吉野さんの提案は、いつも素晴らしいです!!
>夢が膨らみます
有難う御座います♪
>藤井先生の英語の解説も勉強になります♪
はい!!
吉野聡建築設計室
とんとん神林さん こんばんは
>パッシブデザイン
>機械や動力を使わないのですか
はい!!
>これからはこういった考え方が主流になっていくのでしょうね
はい!!
その為には断熱が大切です。
>パッシブデザイン!覚えました
>明日から連発して知ったかぶりしようかと考えています
ふりでは無く、
とんとん神林さんは、理解されているのでは♪
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんばんは
>言葉の勉強にもなりました
有難う御座います。
>>全てに条件が異なります。
>>多くの検討を行い、トータル的な提案力・設計力が必要となります
>ここが吉野さんの腕のみせどころですね
はい!!
多くの提案を行っています。
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんばんは
>吉野さんも この前 ちささんに
>モデル立ちの仕方とか うかがったのね~!
はい!!
その道のプロに聞くことが一番です。
>加藤先生のブログでやっと 山梨との関係がわかった次第~~~
すっきり♪しましたね!!
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんばんは
>そのアルファーが様々なアイディアですね^^
はい!!
>ブログを拝読するよくわかります。
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんばんは
>パッシブという言葉を聞いて、パッシブソナーいう潜水艦用語を思い出してしまいました(^_^;)
そんな言葉もあるんですね!!
勉強になります。
>色んな自然の力を利用して快適空間を作ることなんでしょうね!!(^^)
はい!!
多くの提案を注ぎ込みます!
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>初めて聞く言葉です。
>また一つ賢くなりました!
>ありがとうございます!!
こちらこそ有難う御座います。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>>パッシブシステム
>簡単にいうと「外の自然のエネルギー使って家の中快適にしちゃおうぜ!」ということでしょうか^^;
はい!!
その通りです♪
>高度成長期にはアクティブな建築が多かったでしょうが、これからパッシブがいいでしょう^-^
はい!!
エネルギーや地球環境問題のクリアに繋がります。
>そんなシステムを推奨される吉野さん、さすがです*^-^*
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
保険屋あいさん こんばんは
>いろんな事を考え、総合的に出来上がるのですね。
はい!!
与えられる条件はすべて違います。
>何か掛けてもバランスが良くない住宅になるのですね。
はい!!
>やっぱり、良い設計士さんが必要ですね。(^^ )
絶対にです!!
理系G
吉野さんこんばんは!
なるほど!
受動的にも、良い意味がありますね(^_^)
>「太陽・風・空気・水・熱(暑さ、寒さ、人体温)」
これらを取り入れ、活用するというのは、きっとアクティブよりコントロールが難しいと思うのです。
知識・経験・そして意思があってこそのパッシブデザイン+アルファーなのでしょうね!
さすがです!
megane
こんばんは、いつも有難うございます。パッシブデザイン、アクティブデザイン、聞いただけではアクティブの方が良さそうな感じですが、面白いですね、勉強になります。
吉野聡建築設計室
理系Gさん おはようございます
>なるほど!
>受動的にも、良い意味がありますね(^_^)
はい!!
>>「太陽・風・空気・水・熱(暑さ、寒さ、人体温)」
>これらを取り入れ、活用するというのは、きっとアクティブよりコントロールが難しいと思うのです。
はい!!
そして、全て条件が異なります。
>知識・経験・そして意思があってこそのパッシブデザイン+アルファーなのでしょうね!
はい!!
>さすがです!
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
>パッシブデザイン、アクティブデザイン、聞いただけではアクティブの方が良さそうな感じですが、面白いですね
行動派アクティブに、建築はパッシブに!!です♪
>勉強になります。
有難う御座います。