吉野聡建築設計室で設計監理を行う住宅建築。
資金計画を行う時、多くの皆様が住宅ローンの検討を行います。
その時にも役に立つ吉野聡建築設計室のオリジナル「資金計画表」。
詳しくは、下記のブログをご確認下さい。
・2011年10月17日 安心できる住宅の資金計画、住宅ローン
「住宅ローン」
さまざまな角度からの検討が必要です。
金融機関、融資額、返済総額、返済期間、金利、 返済方法、年収、月の生活費、カードやローン返済額、仕事内容、勤務先、雇用形態、勤続年数、家族構成、健康状態・・・
それぞれの項目が個々の判断ではなく、それぞれが横の繋がりとなって関係してきます。
そして、今日のブログタイトルの「完済年齢」です。
(返済期間と重なる部分もあります)
「完済年齢」
住宅金融支援機構のフラット35や財形住宅融資では、最長80歳。
民間の金融機関でも70歳から75歳としております。
75歳、80歳まで一定収入があるかどうかを考えると、大きな不安です。
そして、現在の雇用制度を見ると
2011年現在は定年を60歳から65歳に引き上げている段階です。
このような状況の中で、吉野聡建築設計室の「資金計画」は
「65歳を完済年齢」と設定しています。
老後は、老後の資金が必要
その資金は住宅ローンの返済にあてるのではなく、老後の楽しみ(買い物・旅行・外食・・)に費やして頂ければと考えているからです。
その為には、住宅の設計・建築を行う数年前からの計画が必要です。
計画期間は、長ければ長い方が有利になります。
何をどうすれば良いのか??
吉野聡建築設計室までご相談下さい。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
京丹後の藤井
お早うございます。
>住宅ローンの完済年齢から考える
老後の楽しみに
ゆとりのある生活がしたいです。
吉野聡建築設計室さんに相談すれば
安心ですね。 (*^-^)
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>住宅ローンの完済年齢から考える
>老後の楽しみにゆとりのある生活がしたいです。
はい!!
>吉野聡建築設計室さんに相談すれば安心ですね。 (*^-^)
有難う御座います。
楽しみがいっぱいある人生♪
無理の無い計画を致します。
伯爵
おはようございます
そうなんですよね
一生かかってかえす
それが嫌で繰り上げ償還いたしました
木仙人
おはようございます 吉野さん
年齢に応じて必要になるお金の額も変化するし
現在の雇用状況も変化が著しい中
適切ね選択しを用意するのは大変なこと
安心して相談できることは
お客さまにとって非常に心強いですね
TWINS
おはようございます。
>「65歳を完済年齢」と設定しています。
コレ、重要ですよね!
ウチも65歳で考えました。
しかし、もう5年早く建てて
60歳完済にしておけばよかったかな?とかも思います。
無理なく返済計画を立て、
余裕があれば前倒しで返しちゃう、
そういった予定にしています(^^)
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
僕は54歳で家を建てましたがかなり遅かったほうかな?
30年位のローンを考えるともう少し早いほうがいいのかも知れません。
30年後・・・きっと元気に会社に出勤していると思います\(^o^)/
ふとん屋@五代目
お早うございます。(^^)
これからは年金をあてにした
ローンは組めないですよね(^^;私は国民年金なので
もっとあてになりません(笑)
家を建てる時の事、ちゃんと考えないと
ダメですね。
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
住宅を建てる前に検討することは多いですね
吉野さんにご相談して、私もスッキリしました(^^)
>住宅の設計・建築を行う数年前からの計画が必要です。
ハイ(^^)/
吉野さんに教えて戴きました♪
計画的にですね
いつもありがとうございます
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
私は50歳(あと14年ほど)でローンが終わります。
家が中古で築24年くらいだからもう一回は家を建てるかも^^
吉野さんのブログを拝見していたら、どんな家がいいかな~と夢が膨らみます。
たぬちゃん
うちは 医院も住宅も
借金なしの ̄ ̄有料企業です~~
子供も もう少しなので、老後は安泰の予定~?かな。
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんにちは
>そうなんですよね
>一生かかってかえす
30年、35年の返済期間となります。
>それが嫌で繰り上げ償還いたしました
流石です!!
モルタル・マジック
こんにちは!
先日保険料の見直しをしたのですが、65歳という年齢が出てきてもなんだか先のことすぎてしっくりきませんでした^^;でも自分の今後のことですから何年先のこともしっかりしておきたいですね。
無理のないローンでわくわくにこにこ!
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>年齢に応じて必要になるお金の額も変化するし
>現在の雇用状況も変化が著しい中
>適切ね選択しを用意するのは大変なこと
融資においても条件はそれぞれです。
>安心して相談できることは
>お客さまにとって非常に心強いですね
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>>「65歳を完済年齢」と設定しています。
>コレ、重要ですよね!
有難う御座います。
>ウチも65歳で考えました。
流石です!!
>しかし、もう5年早く建てて
>60歳完済にしておけばよかったかな?とかも思います。
はい!!
早い方が有利・楽になります。
>無理なく返済計画を立て、
>余裕があれば前倒しで返しちゃう、
>そういった予定にしています(^^)
安全策です。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>僕は54歳で家を建てましたがかなり遅かったほうかな?
最終判断は、その人の条件によって変わります。
>30年位のローンを考えるともう少し早いほうがいいのかも知れません。
はい!!
>30年後・・・きっと元気に会社に出勤していると思います\(^o^)/
勤勉な溶射屋さんです♪
吉野聡建築設計室
ふとん屋@五代目さん こんにちは
>これからは年金をあてにした
>ローンは組めないですよね(^^;
はい!!
年金は老後の生活費です。
>私は国民年金なので
>もっとあてになりません(笑)
私も国民年金
どうなる事か
しかし、信じるしかないのかなと思います。
>家を建てる時の事、ちゃんと考えないと
>ダメですね。
はい!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>住宅を建てる前に検討することは多いですね
はい!!
>吉野さんにご相談して、私もスッキリしました(^^)
有難う御座います。
>>住宅の設計・建築を行う数年前からの計画が必要です。
>ハイ(^^)/
>吉野さんに教えて戴きました♪
>計画的にですね
はい!!
計画時も完成後も無理をなくし、楽しい生活を!!の気持ちです。
>いつもありがとうございます
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん こんにちは
>私は50歳(あと14年ほど)でローンが終わります。
64歳ですね!!
>家が中古で築24年くらいだからもう一回は家を建てるかも^^
精力的な気持ち
流石です。
>吉野さんのブログを拝見していたら、どんな家がいいかな~と夢が膨らみます。
有難う御座います。
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんにちは
>うちは 医院も住宅も借金なしの ̄ ̄有料企業です~~
流石!!先生
素晴らしい♪
>子供も もう少しなので、老後は安泰の予定~?かな。
はい♪
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんにちは
>先日保険料の見直しをしたのですが、
>65歳という年齢が出てきてもなんだか先のことすぎてしっくりきませんでした^^;
そうですね!!
先の長い話です。
しかし、今からしっかりした計画することで、将来の安心が生まれます。
>でも自分の今後のことですから何年先のこともしっかりしておきたいですね。
はい!!
>無理のないローンでわくわくにこにこ!
有難う御座います。
理系G
吉野さんこんばんは!
静岡で初めてお会いした時、この事について教えて頂きました。
なるほど確かにと思い、以降意識しています。
30年、35年間といえば、ほぼこれまでの人生です。
それだけの期間の事ですから、しっかり考えておきたいです!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
私も来年30歳、そろそろ将来のことを考えていきたい年頃です(笑)
65だとすれば私はあと35年あるんですね^0^
将来の大切なこと、まじめに考えていきたいです*^-^*
吉野聡建築設計室
理系Gさん おはようございます
>静岡で初めてお会いした時、この事について教えて頂きました。
はい!!
溶射屋さんの五日市剛氏のセミナーですね。
>なるほど確かにと思い、以降意識しています。
有難う御座います。
>30年、35年間といえば、ほぼこれまでの人生です。
>それだけの期間の事ですから、しっかり考えておきたいです!
はい!!
長期にわたる返済になります。
安全にです。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>私も来年30歳、そろそろ将来のことを考えていきたい年頃です(笑)
はい!!
>65だとすれば私はあと35年あるんですね^0^
長い話です。
>将来の大切なこと、まじめに考えていきたいです*^-^*
はい!!