2011年12月9日甲府市で初雪を観測
翌日の12月10日 午前7:00には気温-3.0℃
本格的な冬の到来です。
朝焼けに染まる冬の富士山(2009年1月 山中湖)
吉野聡建築設計室が設計・監理を行っている木造住宅建築
これまで設計・監理を行ってきた主な住宅建築は、
吉野聡建築設計室HP projects(プロジェクト) 住宅建築をご確認下さい。
自信を持ってお話させて頂きます。
それは「温かい」んです。
建物内にいる時には、外の寒さが分かりにくいんです。
外出時、玄関を出た時の寒さにビックリする事もあります。
どうして、そのような思いになるのか??
吉野聡建築設計室の自社の建築を例にあげさせて頂きます。
冬の厳しい環境の時にも、室内は常に19℃以上
建物内のどこへ移動しても同じ環境があります。
ヒートショックなどの健康面でも有利。
ヒートショックとは??
2011年9月23日 寒い季節の病気に強い建築 2/2 をご確認下さい。
このような生活の中で電気料金
コスト管理も大切にしています。
各月の電気料金は下記のブログをご確認下さい。
2011年10月11日 2011年10月 電気代
このような木造住宅建築での生活は、「楽」とお話させて頂きます。
それは、私自身が毎日の早起きを可能にしてくれる理由の1つです。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
暖かい家、いいですよね。
真冬でも暖かいのが一番。
吉野さんの設計には色んな仕掛けがあるのが嬉しいです(^_^)
藤井
お早うございます。
>建物内のどこへ移動しても同じ環境があります。
heat shockも関係ない、素敵な環境ですね。
「温」「楽」
朝、起きるのが楽しみです。
いつも、ありがとうございます。
木仙人
おはようございます 吉野さん
この時期室温が19℃、驚きです
富士山に白鳥、素敵な写真です(^^)
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
冬の朝、寒さを感じない建築は素敵ですね
真冬にも19度♪
暖かいですね(*^_^*)
理系G
吉野さんおはようございます!
寒さに震えながら書いています(^_^;)
暖かく快適であること。
それは、人間の為だけではなく、ひいては環境の為でもありますものね!
冷房・暖房に凄いエネルギーを使うようになった現代。
そのエネルギーを少しでも無駄なく使う事、大切ですね!
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>暖かい家、いいですよね。
はい!!
>真冬でも暖かいのが一番。
はい!
夏は涼しく、冬は暖かく♪
>吉野さんの設計には色んな仕掛けがあるのが嬉しいです(^_^)
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
藤井さん おはようございます
>>建物内のどこへ移動しても同じ環境があります。
>heat shockも関係ない、素敵な環境ですね。
はい!!
>「温」「楽」
>朝、起きるのが楽しみです。
有難う御座います♪
>いつも、ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います。
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>この時期室温が19℃、驚きです
はい!!
今朝も起きた瞬間、室温は19℃です♪
>富士山に白鳥、素敵な写真です(^^)
有難う御座います。
しかし、3年前の写真なんです!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます
>冬の朝、寒さを感じない建築は素敵ですね
有難う御座います♪
>真冬にも19度♪
はい!!
>暖かいですね(*^_^*)
生活+月々のコスト
「楽」です♪
吉野聡建築設計室
理系Gさん おはようございます
>寒さに震えながら書いています(^_^;)
私もアパート暮らしの時はそうでした・・。
>暖かく快適であること。
>それは、人間の為だけではなく、ひいては環境の為でもありますものね!
そうなんです!!
理系Gさん 有難う御座います♪
弊社の高断熱は環境にも大きな貢献を致します。
>冷房・暖房に凄いエネルギーを使うようになった現代。
>そのエネルギーを少しでも無駄なく使う事、大切ですね!
はい!!
作ったエネルギーをどう使うか。
建築の低燃費化です。
TWINSTOKYOナオキチ
おはようございます。
なかなかご訪問できずにすみません。
ようやくいろいろなものが落ち着いてきそうなので
少しずつですがブログの更新やご訪問を増やしていきますので
またよろしくお願いします〜
それにしてもやはり吉野さんの一貫したコンセプトや設計思想が感じられる記事ですね。
それが「楽」という生活感につながる。
この「楽」というのもいろんな意味に取れて奥深い感じがします。
紀州のcotton母
こんにちは
いつも有難うございます
暖かくランニングコストも安い
凄いです
流石です♪
保険屋あい
こんにちは。
北海道も、外は寒いけれど、家の中は暖かいから
冬に来たらいいよと言われます。
新潟も暖かい家が喜ばれます。(^^ )
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
暖かいのはもちろん魅力ですが、
建物内のどこにいても暖かいのは凄く魅力です。
どんな家も部屋を出ると
廊下や階段はだいたい寒いものです^^
ふとん屋@五代目
吉野さんこんにちは(^^)
仰るとおり、家の中が寒いとふとんの中から
出られないので早起き出来ませんよね(^^;
モルタル・マジック
こんにちは!
廊下も階段も暖かいんですか!?
これはありがたいです。
お風呂に行くのも億劫になるときがありますから…
富士山綺麗です^^
吉野聡建築設計室
TWINSTOKYOナオキチさん こんばんは
>なかなかご訪問できずにすみません。
何をおっしゃいます!!
お仕事優先です♪
>ようやくいろいろなものが落ち着いてきそうなので
>少しずつですがブログの更新やご訪問を増やしていきますので
>またよろしくお願いします〜
はい!!
こちらこそ宜しくお願い致します。
>それにしてもやはり吉野さんの一貫したコンセプトや設計思想が感じられる記事ですね。
有難う御座います♪
>それが「楽」という生活感につながる。
>この「楽」というのもいろんな意味に取れて奥深い感じがします。
はい!!
たくさんの意味があります。
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん こんばんは
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います。
>暖かくランニングコストも安い
はい!!
>凄いです
>流石です♪
実際にあるんです!!
吉野聡建築設計室
保険屋あいさん こんばんは
>北海道も、外は寒いけれど、家の中は暖かいから
>冬に来たらいいよと言われます。
はい!!
北海道でも快適に過ごせる仕様です。
>新潟も暖かい家が喜ばれます。(^^ )
はい!!
楽な生活があります。
吉野聡建築設計室
誕生日プレゼント工場さん こんばんは
>暖かいのはもちろん魅力ですが、
>建物内のどこにいても暖かいのは凄く魅力です。
有難う御座います。
>どんな家も部屋を出ると
>廊下や階段はだいたい寒いものです^^
はい!!
それが原因でヒートショックになる可能性もあります。
吉野聡建築設計室
ふとん屋@五代目さん こんばんは
>仰るとおり、家の中が寒いとふとんの中から
>出られないので早起き出来ませんよね(^^;
目覚め+寝起きも楽です♪
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>廊下も階段も暖かいんですか!?
はい!!
>これはありがたいです。
楽な生活があります!!
>お風呂に行くのも億劫になるときがありますから…
その時も安心dす♪
>>富士山綺麗です^^
有難う御座います♪
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
>建物内にいる時には、外の寒さが分かりにくい
本当にこれはうらやましい♪
私の部屋は多分外気と一緒ですよ^^;
寝るときは息子という名の湯たんぽ抱いて寝ています(笑)
>冬の厳しい環境の時にも、室内は常に19℃
本当に寒くなるとエアコンが能力を発揮しないこともあるのですがそんなことも無いのでしょう^^
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>>建物内にいる時には、外の寒さが分かりにくい
>本当にこれはうらやましい♪
今(AM3:35)事務所内の温度計は19℃を示しています♪
>私の部屋は多分外気と一緒ですよ^^;
寒さを感じますね!!
>寝るときは息子という名の湯たんぽ抱いて寝ています(笑)
人工湯たんぽですね♪
>>冬の厳しい環境の時にも、室内は常に19℃
>本当に寒くなるとエアコンが能力を発揮しないこともあるのですがそんなことも無いのでしょう^^
補助的に使う時もありますが、短時間の使用でOKです♪