資金計画 実際にあるお話です。

店舗・飲食店などの商業建築、企業など事務所・工場・倉庫などの建築

そして、個人の住宅(家)やアパート・マンション

土地の金額、設計料、建築施工費、その他諸経費などがどのくらい必要なのか、不明点が多いと思います。

そして、融資(住宅ローン)は、どのくらい借りたら良いのか?

また、どのくらい借りる事が出来るのか??

自己資金・返済期間・借入額・月々の返済額・返済比率などを事前確認・調査を行い、報告を行っています。

お金と言うイヤらしいお話ですが、費用・資金・コストは非常に重要・大切な部分です。

決められた費用、また定められた条件の中で、土地の広さ・建築の床面積・デザイン・仕様などすべての事が決まります。

計画時にしっかり資金計画を行う事で、安心して、スムーズに進めることが出来ます。

しかし!!です。

下記に記載しました「本当に?」と思いたくなるお話。

実際にある事です。

・「計画から設計・建築を進めている中で、費用が足りなくなってしまった」

・「建物は完成したが、その後の準備金が0になってしまった」

・「引越の費用がなくなり、すべてを自分たちだけで行った」

・「増額融資や親や親せきなどからの援助金が必要になった」

・「融資における仮審査を申請したが、審査が通らない」

・「高金利な金融会社で、更に高額な融資を勧められた」

・「融資の返済が辛い、また不可能になった」

・「その他、資金的な事でのトラブル」

計画時の資金計画の甘さによって起こった事です。

吉野聡建築設計室では、事前に各関係機関との調査・打合を行い、その内容に基づいてオリジナル資金計画表を作成しています。

今日は、今までこのブログでUPしました「資金計画・コスト」についての一部をご紹介いたします。

・2011年1月 7日

事業用融資 住宅ローンは資金計画から

・2011年10月17日

 安心できる住宅の資金計画、住宅ローン

・2011年10月21日

 住宅ローンの完済年齢から考える

・2011年11月 7日

 建築に関する相談(依頼)窓口を1つに

・2011年11月 8日

 住宅ローン仮審査申し込み 必要書類

・2011年11月 9日

 住宅ローンに関する事前相談・チェック・アドバイス

・2012年1月11日

 建築(建てる)する時の費用

・2009年2月 6日

 吉野聡建築設計室の資金計画表

計画時の安心・安全な資金計画がある事で、建物の完成・その後のスタートをスムーズに行う事が出来ます。

吉野聡建築設計室

※弊社のオリジナルの資金計画表

 山梨にあります某No,1の金融機関でも認めて頂いております。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

上記URLのFacebook内の「いいね!」のクリック 宜しくお願い致します