2012年3月15日~2012年3月18日の4回のシリーズでお送りしました「建築耐震診断・調査内容説明書」
・建築耐震診断・調査内容説明 1/4
・建築耐震診断・調査内容説明書 2/4
・建築耐震診断・調査内容説明書 3/4
・建築耐震診断・調査内容説明書 4/4
建築耐震診断・調査内容説明書 3/4にUPしてあります「コンクリートコア圧縮強度試験」
今日・明日と2回のシリーズで詳細にUP致します。
耐震診断(二次診断法)では、その建物からコンクリートコアを採取して、「コンクリートの圧縮強度」の調査を行います。
建物の壁から採取したコンクリートコア
コンクリートは圧縮方向の力に強い反面、引張方向の力には弱いので鉄筋コンクリート構造では、圧縮力に主として抵抗するよう設計されます。
圧縮強度は、コンクリートにとって最も基本的かつ重要な力学的特性値でコンクリートの強度といえば通常、圧縮強度を意味します。
コンクリートコアによる圧縮強度試験では、既存構造体中の各部分からコアドリルを用いて円柱形のコア(テストピース)を採取、試験することにより、構造物の強度・耐久性を確認することができます。
圧縮強度試験を行う前のコンクリートコア
表面が紫色になっているのは、コンクリートの中性化試験を行う時に散布したフェノールフタレイン溶液によって反応した部分です。
コンクリートの中性化について下記のブログをご確認下さい。
2012年3月17日 建築耐震診断・調査内容説明書 3/4
明日は、実際の行われた圧縮強度試験をUP致します。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
これが、円柱形のコンクリートコア!!
最近、コアcoreの響きが好きです。
明日の圧縮強度試験が楽しみです。
いつも、ありがとうございます。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
引張、圧縮実験、大学のときにしました
どんなことをしたのかは、もうすっかり忘れてしまったのですが
大きな実験装置と、実験のときの大きな音は、今でも覚えています(^^)
楽しい講義でした♪
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
これ、丸い穴を開けたことでの強度低下にはならないからこのような試験が認められているのでしょうね。
>フェノールフタレイン溶液によって反応した部分です。
赤くならないほうがいいのですね(^_^)
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
まずはこんなに綺麗に抜き取ることができるんですね^^
検査薬を使って調べるの理科の実験みたい^0^
定期的な検査で安心な建物ですね*^-^*
お米農家 内山農産のチカ
こんにちは。
このコンクリートのかたまり一つ一つの重さはどのくらいなのでしょうか。
ずっしり重そうですね。
モルタル・マジック
こんにちは!
コンクリートコアと言うのですか。初めて見ます。
何だかテリーヌみたいですね。笑
フェノールフタレイン液!理科の実験で習いました!!懐かしい~
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんにちは。
圧縮強度試験を行う前にずらっと並んだ、コンクリートコア。
耐震を調べるのにしっかりチェックですね。
色がついて、なんかのオブジェ状態。でもこの色反応で
アルカリ、中性の判断ができるのですね。大事な検査です!
理系G
吉野さんこんばんは!
しかしまぁ見事に抜けるものなんですね!
なんだか、ケーキを切っているかのように、スパっときれいな断面です!
抜く時に、変な力が掛かっては、正確に測定出来無いからでしょうか?
明日の試験も楽しみです♪
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
フェノールフタレイン懐かしいですね~^^;;
もうすっかり忘れてしまいました。
真理子先生のコメントは興味深いですね。
何学部だったのでしょう^^
リフォームのサトウ工業
こんばんは、コンクリートもコアで試験体を確認すれば安全ですよね。
伯爵
こんばんは
耐震診断よし!