4回のシリーズでお送りしています
「玄関+下足入の機能+デザイン」
今日はシリーズ4/4 最終回です。
Part1、Part2、Part3は、下記のブログをご確認下さい。
・2012年6月23日 玄関+下足入の機能+デザイン 1/4
・2012年6月25日 玄関+下足入の機能+デザイン 2/4
・2012年6月26日 玄関+下足入の機能+デザイン 3/4
外出時・帰宅時に必ず通る玄関、また来客者を迎え入れる演出の空間。
機能+デザインが要求されます。
そんな大切な空間だからこそ多くの事を検討・提案しています。
本日は、「足腰の悪い・不自由な方々にとって、更なる機能をプラスした下足入」です。

腰掛ベンチ+手すりが一体となった下足入
足腰が悪い84歳のご婦人の負担を軽減させるためにデザインしました。
靴の出し入れ+履き替えがベンチに座ったままで行える
「腰掛ベンチが一体になった下足入」
温かみのあるデザインの中に、負担の軽減・安全のプラスしています。
4回のシリーズでお送りしてきました「玄関+下足入の機能+デザイン」
玄関+下足入れも同じ。
それぞれで異なる条件を満足させるデザインを行っています。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast

溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
おっ、我が家の両親の家がこんな感じになっています。
85歳になった父が何かと腰掛けています(^^)
藤井
お早うございます。
>「腰掛ベンチが一体になった下足入」
おばあちゃんに優しい。下足入れ
いいですね。(^^)ニコ
機能+美!!
伯爵
こんにちは
>85歳になった父が何かと腰掛けています
そうですか
平和ですね
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
ベンチ付きの玄関いいですね^^
もちろんご年配の方にいいと思いますが、小さなお子さんのいるお家でも活躍しそうです^-^
子供に靴を履かせたり、ちょっと待っててもらう時にちょこんと座ってもらったりと便利そうです*^-^*
紀州のcotton母
こんにちは
いつも有難うございます
これは嬉しいデザインです
年配の方は座って靴を履きたがります。。。
ちょっと荷物を置くのにも便利そうですね
手すりがついていると安心される方も多いです
流石です♪
誕生日プレゼント工場
年齢を重ねると家の作りもそれにあわせていかなきゃいけませんね。
腰掛が出来る玄関、素敵なアイデアです。
モルタル・マジック
こんにちは!
旅館とかでこういうのをよく見かけますがお年寄りだけでなく、ちょっと腰掛けるものがあると便利です^^
玄関先の談話スペースにもなりますね!
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんにちは。
「腰掛ベンチが一体になった下足入」
やさしさ溢れるデザインです。
住む方のことを、真剣に考え、提案。
異なる状況にも対応。すばらいいです。
お米農家 内山農産のチカ
こんにちは。
機能性とデザインが両立されている玄関、素敵ですね!
ベンチつきはとってもありがたいと思います。
リフォームのサトウ工業
こんばんは、機能的な下足入れはお客様も喜ばれていることでしょう。お客様の立場に立つことで、このような機能的な下足入れができるんですね。
TWINS
こんばんは〜
玄関の雰囲気、使う人の使い勝手によって
機能とデザインと変える。。。
これぞユーザー目線のプロの仕事ですね(*^^)v