鉄筋コンクリート造の建築の耐震診断を行う前に、診断する建築の調査を行います。
数多くある調査の1つに「中性化試験」があります。
その試験は、昨日のブログでUPしました「コンクリートコア」を使います。
詳しくは、下記のブログをご確認下さい。
2012年5月30日 耐震診断の現場調査 コンクリートコア抜き
「コンクリートの中性化」とは
二酸化炭素によって生じる、鉄筋コンクリートの劣化のひとつです。
硬化したコンクリートは、セメントの水和作用により生成された水和物のひとつである水酸化カルシウムの化学的影響により強アルカリ性を示しています。しかし、水酸化カルシウムは空気中の二酸化炭素と反応して炭酸化され、コンクリートは表面から徐々に中性化していくこととなります。
コンクリートは強アルカリ性ですから、正常なコンクリート中の鋼材は、表面に不動態皮膜(鋼材表面に形成されている鉄の水酸化物(Fe(OH)2) )という安定した保護膜が形成されているので、長い年月を経ても腐食しません。しかし、鋼材周囲のコンクリートが中性化し、鋼材表面に水分の供給があり、酸素や二酸化炭素の作用を受けると、やがて鋼材は腐食を始めます。
中性化はコンクリート表面より進行し、鉄筋などの鋼材位置に達すると、不動体被膜を破壊します。これにより鋼材を腐食させ、腐食生成物の堆積膨張により、コンクリートのひび割れ・剥離を引き起こし、耐荷力など構造物の性能低下を生じさせます。また、ひび割れが発生したコンクリートはさらにCO2の侵入を促すため、中性化によるコンクリート構造物の劣化、雨水等の浸入による鉄筋の腐食を加速させることが知られています。
中性化してもコンクリート自体の強度が低下するわけではないので、無筋コンクリートの場合は問題になりません。
コンクリートコア中性化試験
※試験方法は、明日のブログにてUP致します。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
理科の授業です。(^^)ニコ
コアに向かって
明日もブログが楽しみです。
よろしくお願いします。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
見た目には問題無くとも中のほうで化学反応している場合がありますのでこういう調査は必要なのでしょう。
>無筋コンクリートの場合は問題になりません。
これは強度が心配ですよね・・。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
久しぶりに化学式みました(笑)
無筋コンクリートの場合は大丈夫なんですね^-^
建築って数学や理科の上に成り立っているものなんですね~^0^
あっ!美術も大切か…^^;
誕生日プレゼント工場
こんにちは。
なるほどです。
久しぶりに化学に触れました(笑)
コンクリートは外からの圧縮には強いですが
中からの力(鉄筋の膨張)には弱いんですよね。
酸性雨とかも影響するんでしょうね~。
モルタル・マジック
こんにちは!
んんん、今日の内容は科学ですね。
頭が混乱しています(笑)
伯爵
こんにちは
全てに永遠はないんですね
改めてそう思いました。
リフォームのサトウ工業
こんばんは、最近首都高速の橋脚の劣化の話がされていますが、鉄筋コンクリはそれなりに耐用年数がありますが、耐震補強等になると費用がかかり、大工事になるようですね。
茶柱通心
吉野聡建築設計室さん こんばんは。
深夜に化学式読んではいけません(笑)
鋼材に悪影響及ぼすこと、理解です。
コンクリートに色がつく試験でしたか?
答えは明日ですね♪