「山梨青年工業会」
昭和46年(1971年)10月に設立された山梨青年工業会(青工会)は、山梨県内で活動する経営者及び後継者を中心にメンバー構成される団体です(卒業年齢45歳)。
「自己研鑽」を旗印に、月一回の例会を主な活動としています。
事務局は、山梨県甲府市相生2-2-17(甲府商工会議所内)
・「青工会メールマガジン」
・「青工会ブログ」
・「青工会ツイッター(Twitter)」
・「青工会Facebookページ」
平成25年5月15日(水)
「甲府商工会議所」にて行われた5月例会
「価値(もの)をつくる心」
価値(もの)を作る上で、皆様が普段から行っている事や大切にしていること。
その「こころ」の部分について改めて見つめ直す。
そして、自社の強みを再確認し、他社との差別化を図り、ご依頼頂けるお客様へどう伝えるかを、会員同士でディスカッションしながら新たな価値・心を学んだ例会。
自社運営について再確認・大きな気付き・新たな発見に繋がっています。
ものづくり委員会 渡辺委員長をはじめとする委員会メンバーの皆様
有難う御座います。
この例会で学んだ事を基に、新たな取組みを進めて行きます。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
北原建築
おはようございます。
職種は違えど同じ年代、目的を
持った仲間が集まれる場所があることは
素敵なことですね。
藤井
お早うございます。
>「価値(もの)をつくる心」
価値のあるものを作る!!
楽しみです。
伯爵
価値を作るいいですね
必死で考えます
ワインショップキムラ
おはようございます。
自己研鑽は大事ですよね。
私の好きな作家で司馬遼太郎氏は「自分で自分を教育していく」
という言葉を残しています。
学びたいですね。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
同じ思いの同志の集まりですね。
色んな勉強をすると共に色んな人達とコミニケーションを取ることができると思います(^^)
日南海岸黒潮市場店長フルサワ
おはようございます!^^
>「価値(もの)をつくる心」
価値(もの)を作る上で、皆様が普段から行っている事や大切にしていること。
その「こころ」の部分について改めて見つめ直す。
価値のある商品、サービスの追求が、ますます求められますね。がんばります!(^_^)
あみもの駅長
こんにちは。
皆さんとの交流、とても良い刺激になることと思います。
私も元気な頃は参加していた会がありました。
一人ひとり、皆さんが独自の考えを持っておられるので
ほんとに良い勉強になると思います。
モルタル・マジック
こんにちは!
会社を飛びだすといろんな発見がありますね^^
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
こういった勉強会は勉強になりますね^^
私も非メンバーですが、先日地元の青年会議所さんの勉強会に参加させていただいて学ぶべきことが多かったです^-^
多くの知識を吸収して仕事・人生に役立てればなと思います*^-^*
みんなにこにこ医療食のよっしー
こんばんは!
そうですね!「こころ」大切ですよね。
相手を大切に想う。
それが行動になるのですね。