2008年1月にスタートした弊社のWebサイトとblog
当初は、Webサイトは「ホームページ・ビルダー」、blogは「livedoorブログ」を使用していました。
同年6月には、Web サイト・blog共、Movable Typeに変更
それから5年。
毎日早起きを続けています。
(5年間で休みは24回)
詳しくは、2013年5月25日 明日は24回目のブログ・Facebookの休日をご確認下さい。
早起きは何時なのか??
頻繁に聞かれます。
Webサイトとblogをスタートした2008年頃は「AM5:00」
今はFacebookもプラスしている事から、AM3:20の起床です。
(今朝は、AM3:00に起床)
5月26日(日)AM4:15頃 弊社の窓から見た山梨県甲府市の空
この日のこの時間は曇り空です。
静まりかえった朝の時間
私にとっては、大切な時間です。
2008年1月までは、私は夜型生活でした。
午前0時 仕事をするのに最高の時間だったんです。
しかし、24時間/1日の無駄なくす・効率良く使うかを考えた時の答えが
「朝型生活」だったんです。
一般に社会が動きだすAM9:00
TELやFAX、打合せなどが始まります。
私は、すでに半日分の仕事が完了しています。
そして業務が終了するPM7:00頃からは、打合せや会議、勉強会・お付き合いなどがスタートします。
継続的にそんな生活を送り続けている為、たまに取る休みがあっても体はいつもの生活スタイルを覚えているんです。
いつもの時間に起床です。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
藤井
お早うございます。
継続は力なり!!
素晴らしいです。
身体が覚えてくれません(^^)
北原建築
おはようございます。
うちの父も同じような生活スタイルを
昔からしていたので自分が仕事から
帰ってくる時間には就寝していました。
ですから父に用事があるときは朝早く起きて話をするのが
今でも続いています。
早起きは3文の得。
それ以上の効果があると信じています。
みんなにこにこ医療食のよっしー
吉野さん、おはようございます!
いつも早起きされて凄いです!
確かに早朝の静かな時間って良いですよね。
気持ちが良いし、仕事も捗りますよね。
建工にも良いですよね。
ワインショップキムラ
おはようございます。
吉野さんの更新頻度と早起きには脱帽ものです。
紀州のcotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
朝日を浴びるのは身体にも良いし。。。
一石二鳥ですね~
細胞が元気になるような気が致します
私も10年以上3時半起きを継続しておりました
今は卒業させてもらって
4時~5時起きです
それでも気持ちの良い朝を迎えられます♪
TWINS
こんばんは〜
飲み過ぎた翌日はいつもの時間に起きれないことがしばしば。。。
吉野さんは12時まで飲んでてもちゃんと起きちゃうから、
たぶん人類の進化形か宇宙人なんだと思う(^^;
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
私の兄もそれぐらいですね^^
私はどうしても子供を保育園に送って行きたいというのがあるのでその時間帯で生活できません^^;
子供が小学生ぐらいになったら挑戦しようかな(笑)