これから設計を行う木造建築や住宅。
弊社では、0から1つ1つ創り上げていきます。
与えられる条件は全て異なり、その違う条件の中で何が提案できるのか+何が実行できるのか。
他との差別化の1つとしています。
弊社が設計・デザインを行う木造建築・住宅。
ご依頼いただける皆様の思い浮かべる夢や希望を現実に!!
たくさんの弊社のオリジナルのデザイン・提案をさせて頂いております。
だからこそ、木造工法も5つの工法から検討しています。
このような体制を行っている設計事務所・建設会社・ハウスメーカーは、他にはありません。
5回シリーズでお送りする「木造建築・住宅の工法」
今日の第1回目は
「木造枠組壁構法(2×4工法)」
自社の建築もこの工法でつくられています。
吉野聡建築設計室 木造枠組壁構法(2×4工法)
木造枠組壁構法(2×4工法)で建築中の吉野聡建築設計室
欧米では、標準的な木造住宅の構法であり、日本でも1974年頃から建築されるようになりました。
木造枠組壁構法は、耐力壁と剛床を強固に一体化した箱型構造です。
木造軸組構法が、柱や梁といった軸組(線材)で支えるのに対し、木造枠組壁構法では、フレーム状に組まれた木材に構造用合板を打ち付けた壁や床(面材)で支えます。
それゆえ、高い耐震性・耐火性・断熱性・気密性・防音性をもちます。
弊社の事務所内の2×4構造
主要な部分が、2インチ×4インチサイズの部材から成り立つ木造枠組壁構法(2×4工法)
継手・仕口などの複雑な加工が不要であり、ほとんどが直線カットのみで済むため、高度な技術を必要しません。
接合は接合金物や2×4用の4種類の釘を基本とします。
壁や床といった面要素を基本としていることから、隙間が非常に少なく、断熱性・気密性・防音性に優れています。
また、比較的容易に準耐火構造の建築物を作れるばかりでなく、耐火構造の建築物さえも作ることができます。
弊社は、省令準耐火建築の仕様です。
デメリットもあります。
それは、構造の制限が強い為、間取り、部屋の大きさ、窓の位置、大きさ等、ある程度の制限を受けます。
また、大規模なリフォームはできないデメリットもあります。
さまざまな基準・規則がある2×4工法。
構造方法を理解した設計者・工事監理者・施工業者による設計・工事が不可欠です。
明日の第2回は「木造軸組構法(在来工法)」をUPします。
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます!
いつもありがとうございます。
よく聞く名前の工法ですよね。
モルタルマジック
こんにちは!
つーばいふぉーよく聞くけれど意味までは知りませんでした^^;
保険屋あい
こんにちは。
メリットとデメリットを知った上でお客様に選択して頂ければ良いと思います。
しっかり説明して理解できれば、納得の建物が出来ますね。