住宅建築 設計時の台所・キッチンの検討 1/2

1つの住宅を設計・施工する時には、多くの検討を行います。

検討する全ての事について、デザイン・機能・性能・耐久性・コストの答えを提出していきます。

例えば台所にある「キッチン」

これにも、たくさん検討する事があります。

1.平面プラン

 面積やダイニング・パントリーなどの他の室や食器棚との関係に応じて、キッチンをどのように配置するか。

 また、見せるキッチンか隠すキッチン。

 そして、キッチンのサイズや形状も関係します。

台所のプラン

台所のプラン

独立型・対面型・一体型を検討しながら、キッチンの形・規模(I型・L型・U型・アイランド型)を決定します。

2.キッチンの各機能・仕様の確認です。

キッチンの各部の名称

キッチンの代表部の名称。

・全体の材質・色はどうするか。

・コンロは、IH・ガスにするのか。

・ワークトップは、ステンレス化・人造大理石か。

・水栓はどんな機能があるのか。

デザイン・機能・性能・耐久性・コストを確認しながら、1つ1つ決めて行きます。

キッチン1つにとっても、信頼のおけるプロのアドバイスが重要になってきます。

また、デザインが同じでも機能・性能・耐久性が大きく変わるものもあります。

この部分にも大きな注意が必要です。

続きは、明日のブログでUPします。

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail     yao@ruby.plala.or.jp

HP      http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei

        https://www.facebook.com/sy.breakfast