「魔法の鉱物」などと呼ばれ、もてはやされてきた「アスベスト」。
日本では建設ラッシュを迎えた 1960 年代に輸入が急増し、1974 年の約 35 万トンをピークに年間 20 万~30 万トンが輸入されてきた。
特に使用量が多かったのは建材で、輸入アスベストの 90%以上が、さまざまな建材に使われてきた。
ところが、アスベストによる健康被害が問題となり、吹付けアスベストについては、1975 年(昭和 50 年)、それ以外のアスベストについても段階を経て 2004年 10 月(平成 16 年 10 月)に「原則」として禁止されています。
吹き付けアスベストや吹き付けロックウール以外に、配管の保温材としても使われていました。
ボイラー室の配管(給湯管)
保温材は、配管の接続部や、上記の写真の赤〇部の配管が曲がっている部分(エルボー)のつかわれています。
配管の保温材カバーの一部を撤去して、保温材の確認。
限りなく、アスベストと思われる保温材。
最終判断は、採取して検査機関に成分の分析依頼です。
結果は「アスベスト」でした。
新築から年数の経っている建築は、要注意です。
給湯管の保温材に「アスベスト」が含まれている材料が使われいている可能性があります。
明日は「煙突」のアスベストについてです。
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
web http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
https://www.facebook.com/sy.breakfast
中小企業診断士加藤忠宏
小学校くらいの漫画
伊賀の影丸
そこで火炎につつまれた影丸が石綿(アスベスト)を使って生き残るという話があります。
この時代に同期します
モルタルマジック
こんにちは!
昔は主流だったものが現代では害に、という素材は探せばもっとありそうです。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんばんは!
使われているとすると、その処理代が高いと聞いています。
保険屋あい
こんにちは。
いろんな所にアスベストが使われているのですね。
古い建物は要注意ですね。