コンクリート圧縮強度試験「山梨県コンクリート技術センター」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

鉄筋コンクリート造の建物の耐震診断・耐力度調査・耐久性などの調査を行う時に、その建物からコンクリートのコアを採取します。

詳しくは、下記のブログをご確認下さい。

(動画付きのブログです)

2012年5月31日

耐震診断 コンクリートコア抜きの動画

採取したコンクリートコアを用いて圧縮強度試験を行います。

コンクリートは、圧縮方向の力に強い反面、引張方向には弱いので、鉄筋コンクリート構造では、圧縮力に主として抵抗するように設計されています。

圧縮強度は、コンクリートにとって基本的+重要な力学的特性値です。

圧縮強度試験は、山梨県コンクリート技術センターで行います。

耐震診断のコンクリートのコアの圧縮試験を行う事により、調査建物の強度・耐久性を確認することができます。

アムスラー型圧縮強度試験

山梨県コンクリート技術センターにあります

「アムスラー型圧縮強度試験」

圧縮荷重が加わるコンクリートコア

圧縮荷重が加わるコンクリートコア

このような調査・試験を行い、実際に建っている建物から多くのデータを採取し、耐震診断や耐力度調査(構造計算)を行います。

「建築基準法 第1条」

この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。

この条文にも繋がる建物調査。

まずは、今ある建物の状態を確認する事です。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。

耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、

特殊建築物定期報告書検査作成


山梨県甲府市

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail   yao@ruby.plala.or.jp

HP    http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei