基礎から・基本から・そして足元から

基礎や基本の意味は、「物事が成り立つためのよりどころとなるおおもと」です。

これは、人も・物も・全ても同じですね。

基本や基礎があるから応用がある。

建築の中の「設計・デザイン・環境・耐久性・コスト管理」も同じです。

上記のデザインの1つファッショも共通します。

ファッションも建築の基礎にたとえるなら「足元」

それは「靴」です。

「オシャレは足元から」なんて言葉を聞いたことがありますね。

「あの人は地に足が着いた人だ」・「人の足元を見る」のような言い回しがありますが、昔から足元はその人の人格を見極める、ファッションは重要な要素になっているようです。

仕事の外出は、現場調査を除きほとんどが皮靴です。

会議・打合・現場監理など、その場にお応じて皮靴を使い分けています。

それがこれです。

ビジネス用の皮靴

左の手前から最新版で、前列の右へ。

そして後列の左から右へと年代が変わります。

最も古い左奥の皮靴で8年が経っております。

それは、定期的なメンテナンスも長持ちの秘訣です。

建築をはじめとする人・物・情報。

そして、思い・対応・メンテナンスなど、基礎や基本は同じです。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。

耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、

特殊建築物定期報告書検査作成


山梨県甲府市

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail   yao@ruby.plala.or.jp

HP    http://sekkei-y.com

facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei