建築設計には、様々な希望・条件が複雑に絡み合ってきます。
その希望や条件などは、その建築・建築主・敷地条件によってさまざまです。
だからこそ、多くの話し合いを行い・検討して1つ正解を導き出します。
そして、打合せを行う日時や場所。
これも、平日・休日・祝日・朝・午前中・昼・午後・夜と言ったようにさまざまです。
とある団体の平日の早朝に行う設計打合。
皆様の出勤前に設計打合せを行います。
マンション入居者の役員の皆様が集まる日曜日に行なう設計打合。
土曜日の午前中に行う設計打合 個人の方との設計打合。
それぞれに・それぞれの条件をクリアした「計画案・計画資料・資金計画書」などを提出しながら説明をさせて頂きます。
詳細な部分まで時間をかけた打合せを行い、計画している建築設計させて頂いている建築に反映します。
建築設計とは「調査・検討・設計・打合」の繰り返し。
1つ1つの積み重ねが大切です。
だからこそ建築設計の中で、最も大切な事の1つの「設計打合」
「伝えるから伝わる。そして、聞くから理解する。」
この思いを持って「設計打合」を行います。
正しい答えと・美しいデザインを追い求めて行きます。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
中小企業診断士加藤忠宏
相手のニーズ、仕様決めに必須ですね
溶射屋
吉野さん
おはようございます。
>「伝えるから伝わる。そして、聞くから理解する。」
この思いを持って「設計打合」を行います。
だからこそ施主さんが満足する建築物が出来上がるのですね(^.^)
あめつち菜人
おはようございます。
その姿勢だからこそ!常にアップデートされていくのですね(^^)
進化し続ける吉野さん、素晴らしいです!
モルタルマジック
こんにちは!
コツコツとした小さな努力の積み重ねですね。すばらしいです。
保険屋あい
こんにちは。
皆さんの都合の良い時間に合わせる。
営業の基本ですが、大変ですよね。
吉野さんの優しさもお客さまに伝わっていることでしょう。(^_^)