建築デザインもその時代によって変化しています。
以前は、庇や軒の出がないシンプルでスタイリッシュなデザインの住宅・建築が人気でしたが、SDGs(持続可能な開発目標)や環境やエネルギー問題などを求められている現在、庇や軒の必要性が改めて見直されてきています。
軒が深い建築 住宅
全体のデザインは「山梨県南アルプス市 T-House 新築工事」をご確認下さい。
では、なぜ建築や住宅には庇が必要なのでしょうか。
1.雨よけ
2.直射日光を遮断する
3.汚れを防ぐ
この3つよって、建物の耐久性に大きな貢献となります。
下記の写真にある木造住宅建築は、隣地境界線まで300㎜しかなく軒が無いBOX型の住宅ですが、窓の上部には小さな庇を設けています。
窓の上部に小さな庇がを設けています。
このちょっとした配慮が大きな効果を生んでいます。
この庇が無かったら、そのまま風雨にさらされすぐに変色・変形などが起こりデザイン面でも大きなマイナスになります。
機能・デザイン・価格・耐久性にプラスになり軒・庇。
建築デザインと融合させながら、機能面・性能面も積極的に採用していきます。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
溶射屋
吉野さん
なるほど、庇は色んな効果があるのですね。
加藤忠宏
人々の価値観の変化を感じますね
みんなニコニコ医療食のよっしー
吉野さん、こんにちは。
軒先の大事さは以前こちらのブログで拝見し、勉強になりました。
今回もこういうデザインの大切さを学びました。有難うございます。
保険屋あい
こんにちは。
軒先や庇の大切さが良く分かります。