2025年4月に行った建築に関する多くの申請手続き

建築は、それぞれがそれぞれの条件がある為に、全て異なります。
それは、どんな用途の建物なのか。
どのくらいの規模なのか。
その他、構造や工法・建てる場所にあわせての安全性が確保されているのかを確認するために、建築物を建築しようとするときは、多くの基準・規則・関係法等をクリアしながら、建築確認申請書・消防法・条例などの様々な関係法の許可申請や届出書の提出を行う必要があります。

「許可申請」と「届出書」
2つには大きな違いがあります。
・「許可申請」は、申請を受けた特定行政庁や民間確認検査機関の判断により「許可」や「不許可」判断を行い、許可書や検査済書の公布を致します。
・「届出」は、特定行政庁や民間確認検査機関の判断は無く、必要な要件(書類)を満たしてさえいれば、特定行政庁や民間確認検査機関に到達することで完了します。

建物の規模・構造・建物用途・土地の地目・建てる場所などによって変わる許可申請や届出書。
詳しくは、山梨県甲府市 吉野聡建築設計室までご連絡下さい。
事前調査を行い、ご返答させて頂きます。

山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
2025年4月。
1ヶ月の中で、吉野聡建築設計室では、5つの建築に関する15つの申請手続きを行っています。
①建築確認申請書(2つの建築)
②完了検査申請書
③計画変更確認申請書
④危険物施設設置許可申請書(4つの建築)
⑤危険物製造所等「特例」適用申請書
⑥工場調書
⑦建築物省エネ法
⑧構造適合判定申請
⑨北杜市まちづくり条例に基づく建築行為の届出

建築に関する申請書類

建築に関する申請書類 構造適判
(写真は加工済)
申請を行う前には、事前相談+協議を行っており申請における準備も万全にしながらの対応です。
この対応により、申請書作成期間から許可書が公布されるまでの日数に大きな差が出ます。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei