令和6年5月中旬に、山梨県南アルプス市にあります衛生設備工事を行う「有限会社塩谷工業」のE様より設計相談があり、ハード+タイトスケジュールの中で、さまざまな要望・希望・問題点を1つ1つクリアさせながら、綿密な計画+多くの提案・打合(ヒアリング)を行い、基本設計、実施設計、施工見積、工事請負契約、建築確認申請、地鎮祭、工事着工と進んできました。
はじめの相談から約10ヶ月。
1ヶ月ほど前の現場定例会議時に最終確認を行った「内装の仕上材」
詳しくは、2025年2月26日の柿のブログをご確認ください。
「内装仕上材の最終確認」南アルプス市「有限会社塩谷工業事務所 新築工事」
令和7年3月12日(水)建築施工現場では、内装の仕上工事を行っております。
選んだ仕上材は次々に現場に搬入され、各仕上工事が行われています。
大切なお客様を出迎える玄関は、コンセプトに基づいたデザインとなっています。
その企業の顔であり、イメージのUPにも繋がる事から大切にしている空間です。
大空間の中央にある壁。
小さな面積で大空間を確保するために。各部屋を廊下で繋ぐのではなく、建築デザインとなる大きな壁で空間の区分けを行っています。
この一枚の壁によって程良い距離感確保でき、業務全体の効率化にも大きな効果を発揮します。
また、壁がある事で家具やOA機器の配置にも有利になります。
デザインすることで、業績がUPする。
これが「山梨県甲府市 吉野聡建築設計室」が設計する建築です。
明日のブログでは、この「大空間の中央にある壁」についてUPさせて頂きます。
企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成
山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei/
加藤忠宏
そうですね空間デザイン、3次元は。結構想像するのに大変ですよね。
さすがです
保険屋あい
こんにちは。
興味深いブログですね。
>「大空間の中央にある壁」
明日のブログも楽しみです。