「第1回試走」2025スリーピークス八ヶ岳トレイル大会(三分一湧水~鐘掛松・観音平)

2025スリーピークス八ヶ岳トレイル大会
第10回スリーピークス八ヶ岳トレイル大会
八ヶ岳を舞台としたスリーピークス八ヶ岳トレイルランニングは、トレイル率95%という、豊かな自然の中が舞台となります。
ゴツゴツとした石場の下り、厳しい登り、荒々しい下りといったテクニカルなコースです。
「スリーピークス八ヶ岳トレイル大会」
開催日 2025年6月14日(土)、15日(日)
開催場所 山梨県北杜市
距離 One Pack Line(ロングコース)距離42㎞
累積標高 One Pack Line(ロングコース)2800m±

スリーピークス八ヶ岳トレイル大会コース
第10回スリーピークス One-Pack-Line コースマップ
昨年は、自身の最長のトレランとなった最長となった「スリーピークス八ヶ岳」。
体力やレース全体の組立や準備などの全てがダメであり、コースの1/2の頃から約10回程の「足ツリ」によって何度も転倒しながら、コース3/4の観音平で制限時間をクリア出来なく「リタイヤ」しています。
そんな苦い経験がある八ヶ岳スリーピークス。
今年はリベンジの年でもあります。
更に、今月と秋にはさらに距離を延ばした大会にエントリーをしている事もあり、去年スリーピークス八ヶ岳の失敗の再確認を行いながら3回に分けての試走です。

3回に分けて行うトレーニングの第1回目は、大会のスタートの三分一湧水から鐘掛松・観音平を経由してスタートに戻るコースです。
スリーピークス八ヶ岳トレイルランニングのコースの中で、アスファルトの道路や八ヶ岳にアクセスする走る事が出来る区間です。
距離 21.9㎞(往復)
累積標高 993m
タイム3時間56分

コースマップ 八ヶ岳 三分一湧水~鐘掛松・観音平
三分一湧水~鐘掛松~観音平のトレーニングデータ
4月29日(火)三分一湧水をスタートしながら、信玄棒道~強風がある寒いスタートでしたが、高度が上がると+森の中に入ると風が収まりベストコンディションの中、走っていると気持ちの良い気温です。

スタートの三分一湧水
大会のスタートとなる三分一湧水から信玄棒道へと進みます。
武田信玄の軍用路であり、 棒道は武田信玄が北信濃攻略の為に造った軍用道路と伝えられ、棒のようにまっすぐのびていることからこう呼ばれています。
そんな歴史も感じながら、八ヶ岳の防火帯へと進みます。
八ヶ岳の森林火災を防ぐ為にいくつもの防火帯があり、森林との間に草原地帯を作る事で、火が飛び火するのを防いでいます。
その防火帯は、果てしなく続く一本道。

八ヶ岳 防火帯
編笠山に向かってまっすぐ伸びている幅30mほどの樹木が伐採されている道。
その後、大平林道~鐘掛松~観音平へと進みます。

八ヶ岳スリーピークス 観音平
「八ヶ岳 観音平」
昨年のスリーピークス八ヶ岳では、ここで時間オーバーの終了地点です。
しっかり再確認しながら、往路で走ってきた防火帯~信玄棒道~ゴールの三分一湧水に帰るコースです。

大会まで1ヶ月。
あと2回の試走も含めて、多くの準備を行っていきます。
そして、その前に24時間耐久レースです。
いつも、経験豊富なメンバーと一緒の試走に、しっかり学びながら次に繋げます。
K氏、O氏、S氏、A氏の皆様。有難う御座いました。
次回もご指導を宜しくお願い致します。

企業、事務所、工場、倉庫、店舗、飲食店、アパート、マンション、住宅、各種病院・歯科医院、公共建築などのデザイン・設計・監理。
耐震診断、耐震補強設計、耐力度調査、建築確認申請手続き、
特殊建築物定期報告書検査作成

山梨県甲府市
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100 
mail   yao@ruby.plala.or.jp
Web   https://sekkei-y.com
facebook https://www.facebook.com/yaosekkei