***今日は何の日*** <ペンの日>
1935年のこの日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して、1965年に制定。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味している。初代会長は島崎藤村
吉野聡建築設計室の設計・監理にて施工が行われている、南アルプス市の建築現場(コンセプト住宅)です
詳しくは吉野聡建築設計室 HP WORKINGにてUPを行い続けています
現在、給排水の配管工事を行っています
以前の給排水の配管工事は、建物の基礎の下(地中内)に配管をしていました
この場合、工事は容易ではありません
また基礎下に配管する為、つまり・腐食での配管の交換は不可能と言われていました!
しかし、現在では一般的になっている基礎上での配管
吉野聡建築設計室は、この工法を平成15年に初めて採用しました
その当時「山梨の住宅建築に採用されたのは初めてです」と材料メーカーの担当者から話された事を思い出します!
給水管
外部より1ヶ所だけ基礎上にメイン管を配管させます
その配管からヘッダーと言う分配管を通り各給水位置へと配管します
この配管は、自由に位置を決める事が出来る樹脂管を利用してるので施工も簡単です!
青は水、ピンクはお湯の配管です
排水管
排水管(VP管)も基礎上部に設けます
基礎上配管の利点として
1.配管の周囲からの影響での腐食が無い
2.漏水が起きた場合、漏水部分の特定が簡単に行なえる
3.床下に潜れば簡単に配管の交換が可能
このような利点がある配管工法
今では、住宅建築に限らず歯科医院などさまざまな建築に採用しています
建築は、デザインも重要です
しかし、機能も重要です
その条件の中で、全てに満足した建築でなければならないと思います
吉野聡建築設計室
山梨県甲府市デザイン・住宅・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
さまざまな提案を行なう事にご理解してくださるなら(1click)
人気ブログランキングへ
京丹後のおやじです
おはようございます
我が家も地中配管です。
コンクリートの下に配管がしてあります。
漏れた時は?
その時はその時ということだったと思います(^^;
地上配管の場合、給水管の凍結は問題ないでしょうか?
cotton母
お早うございます
いつも有難うございます
床下の件
主人がご都合の良い時間にお話したいと言っております
如何でしょうか
今日は昼間は山へ行っておりますが夕方には帰ります。
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>地上配管の場合、給水管の凍結は問題ないでしょうか?
今日のBLOGの1枚目の写真に写っています
底板と右側立上りが断熱材です
今までの住宅建築では1階の床下で断熱を設置していました
しかし、今では一般的になっている工法が基礎断熱です!
基礎の外周部の立上り・底板に断熱材を設置します
基礎の床下換気孔を設けず、基礎内部も1階室内と同じ環境にするのです
同じ環境にする事により、基礎のコンクリートを蓄熱体として考えます
温まったコンクリートは温かく、冷たくなったコンクリートは涼しくなります!
上記にお話した考えを併用する事により、基礎上の配管は凍結という事も無縁となります!
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>床下の件
>主人がご都合の良い時間にお話したいと言っております
>如何でしょうか
はい!分かりました!
>今日は昼間は山へ行っておりますが夕方には帰ります。
夕方連絡を致します!
宜しくお願い致します
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
画期的な配管ほうほうですね^^
我が家は築30年ほどだったとおもいますので絶対に地下にはいかんですね^^;
それにしても配管もカラフルですね!
色分けしてどの配管かわかりやすくしているんですかね?
落款印の遠藤印昭堂
おはよう ございます。
いつも、ありがとう ございます。
今日は、いい風呂の日でも、あります。
今夜は、ゆっくり、お風呂に、
入りましょう。
加藤忠宏
水周りですか
普段私達が眼にしない世界ですね
ティンカーベル
築18年我が家の水道官の一部が多分さびてて、洗面所の水が鉄臭いのです。直してくたくても容易なことでは無いと言われました。想像力があって先を見通せる賢い方に大切なものは依頼すべきですね。素晴らしい方法だと、素人でも納得できます。
ホームページ内に吉野さん見つけた?イケメンですねー。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>画期的な配管ほうほうですね^^
そうですね!
私も初めて出会ったときは、とても驚きでした!
>我が家は築30年ほどだったとおもいますので絶対に地下にはいかんですね^^;
築年数から考えると、その通りだと思います!
>それにしても配管もカラフルですね!
>色分けしてどの配管かわかりやすくしているんですかね?
そうですね!
水は青、お湯はピンクです!!
吉野聡建築設計室
遠藤印昭堂さん こんばんわ!
>いつも、ありがとう ございます
こちらこそ有難う御座います!
>今日は、いい風呂の日でも、あります。
そうなんですね!
言われてみればその語呂合わせですね
>今夜は、ゆっくり、お風呂に、入りましょう。
はい!と言いたい所ですが・・・
吉野聡建築設計室
加藤先生 こんばんわ
>水周りですか
>普段私達が眼にしない世界ですね
メンテナンス対応の要求をされるケースが多い水廻り!
その時に簡単にコストを掛けず対応出来る方法を採用しておくべきだと考えています!
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんばんわ
>築18年我が家の水道官の一部が多分さびてて、洗面所の水が鉄臭いのです。
>直してくたくても容易なことでは無いと言われました
18年前の新築であればこのような工法が確立されていない時代ですから・・・
対応策として、その場所と原因の追究が必要ですね!
場合によっては簡単な工事で対応が出来る事があります!
>想像力があって先を見通せる賢い方に大切なものは依頼すべきですね。
そこなんです♪
ブランドやメーカーで建築の依頼先を決めるのではなく、人で判断して頂きたいと思います
人が提案・設計をして人が施工を行うのです!
>素晴らしい方法だと、素人でも納得できます。
吉野聡建築設計室が行う提案の一部です!
>ホームページ内に吉野さん見つけた?イケメンですねー
そっ!そうですか!
お褒めの言葉!有難う御座います♪
megane
こんばんは、
>基礎上配管の利点として
1.配管の周囲からの影響での腐食が無い
2.漏水が起きた場合、漏水部分の特定が簡単に行なえる
3.床下に潜れば簡単に配管の交換が可能
とても機能的、私の家もやり直したいような気がします。工法も日進月歩、どんどん進んでいきますね。
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>とても機能的、私の家もやり直したいような気がします。
その時には宜しくお願い致します
>工法も日進月歩、どんどん進んでいきますね
そうですね!
その進化についてくのではなく、一歩先を行きたいですね♪