***今日は何の日*** <OLの日 >
1963年のこの日、週刊誌「女性自身」のアンケート「働く女性の総称は?」で、オフィスレディー(OL)が第1位となり、OLという言葉が世間に浸透。1994年、OLネットワークシステムが制定
打放コンクリート フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』抜粋
コンクリート(正確には「セメントコンクリート」。コンクリートには他にアスファルトコンクリート等が有る)の原料はセメント・砂(細骨材)・砂利(粗骨材)・水である。 砂利が無いものは「モルタル」と呼ばれる。
セメント利用の歴史は古く、古代エジプトまで遡る。 コンクリートもその祖形は古代ローマに見られるが、現在のように建築構造材として用いられたのは、18世紀末になってからである。 以降、コンクリートは近代建築発展に欠くことの出来ない新材料となり、鉄・ガラスと並んで近代建築の三要素とされている。
そんなコンクリート工事に必要な型枠
型枠の大きな種類として3つあります
1.鋼製型枠
鋼板でできた鋼製型枠は大型コンクリート構造物の打設の際に利用されます
何度も利用できるメリットもあります
2.木製(合板)型枠
厚手のベニヤ板(コンパネ)の片側表面に剥離剤(黄色であることが多い)を塗布して平滑にした合板型枠です
軽量であり、ノコギリを用いて任意の大きさや形状に切断ができます
3.化粧型枠
コンクリート表面に模様をつける目的で表面を加工した型枠です
コンクリート型枠の違いから表れたコンクリートの表面の違いを紹介します
化粧合板の型枠での仕上 筒状のボイド管の型枠仕上
コンクリートたたき仕上 縁甲板の型枠仕上
硬化したコンクリート表面を「のみ」 木の模様がコンクリートに写ります
ではつったり「つち」でたたいて凹凸
のある表面状態にする方法
多くの種類があるコンクリート打放仕上
建物のデザインによって使い分けていきます
吉野聡建築設計室
山梨県甲府市デザイン・住宅・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
コンクリート打放の種類にご理解してくださるなら(1click)
人気ブログランキングへ
京丹後のおやじです
おはようございます
コンクリートだけでも使い方によってはいい感じになりますね。
国立京都国際会議場がたしかコンクリートの肌のっ間だったと思います。
>コンクリートたたき仕上
結構手間がかかりますね。
左官では、水で洗い流す方法がありますね。
いずれにしてもコンクリートなくして現在の建築は
成り立ちませんね。
加藤忠宏
おはようございます
>打放コンクリート
これって、なんて読むのですか?
だほう?
>縁甲板の型枠仕上
これってコンクリ打ちっぱなし?
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
色んな流し込み方があるのですね。
いままであまり気にしていなかったので勉強になりました。
凸凹の表面はわざわざその作業がはいるので値段的には高くなるのような気がしますが・・・!
cotton母
お早うございます
いつも有難うございます
コンクリートの打ちっぱなしも用途によっては良いですが
毎日暮らす家は木の温もりが良いです
年のせいでしょうか。。♪
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>国立京都国際会議場がたしかコンクリートの肌のっ間だったと思います
そうですね!
さすがおやじさんです♪
>左官では、水で洗い流す方法がありますね。
はい!洗い出し仕上と言いますね!
>いずれにしてもコンクリートなくして現在の建築は
成り立ちませんね
そうなんです!
木造・鉄骨造の建築の基礎もコンクリートですね!
吉野聡建築設計室
加藤先生 おはようございます
>>打放コンクリート
>これって、なんて読むのですか?
「うちはなし」と読みますが、「うちっぱなし」と言っています!
>>縁甲板の型枠仕上
>これってコンクリ打ちっぱなし?
はい!
打設後コンクリートの仕上面に節などの木の模様が残りとても綺麗です!
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>色んな流し込み方があるのですね。
>いままであまり気にしていなかったので勉強になりました。
そのように感じて頂けると嬉しく思います♪
>凸凹の表面はわざわざその作業がはいるので値段的には高くなるのような気がしますが・・・!
そうですね
作業工程が多くなりますので!
しかし、職人さんの仕事の跡が残りとても綺麗です!
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>コンクリートの打ちっぱなしも用途によっては良いですが毎日暮らす家は木の温もりが良いです
>年のせいでしょうか。。♪
それは無いと思います!
人によって違う趣味・趣向(イメージ)だと思います
それ以外に、cotton母さんがお話になっているように、用途によって使用する建築材を使い分けていくべきでしょうね!
ティンカーベル
おはようございます
全くの異業種ですが、読ませていただくと面白いですね。
興味を持たされます。弊社社長ははじめ建築を志転向しました。造形という点では共通しているものがあるのでしょうか
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
セメントの歴史は古代エジプトなんですか!
コンクリートのもともローマと、すごい歴史を持つんですね^^
でも建築構造材として用いられるようになったのは18世紀…
18世紀といえば産業革命の時代なので、きっとそのときに普及したんでしょうね^-^
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんばんわ
>全くの異業種ですが、読ませていただくと面白いですね。
嬉しいですね♪
有難う御座います!!
>造形という点では共通しているものがあるのでしょうか そうですね!
建築と食品(パン)と異業種ですが
デザインで興味を引くと言う点は共通するものがありますね♪
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんわ
>セメントの歴史は古代エジプトなんですか!
セメントの歴史については私も初めて確認しました・・・
BLOGは、自分自身にとっても勉強になります!
>18世紀といえば産業革命の時代なので、きっとそのときに普及したんでしょうね^-^
そうですね!
産業革命時に建築に対する設備投資も盛んであったと思います
同時に建築の技術も発達したんでしょうね!
megane
こんばんは、型枠によってさまざまな模様ができますね、その模様の使い方で効果が違うのだと思いますが、想像力が要りますね。
吉野聡建築設計室
meganeさん こんばんわ
>型枠によってさまざまな模様ができますね
はい!その他にタイル・レンガや石の模様もあるんです
>その模様の使い方で効果が違うのだと思いますが、想像力が要りますね。
そうですね!
設計を行う全てに言えます♪
内山農産のチカ
こんばんは。
モルタル、少し懐かしい響きです。
学生のとき、選択授業でフレスコ画を描いたときに、練って使いました。
面白い感触だったのを覚えています。
吉野聡建築設計室
内山農産のチカさん おはようございます
>モルタル、少し懐かしい響きです
>学生のとき、選択授業でフレスコ画を描いたときに、練って使いました。
そのように感じて頂く事が嬉しいです♪
フレスコ画??申し訳ありません!
無知ですね・・その絵の事は良く分かりません