建築の中の竹

  • 投稿日:
  • by

***今日は何の日*** <原子炉の日>

1942年、アメリカのシカゴ大学に設置された原子炉で、世界初の核分裂の持続的な連鎖反応に成功した

竹は建築の中での多く利用されています

一般的には、外構(庭)の植栽としてですね

竹について<フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋>

通常、地下茎を広げることによって生息域を広げる。一部の竹は周期的に開花し一斉に枯れることが知られている。その周期は極めて長く、マダケの場合は120年周期であると推定されている。しかし、まだ周期が分かっていない種類も多い(日本におけるモウソウチクの例では、種をまいてから67年後に一斉に開花・枯死した例が2例(1912年→1979年・1930年→1997年)記録されている)。竹の種類によって開花周期に幅が見られるが、一般にはおおよそ60〜120年周期であると考えられている。

竹林1

山梨県 北杜市(ホクトシ)白州町の自然の竹林

空に向かって真っ直ぐ伸びる竹

空に向かって真っ直ぐ伸びる竹

ことわざとして「竹を割ったよう な人」と言われていますね

竹は建築の中でも多く利用されています

1.竹小舞:和風建築の塗り壁の素地

 10月23日の土塗り壁の下地 参照

2.竹筋コンクリート:鉄が不足していたときには使われていた(原ノ町駅などの建築物に現存する)

3.床材 (竹材のフローリング)

4.すだれ

5.建築外部足場:日本ではあまり見ないが、香港や台湾、中国、東南アジアでは、比較的高いビルの建築現場でも足場材として使われる。

6.冬囲いの材料

7.竹垣  などです

7.の竹垣など、建築の外構(庭)の植栽として利用する場合、竹の根には注意が必要です

竹の根は、コンクリートの壁を破壊するほどの威力があります

その威力によっての被害報告があるくらいです

その他に、竹林は地震の時良いと言われていますね!

しかし竹林は、根によりがけ崩れに強いが地滑りに弱いです

TVや新聞などで、竹林の地すべりの映像を見かけます

吉野聡建築設計室

山梨県甲府市デザイン・住宅・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

建築の中でも多く利用されている竹にご理解してくださるなら(1click)

人気ブログランキングへ