***今日は何の日*** <双子の日>
1874年、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出された
日本古来の漆喰やジュラク・珪藻土などの材料を塗る時に使うコテ
床や壁のモルタル塗りやタイル張りなどの下地モルタルを平らにする時にもコテが必要です
左官を必要とする面のデザインでは、様々な種類のコテ・動かし方・コテを押す圧によって変化します
弾性左官塗材のコテ塗り仕上をしている左官職人
この写真の弾性左官材は、撥水効果があり汚れ防止に役立っています
また、弾性の塗材ですので建物の動きに追従しやすく表面クラックの防止効果もあります
建築工事現場で確認したコテ
左から3個目までが金コテ、次に棒目地コテ、木コテ、最後にプラスチックコテ
その他のコテの種類をWebで調べるとコテの材質・大きさ・形などの違いで500種類以上あるという事が確認できました
塗材の違いや左官の仕上る場所、形状、仕上のデザインなどによってさまざまなコテを使い分けています
左官職人さんの手の仕事の跡が残る左官
職人さんの気持が、コテで仕上げた面に出てきます
既製品も良いのですが、職人さんの手の跡が残る左官仕上がより良いと思います
吉野聡建築設計室
山梨県甲府市デザイン・住宅・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
左官のコテ仕上げについてご理解してくださるなら(1click)
人気ブログランキングへ
cotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
こんなに沢山のコテがあるのですね~
驚きです
既製品も良いですが技の光る職人の仕事は味がありますね
何時までも飽きないで使えるように思います♪
京丹後のおやじです
おはようございます
>弾性左官塗材のコテ塗り仕上をしている左官職人
弾性左官塗材というのは一般的には室内の中塗り・上塗りや
外回りの白壁のようなものでしょうか?
>既製品も良いのですが、職人さんの手の跡が残る左官仕上がより良いと思います
最近の建築では左官の部分が少なくなりましたが、土壁など
はすきです。(^^)
リワーク職人
おはようございます
>職人さんの気持が、コテで仕上げた面に出てきます
ひとの個性が現れる手作り感ですね。
>既製品も良いのですが、職人さんの手の跡が残る左官仕上
当たり前が贅沢になってしまって、価値基準をひっくり返したい気分です。(笑
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難う御座います
こちらこそいつも有難う御座います
>こんなに沢山のコテがあるのですね~
>驚きです
500種類以上のコテがある事に、私も驚きでした!
>既製品も良いですが技の光る職人の仕事は味がありますね
>何時までも飽きないで使えるように思います♪
はい!
既製品には無い職人さんの思いが伝わってきますね♪
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>弾性左官塗材というのは一般的には室内の中塗り・上塗りや
外回りの白壁のようなものでしょうか?
弾性とは外力を吸収する事と元の形に戻ろうとするエネルギーを蓄える能力(ゴム弾性 エントロピー弾性)
このような能力を持った吹付材料や左官材料を室内外の仕上面に使用します
仕上面を爪で押すと、爪の跡が残ったり、動きに対して追従するものが弾性材ですね
表面クラックの防止には最適だと思います
吉野聡建築設計室
リワーク職人さん おはようございます
>>職人さんの気持が、コテで仕上げた面に出てきます
>ひとの個性が現れる手作り感ですね。
そうですね!
only oneのハンドメイドですね♪
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
コテの種類が500もあるなんて驚きです^^
でも外壁も色んなパターンがあるのでそれくらいあっても不思議ではないですよね^-^
一つの住居にいろんな人々の想いが詰まっていることを再確認できました!
木仙人
おはようございます
>左官職人さんの手の仕事の跡が残る左官
職人さんの気持が、コテで仕上げた面に出てきます
既製品も良いのですが、職人さんの手の跡が残る左官仕上がより良いと思います
同じ職人として仕事を理解して頂ける貴殿に拍手!
落款印の遠藤印昭堂
最近は、左官屋さんの、仕事が、少なくなり
大変と、聞いています。
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>コテの種類が500もあるなんて驚きです^^
私もその数が存在することは知りませんでした
>でも外壁も色んなパターンがあるのでそれくらいあっても不思議ではないですよね^-^
はい!そうですね
>一つの住居にいろんな人々の想いが詰まっていることを再確認できました!
規格型の建築よりその建築を使う人の為のデザイン・空間で顔の見える職人さんに作って頂く建築が素敵だと考えています!
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>既製品も良いのですが、職人さんの手の跡が残る左官仕上がより良いと思います
設計も作る人も顔の見える人に作って頂きたいと思います
クライアントと設計・職人さんがお互いに理解を深めなければと思います
>同じ職人として仕事を理解して頂ける貴殿に拍手!
有難う御座います!
私も設計・デザインにおける職人であり続けたいと思います♪
吉野聡建築設計室
遠藤印昭堂さん おはようございます
>最近は、左官屋さんの、仕事が、少なくなり大変と、聞いています
そうかもしれません!
しかし吉野聡建築設計室の設計では、左官材を使う建築が多いです♪
建築は、人(職人さん)の手によって造られるべきものだと考えています!
ティンカーベル
こて、手仕事の代表格ですよね。好きです。好まれる方多いですよね。
使ってみたくて、以前教えてもらい、みなでそこに手形を残したことがあります。思いだしました。
改めて勉強になりました。
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんにちは
>こて、手仕事の代表格ですよね。好きです。好まれる方多いですよね。
はい!
最近ではこのような仕上材・方法を採用する建築が多くなっています
>使ってみたくて、以前教えてもらい、みなでそこに手形を残したことがあります。思いだしました。
建築の記念で行いますね♪
>改めて勉強になりました
嬉しいですね♪有難う御座います!
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
コテが500種類のあるんですか?
もの凄い種類ですね・・と言っても色んな会社が作っているし色んな技法があるのだろうからそれだけの種類があるんでしょね(∩.∩)
小さい板1枚・・・・プロがやるから綺麗な仕事ができるんだろうなぁ・・・!
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>コテが500種類のあるんですか?
webで確認するとそのくらいの数があるそうです!
>もの凄い種類ですね・・と言っても色んな会社が作っているし色んな技法があるのだろうからそれだけの種類があるんでしょね(∩.∩)
恐らくそうだと思います!
>小さい板1枚・・・・プロがやるから綺麗な仕事ができるんだろうなぁ・・・!
現場で職人さんからコテを借りチャレンジした事もありますが・・・これこそ技術のい習得が必要だと思いました!
きりんママ
珪藻土の独特のコテの模様というんでしょうか、
そういった風合い、好きです。
丹後でも古民家風のお店やカフェで使われていますが
左官屋さんが塗ると、ささっとあっという間に仕上がって驚きます。
吉野聡建築設計室
きりんママさん こんにちは
>珪藻土の独特のコテの模様というんでしょうか、
そういった風合い、好きです。
珪藻土も左官材の1つですね!
>丹後でも古民家風のお店やカフェで使われていますが 左官屋さんが塗ると、ささっとあっという間に仕上がって驚きます 左官職人さんは簡単そうにコテ仕上げを行ないますね!
現場で左官職人さんにコテを借りてチャレンジした事があります
感想!プロの職人さんが行なうからそう見えるだけで、素人が簡単に出来るものではありませんね!
joyokuda
こんばんは
やはり職人さんの仕事はいいですね。
なんとかハウスとはなんとかハウジングとか言うのは早く仕上がりますが、やはり温かみには欠けるように思います。
私の店は鉄筋ですが近くの製材所(工務店)にたててもらいました。入り口は左官屋さんの仕事です。
吉野聡建築設計室
joyokudaさん おはようございます
>やはり職人さんの仕事はいいですね
はい!
>なんとかハウスとはなんとかハウジングとか言うのは早く仕上がりますが、やはり温かみには欠けるように思います
なんて話をしたら良いのか・・・
多分「そのような建築も良い所もある」と思うよな気もします
私自身、いろんな事・話を知っています!
しかしここでは・・・
>私の店は鉄筋ですが近くの製材所(工務店)にたててもらいました。入り口は左官屋さんの仕事です
そうなんですね♪