***今日は何の日*** <日刊新聞創刊の日>
1872年、日刊新聞「東京日日新聞」(現在の「毎日新聞」)が創刊した
イメージ図やスケッチ図を除き全ての設計を建築CADソフトで行っています
CADの経験年数は12年になります
大学を卒業して4年間は「ドラガー」と言った製図用紙にシャーペンで1本1本線を描きながら1枚の設計図を仕上げていました
平行定規 建築製図用ドラフター
その頃に利用していた製図用具です
手描きで設計図を描いていた頃の最も印象がある思い出は、1枚の設計図の大切さです
たった1枚しかない設計図
そんな設計図を1枚完成させるのに費やす時間は、2~3日かかる図面もありました
夏の暑い時に、汗ばんだひじを製図用紙の上でこすって線をダメにしたり、消しゴムで消している時に製図用紙を破ってしまった思い出があります
それが今はCADでの設計ですので、同じ設計図を無限に作成する事が出来ます
その他に1本の線での表現です
1本のシャーペンによって太い・細い、濃い・薄いなどで製図用紙から設計図が浮き上がってくるような設計図を描く事を目標としてました
CAD化している現在でもその考えは変わっていません
プランやデザイン、さまざまな提案も大切ですが、設計図をしっかり描く事も大切ではと考えています
吉野聡建築設計室
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
製図に対する考え方にご理解してくださるなら(1click)
人気ブログランキングへ
cotton母
お早うございます
いつも有難うございます
几帳面さが要求される大変なお仕事ですね~
一級は数年経っても取れないで居る方も多いですから
難しい国家資格なんですね。
加藤忠宏
おはようございます
ドラフターですね。
私の学校も機械工学、建築工学、土木工学科はドラフターつかっていました。
憧れですよ
でも、いまはCADなんかが主流かな
京丹後のおやじです
おはようございます
>大学を卒業して4年間は「ドラガー」と言った製図用紙にシャーペンで1本1本線を描きながら1枚の設計図を仕上げていました
現在はPCや機械で簡単に作れるものが多くなりましたが
全ての基本は手作りだと思います。
基本が分かっていると応用が利きますね。(^^)
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、おはようございます!
住宅は建てるだけが匠の技ではなくその設計からすでに匠の技なんですね^^
>1本のシャーペンによって太い・細い、濃い・薄いなど
>で製図用紙から設計図が浮き上がってくるような設計図
>を描く事を目標としてました
なんてもう芸術家みたいです^-^
CADを使って設計するのもそのときの勉強があってこそですね*^-^*
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
昔の効率の悪い手書きが当たり前っだんですね・・・・。
今から思うと本当に手間と時間が掛かっていたと思います。
それを思うとCADの能力は凄いものがありますね!!
落款印の遠藤印昭堂
吉野様
いつもありがとうございます。
その他に1本の線での表現です
1本のシャーペンによって太い・細い、濃い・薄いなどで製図用紙から設計図が浮き上がってくるような設計図を描く事を目標としてました
これはすごいことですね。
一本の線の表現、とてもびっくりしました。
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>几帳面さが要求される大変なお仕事ですね~
はい!
しかしどの業種・職種も同じだと思います
>一級は数年経っても取れないで居る方も多いですから難しい国家資格なんですね。
と言われていますね!
吉野聡建築設計室
加藤先生 おはようございます
>ドラフターですね。
はい!
>私の学校も機械工学、建築工学、土木工学科はドラフターつかっていました。
そなんですね!!
>憧れですよ
ドラガーで設計図を描いていると一定の姿勢で長時間座っていたりしますので、肩こり・目の疲れなどがありますね
>でも、いまはCADなんかが主流かな
はい!作業時間・精度・設計図の受け渡し・データの共有性などを考えると間違いなくCADです
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>現在はPCや機械で簡単に作れるものが多くなりましたが全ての基本は手作りだと思います。
はい!
>基本が分かっていると応用が利きますね。(^^)
そうなんです!
今の新卒者が建築の設計の仕事を行う時に、手描きの製図技法を知らない事や、さまざまな自動作成機能があるCADで設計図を作成すると建築設計という事の基本が理解出来ないのではと思います
基本が理解出来ないから、応用が利かないと思います
某住宅ハウスメーカーの設計者と話をする機会がありました
「自社で使っているCADではそのような設計は出来ません」と言われた事を思い出します
CADでは無く、自社の仕様を理解していても、本来の建築を「知らない?のかな??」と思った事があります
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>住宅は建てるだけが匠の技ではなくその設計からすでに匠の技なんですね^^
はい!私はそう思っています
>なんてもう芸術家みたいです^-^
(^O^)
そのように描く意味は、設計図で相手にしっかりと想いを伝える為です♪
>CADを使って設計するのもそのときの勉強があってこそですね*^-^*
はい!そうかなと思っています♪
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>昔の効率の悪い手書きが当たり前っだんですね・・・・。
はい!
>今から思うと本当に手間と時間が掛かっていたと思います。
そうですね!
設計図面の内容によって変わりますが、倍以上のスピードになった図面もあります
>それを思うとCADの能力は凄いものがありますね!!
はい!
その凄い能力を持つCADも使うのは人です
HPやブログなどのwebと同じかなと思います
人によって使い方・表現方法が変わってきます
吉野聡建築設計室
落款印の遠藤印昭堂さん おはようございます
>これはすごいことですね。
有難う御座います
>一本の線の表現、とてもびっくりしました。
手描きの良い設計図は、このような図面になっています♪
現在のCADの設計図も同じです!
最近は、非常に見にくい機械的なCADを使った設計図面が多いです
ティンカーベル
過程を知っている強みってありますね。
私には設計の事は判りませんが、経理も在庫管理も
労務管理もパソコンや便利なソフトが出来て様変わり
しました。かつてを知っているから応用できる強さって
あります。
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんにちは
>過程を知っている強みってありますね。
はい!
>私には設計の事は判りませんが、経理も在庫管理も
労務管理もパソコンや便利なソフトが出来て様変わり
しました。
>かつてを知っているから応用できる強さってあります。
設計のCADと同じですね!
何の事でも基本は大切と思います
木仙人
こんにちは
良くわかります。
私も同じことやってましたから。
線だけでなく、基準位置、寸法線を入れる場所、数字の並び傾きなど加工頂く方にどこまで意向を伝えられるか。
今でこそ全て自分で、おまけにCADですからおおちゃくも多いですが(^^)
吉野聡建築設計室
木仙人 こんばんわ
>良くわかります。
>私も同じことやってましたから。
そうなんですね♪
その気持ちよ良く分かってくれると思います♪
>線だけでなく、基準位置、寸法線を入れる場所、数字の並び傾きなど加工頂く方にどこまで意向を伝えられるか。
そうです!その部分もありますね!
>今でこそ全て自分で、おまけにCADですからおおちゃくも多いですが(^^)
CADは画面上で1/1まで確認出来るので、手描き以上に精度が要求されています(^O^)
megane
こんばんは、平行定規、建築製図用ドラフター。かっこいいですね、あこがれますね。うちの子も二人とも建築系の学校に行っております。ちゃんとやっているだろうか?
豆蔵
こんばんは
CADが普及して製図の能率が飛躍的に進歩したでしょうね。
でも手書きで製図をやられていた頃の経験もきっと何かに活かされているでしょうね^_^
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようござます
>平行定規、建築製図用ドラフター。かっこいいですね、あこがれますね。
今回のブログで分かったのですが、そのようなイメージがあるみたいですね!
>うちの子も二人とも建築系の学校に行っております。ちゃんとやっているだろうか?
そうなんですね♪
長野にいる息子さんもですか?
吉野聡建築設計室
豆蔵さん おはようございます
>CADが普及して製図の能率が飛躍的に進歩したでしょうね。
はい!
効率もですが精度もです♪
>でも手書きで製図をやられていた頃の経験もきっと何かに活かされているでしょうね^_^
はい!
その1部を今日のブログでUPしています