太陽光発電の余剰電気買取価格

  • 投稿日:
  • by

太陽光発電には、自家消費できなかった電力を電力会社が買い取りを行っています

余剰電力を従来価格の約2倍で電力会社が買い取る制度が、11月1日から全国でスタートします

詳細な内容は次の通りです

1.制度についてまず知っておきたいのは、設置した時点の余剰電力の買取価格が10年間続くこと

この制度により太陽光発電パネルのイニシャルコストは、平均10年程度で設置費を回収できる予想です

2.太陽光発電パネルの設置費用の1部を自治体の補助金を使った場合です

補助金の額は各自治体で異なり、ここで使用しているのは平均的な金額(資料:経済産業省「買取制度の詳細設計について」)

 

3.買取価格が条件でも変わります

「住宅」か「非住宅」かで大きく異なり、後者は前者のおおむね半分となります。

また、エネファームやエコウィル、風力発電などの自家発電装置を併設すると、買取価格が2割弱安くなります

自家発電装置を併設する場合は、発電した電気が配電線に逆流しないための装置も不可欠になります

4.買取価格が1年ごとに見直され、徐々に下がることです

09年度は住宅がkWh当たり48円、非住宅が24円。以降は、10年度が同額、11年度は住宅が42円を予定しています

製品がさらに普及し、太陽光発電の購入金額が下がれば余剰電力の買取価格も下がりそうです

しかし、2009年10月までの基準よりはるかに良い条件です

平均10年程度で設置費を回収できる予想です

太陽光発電の設置・お問い合わせは吉野聡建築設計室へ

下記の連絡先までお問い合わせ下さい

環境問題や月々の経費の削減の為にも「発電する建築」・「自給自足の建築」としたいですね

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp

☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆

   吉野聡建築設計室まで