駿河湾沖に震源地を持つ東海地震
この地震については、この30年以内での発生確率が84%とも言われています
甲府市(市役所付近)は、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率が55・3%と高い予想が出されています
市は、市内の住宅耐震化を進める指針となる耐震改修促進計画により2015年度末までに民間住宅の耐震化率を90%、市営住宅や市の特定建築物は100%とする目標値を設定しています
山梨県や甲府市の公共建築物や民間の特殊建築物の耐震診断・耐力度調査や耐震補強設計を行っています吉野聡建築設計室は、木造住宅の耐震診断も行っています
木造2階建て、40坪程度の住宅の場合、耐震改修のみの費用は平均200万円程度
甲府市では、それらの費用の一部を「木造住宅の耐震改修補助制度」を利用する事が出来ます
一般住宅80万円、高齢者と障害者世帯については上限を100万円としています
(t但し、補助金対象建築は1981年6月以前に建築された木造住宅としています)
1日でも早く耐震診断・補強工事を行い、安心できる住まいとして頂きたいと思います
事前の対応です!!
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆
吉野聡建築設計室まで
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
震度6弱と言うとかなりの揺れ、ちなみに静岡は震度6強だと言われています。
>1日でも早く耐震診断・補強工事を行い、安心できる住まいとして頂きたいと思います事前の対応です!!
東海沖地震にそなえていち早く耐震工事が進んで欲しいと思っています。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>震度6弱と言うとかなりの揺れ、ちなみに静岡は震度6強だと言われています。
震度6クラスの地震
恐ろしいです
>東海沖地震にそなえていち早く耐震工事が進んで欲しいと思っています。
はい!
「備えあれば憂いなし」です!!
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>木造2階建て、40坪程度の住宅の場合、耐震改修のみの費用は平均200万円程度
甲府市では、それらの費用の一部を「木造住宅の耐震改修補助制度」を利用する事が出来ます
>一般住宅80万円、高齢者と障害者世帯については上限を100万円としています
こんな情報は知らない方が多いと思うので、非常にありがたいですね。(*^_^*)
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>こんな情報は知らない方が多いと思うので、非常にありがたいですね。(*^_^*)
有難う御座います
このブログが、多くの方の参考になればと考えています
cotton母
お早う御座います
いつも有難う御座います
補助金制度
古いお年寄りの住んで居るお宅とか利用して欲しいですね~
手続きが大変とか色々条件があるのではないでしょうか。。?
京丹後のおやじです
おはようございます
>木造2階建て、40坪程度の住宅の場合、耐震改修のみの費用は平均200万円程度
微妙な金額ですね。
いざという時を考えると当然何とかしなければならない
しかし、今特に不便はないので先延ばし。
まずは、診断を受けて改修ににどのくらい費用がかかるか
を知ることが大事ですね。(^^;
木仙人
おはようございます 吉野さん
>木造住宅の耐震改修補助制度
知らない人も多いでしょうね
助成制度は知っているかどうかで大きな差が出ます
吉野聡建築設計室
cotton母さん おはようございます
>いつも有難う御座います
こちらこそいつも有難う御座います
>補助金制度
>古いお年寄りの住んで居るお宅とか利用して欲しいですね~
はい!!
>手続きが大変とか色々条件があるのではないでしょうか。。?
はい!
詳細な部分は、個々に相談させて頂きます
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>微妙な金額ですね。
そうなんです
>いざという時を考えると当然何とかしなければならない
はい!
>しかし、今特に不便はないので先延ばし。
という考えの方が多いと思います
>まずは、診断を受けて改修ににどのくらい費用がかかるか
を知ることが大事ですね。(^^;
はい!その通りです
少しづつでも、耐震改修に向けて進んで頂ければと思います
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>知らない人も多いでしょうね
そう思います
>助成制度は知っているかどうかで大きな差が出ます
はい!
私のブログが、きっかけになって頂ければと思います
ティンカーベル
このところ立て続けに甚大なPCトラブルに巻き込まれ、備えの重要さを痛感しています。会社のデータも複数箇所にバックアップしておくべきですね。
伯爵
うちも耐震対策に200万円かけました
吉野聡建築設計室
ティンカーベルさん こんばんは
>このところ立て続けに甚大なPCトラブルに巻き込まれ
そうなんですね・・・
人事ではありません
>備えの重要さを痛感しています。
>会社のデータも複数箇所にバックアップしておくべきですね。
はい!
先日データのバックアップのHDを1台追加したばかりです!!
吉野聡建築設計室
伯爵様 こんばんは
>うちも耐震対策に200万円かけました
はい!
平均額ですね!!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
大きな地震が今来たら間違いなく私の家は倒壊しそうです^^;
大事な家族がいるので不安ですね*-*
なので耐震化には本当に興味があります^^
でもお手製の耐震装置をホームセンターで買ってきてつけるぐらいではほとんど効果はないんでしょうね^^;
megane
こんばんは、いつも有難うございます、自分を守ってくれる家が、壊れる、恐いですね。安心できる、信頼の家作りを、お願いします。
いづみや女将
こんばんは。
天災は忘れた頃にやって来る。
新潟県人にとって地震は、まだ忘れられない天災です。
備えあれば憂いなし。
当地は被害はなかったのですが、この言葉には実感がわきます。
耐震対策、重要ですね!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>大きな地震が今来たら間違いなく私の家は倒壊しそうです^^;
そうなんですね・・
>大事な家族がいるので不安ですね*-*
>なので耐震化には本当に興味があります^^
耐震工事の前に耐震診断を行います
補強工事のする仕様・位・ヶ所数が確認出来ます
>でもお手製の耐震装置をホームセンターで買ってきてつけるぐらいではほとんど効果はないんでしょうね^^;
はい!!
場合によっては逆効果になる恐れもあります
信頼できるプロの方へ依頼を行ってください
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます、
こちらこそいつも有難う御座います
>自分を守ってくれる家が、壊れる、恐いですね。
はい!
>安心できる、信頼の家作りを、お願いします。
はい!!
絶対の自信を持っています
吉野聡建築設計室
いづみや女将さん おはようございます
>天災は忘れた頃にやって来る。
まさにですね
>新潟県人にとって地震は、まだ忘れられない天災です。
そうですね!!
大きな被害があった恐ろしい地震
>備えあれば憂いなし。
>当地は被害はなかったのですが、この言葉には実感がわきます。
>耐震対策、重要ですね!
はい!
耐震工事を行う・行ってないのでは明らかな違いがあります
自分や家族を守る為にです