平面計画からエコについて考えていこう

  • 投稿日:
  • by

12月は「地球温暖化防止月間」です

平成9年12月に京都で開催された気候変動枠組条約第3回締 約国会議(COP3)を契機として、翌年の平成10年度から12月を「地球温暖化防止月間」と定め、国民、事業者、行政が一体となって普及啓発事業を始めとする様々な取組を行うことにより、地球温暖化防止に向けた国民運動の発展を図ることとしました。

環境省 地球環境・国際環境協力HP 抜粋

地球が誕生して46億年

この時代を生きている私たちが、大切な地球を破壊しようとしています

その1つが地球温暖化です

地球温暖化によって生態系・自然環境・社会などにおいて、大きな影響が心配されています

そんな状況を回避すべく、世界各国・私たち日本・各地域の政策面など、さまざまな動きがで始めています

建築の分野でも同じです

eco01.jpg eco02.jpg

太陽光発電              エコ給湯

 

eco03.jpg eco04.jpg

高気密(気密シート)         高断熱(セルロース吹付など)

地球温暖化対策に向けた代表的な商品

各国、各県、各市町村、各社でアピールを行っています

吉野聡建築設計室でも積極的に提案・採用を行っています

しかし、これらのものは技術的な違いなどがありますが、誰が行っても同じなんです

吉野聡建築設計室が、プラスアルファーとして提案を行っている事は「平面計画からエコについて考えていこう」です

月々のコストが安く・簡単に・楽しく・快適に使用できるプラン(平面計画)という考えです

プランによって内部の環境は大きく変わります

そのプランは、敷地の条件によって変ります

決められたプランではなく、全てがオリジナルプランを提案しているから可能なんです

0から作り上げていく「Only One」のプランです

上記の写真にある地球温暖化対策に向けた商品と組み合わせると、さらに素晴らしい効果が生まれます

「平面計画からエコについて考えていこう」

素敵な建築となります

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp

☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆

   吉野聡建築設計室まで