小さな配慮 大きな効果 No2

  • 投稿日:
  • by

吉野聡建築設計室の設計監理にて建設中の山梨県山梨市 M's House

工事監理状況は、吉野聡建築設計室HP WORKING M's-Houseをご確認下さい

吉野聡建築設計室の建築は、とても多くの事が複雑に絡み合っています

1つ1つは小さな事ですが、それらが合わさる事によって大きな効果が生まれてきます

積み重ねが重要です

2009年11月17日「小さな積み重ねで大きな効果」も参照して下さい

今回も数ある対応の中での1つを紹介します

2階の床仕上材は、フロアーパネル(フローリング)を採用しています

じゅうたん・カーペットなどでクッション性のある材料では、2階の歩行音・生活音が気になりません

しかし、硬質なフロアーパネル(フローリング)では・・・

そんな事に対応する専用のクッション材・吸音材があります

しかし、高価なんです

吉野聡建築設計室では、それに変わる安価な材料を床の仕上材と下地材の中間に設置します

吸音ボードに変るボード

吸音ボードに変るクッション性のあるボード

専用の吸音材が高価だから諦めるのではなく、安価でそれに変る施工方法・材料を検討し採用する

小さな配慮が大きな効果に繋がっていきます

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp

☆☆サイプレス(豪州ヒノキ)についてのお問い合わせは☆☆

   吉野聡建築設計室まで