シンプル・綺麗・簡単生活の収納 1/3

  • 投稿日:
  • by

店舗、事務所、アパート・マンション、住宅建築など、多くの建築で必要となる収納

収納がある建築と無い建築では大きな違いがあります

収納量は、建物用途やそれぞれの使い方によって変わりますので、ヒアリングを通じて確認します

住宅建築には、収納量基本があります

それは、収納率によって表します

収納率とは、一般的に、住宅の床面積に占める収納面積の比率のことです

家族構成や生活様式によっても異なりますが、例えばマンションでは収納率8%~10%、一戸建て住宅では収納率13%程度が標準といわれています

吉野聡建築設計室の住宅建築では、平均で17%程確保しています

しかし、収納率(%)を満足していれば良いと言う事ではありません

そこには、シンプルで綺麗な生活をする為の収納の考え方があります

また、何を収納するかによってその位置や棚の数、そして面積も変わります

面積が大きい収納、または小さい収納も必要です

吉野聡建築設計室で設計・監理を行いました建築の収納シリーズです

3回に分けてUP致します

本日はPart1

「白を空間のシンプルデザイン収納」です

甲府駅前歯科の受付カウンター

真っ白い空間の中の白い受付カウンター+収納

歯科医院という清潔感と膨大な書類の機能を満たした収納

白一色のシンプルデザインのリビング収納

無駄なものは全て取り除いた、白一色のシンプルデザインの収納家具

生活に必要なものは全てこの収納に納めます

室内にはTV、テーブル、ソファーのみの空間です

白空間にこげ茶の収納

白い空間の中に、収納家具のみこげ茶色を配置した、シンプルデザインの収納家具

上記のホワイト家具と同じ、生活に必要なものは全てこの収納に納めます

今日のデザインコンセプトの「白を空間のシンプルデザイン収納」

シンプルデザイン・シンプルな空間だからこそ

デザインと機能を満たした、余裕のある収納が必要です

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp