シンプル・綺麗・簡単生活の収納 3/3

  • 投稿日:
  • by

シンプル・綺麗な生活をする為には、有効的な収納が必要です

住宅建築には、収納量の基本があります

それは、収納率によって表します

収納率とは、一般的に、住宅の床面積に占める収納面積の比率のことです

家族構成や生活様式によっても異なりますが、例えばマンションでは収納率8%~10%、一戸建て住宅では収納率13%程度が標準といわれています

吉野聡建築設計室の住宅建築では、平均で17%程確保しています

吉野聡建築設計室で設計・監理を行いました建築の収納シリーズ

本日はPart3 「収納する場所・物によって変わる収納」

南アルプスの家 和室の収納

TV収納家具

棚の上部に大型液晶テレビを配置します

下部の扉付の収納には、ビデオ・DVDなどのAV・本や雑誌・ペンなどの細かいものの収納に便利です

また、空間との調和も大切です



甲府市の家 壁全体の収納

リビングに面している大容量の壁面収納

中央部の収納にはピアノが収められています

使用する時に扉を開け・使用後は扉を閉める

閉めればすっきり何も無いシンプル空間

リビングの小さな収納

壁面に埋め込んだ収納

花や写真などの小さな見せる収納として便利です

コーナー和室の床下収納

300㎜段差があるコーナー和室

その段差のを利用した、床下の引き出し式収納です

コーナー和室で、小さなお子様がお昼寝や遊ぶ事もあります

昼寝用の布団やオムツ、おもちゃなどの収納に便利です

3回のシリーズでUPしました収納

シンプルで綺麗な生活をする為には、収納が必要です

しかし、面積を満足していれば良いと言う事ではありません

何を収納するかによってその面積や位置・棚の数の検討が必要です

面積が大きい収納だけでなく、時には小さい収納も必要です

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp