小さな配慮 大きな効果3

吉野聡建築設計室の建築は、多くの事が複雑に絡み合っています

1つ1つは小さな事ですが、それらが合わさる事によって大きな効果に変わります

積み重ねが大切です

そんな小さな積み重ね(配慮)の一部をご紹介します

2階からの給排水管

2階からの給排水管

2階のトイレ、手洗いからの給排水の配管

吉野聡建築設計室の設計では、建物内部にP.S(パイプスペース)を設けています

他の建築で見かける外部に設置した給排水の配管に比べ、配管の耐久性に大きな影響を与えます

また、1階床下から2階床下に延びるP.Sによって、建物全体の空気の循環に役立っています

それには、ただP.Sを設ければ良いと言う事ではありません

吉野聡建築設計室の提案(工夫)があります

次は、サイプレス製(豪州ヒノキ)の土台だからこそ出来る提案です

サイプレス製土台の気密

サイプレス製(豪州ヒノキ)の土台とコンクリート基礎の天端にシーリング

シーリング(sealing)とは 気密性や水密性を確保させる工事です

この部分は通常床下換気口や基礎パッキンを挟み、床下の通気を行う部分です

吉野聡建築設計室の設計・監理を行った建築は、あえてシーリングを行っています

それには、快適空間を作る為の多くの意味があります

通常では行っていない設計

サイプレス(豪州ヒノキ)だから可能です

このような小さな配慮がたくさんあつまって、大きな効果がある快適な建築になります

他の小さな配慮 大きな効果です

・2009年7月28日 小さな配慮 大きな効果

・2009年12月10日 小さな配慮 大きな効果 No2

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp