敷地(建設地)の事前調査

設計を行う時には、多くの条件を確認します

敷地条件もその1つです

建物を建てる敷地の条件は全て違います

条件とは、法規制・敷地面積・方角・ライフラインの経路・敷地の高さ・隣接地の用途・接道する道路・・・などがあります

今日は、その条件の中の法規制(建築基準法・都市計画法・消防法・その他の規制、また各市町村の条例)の事です

これらの確認は建築関係法令集などで確認する以外に、各関係部局との事前協議を行います

協議を行った内容は全て書面に記載します

基準法事前調査表1.jpg 基準法事前調査表2.jpg

基準法事前調査表①            基準法事前調査表②

敷地の各関係法はこの2枚の基準法事前調査表に記載します

ページ①は、チェックシート方式

ページ②は、各関係部局との事前協議を行った内容(いつ、誰と、何を協議したのか)を記載

この資料は設計を行う上でとても大切です

これらの条件によって

1.建築が可能かどうか

2.建物の配置・規模などの制限

3.設計から完成までどのくらいの日数がかかるか

4.法的な条件で変わるコスト

などが確認出来ます

吉野聡建築設計室が作成する「基準法事前調査表」

基本設計時に計画プランと一緒に説明をしながら提出します

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp