「公共建築物木材利用促進法」
この法案の狙いは、日本の森林資源の成長量は年間約8000万m3に上るものの、その4分の1程度しか使われていない。木材利用の拡大のために農林水産省が提出したのが「公共建築物木材利用促進法案」だ。そのシナリオは、公共建築物を足がかりに民間の建築物へと木材利用を広げるというものである
詳しくは、2010年4月30日 公共建築物木材利用促進法案 をご確認下さい
平成22年5月19日に法案成立、同月26日に交付され、6ヶ月以内に施行されます
各地方公共団体では、この法案を受けて、公共建築物の木造化と木質化のために、条例の一部を改正したり方針に盛り込む作業を行っています
平成22年8月11日
日刊木材新聞に掲載される公共建築物木材利用促進法
静岡県:2階建て以下を原則木造化
京都府:延べ面積2000㎡以上に府内産材利用義務化
山梨県:国の基本方針が発表され次第、基本方針の作成策定し、木材利用の促進策、数値目標を盛り込み、県産材の需要拡大を図る
その他の県でも動きを見せ始めています
輸送エネルギーやリサイクルなど、環境にもプラスになる地域の木を使った木造建築物
木造建築物の中でも多くの工法があります
吉野聡建築設計室では、その中でも、在来工法・2×4工法・金物工法・丸太組工法(ログハウス)・大きな集成材を使った大規模木造建築など、多くの提案・設計を行っています
建築しようとする場所や建物用途・規模・デザイン・・・などによって工法を使い分けます
工法以外に、他には無い機能・性能・効果を追求したオリジナルな提案をたくさん行っています
そのような建築で、多くの驚きを感じて頂きたいと考えています
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
吉野聡建築設計室のNEWテーマは「with」
詳しくは、吉野聡建築設計室HP news(ニュース) をご確認下さい
木仙人
おはようございます 吉野さん
山間部の田舎では農林業が基幹産業になるくらいでないと
いろんな問題が解決しませんね
紀州のcotton母
おはよう御座います
いつも有難う御座います
>多くの驚きを感じて頂きたいと考えています
拝見するのがいつも楽しみです♪
本当に驚く事が多いですから。。。
和歌山の山が多く杉や桧、欅も多いですが山は荒れています
生かされたら良いと感じます
京丹後のおやじです
おはようございます
>「公共建築物木材利用促進法」
そうですか、基本的にはいい法律のようですね。
殺さず、生きた法律にしていきたいものですね。
日本にあるものを生かして使うこれが基本だと思います。(^^)
伯爵
おはようございます
国産材といいますと高いというイメージがあります
その打破が必要ですね
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>日刊木材新聞に掲載される公共建築物木材利用促進法
公共施設に地産地消という感じですね^^
耐久性や防災性から鉄筋コンクリートが主流でしたが、最近は学校も木造が見受けられますね^^
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>山間部の田舎では農林業が基幹産業になるくらいでないと
いろんな問題が解決しませんね
はい!!
多くの問題があります
解決方法の1つが今回の法案ではと思います
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>いつも有難う御座います
こちらこそいつも有難う御座います
>>多くの驚きを感じて頂きたいと考えています
>拝見するのがいつも楽しみです♪
有難う御座います
多くの驚き・感動を感じて頂くよう、多くの提案を行っています
>本当に驚く事が多いですから。。。
有難う御座います
>和歌山の山が多く杉や桧、欅も多いですが山は荒れています
>生かされたら良いと感じます
はい!!
林業産業の発展にも繋がると思います
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>>「公共建築物木材利用促進法」
>そうですか、基本的にはいい法律のようですね。
はい!!
>殺さず、生きた法律にしていきたいものですね。
はい!
>日本にあるものを生かして使うこれが基本だと思います。(^^)
はい!!
多くのメリットがありますね!
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>国産材といいますと高いというイメージがあります
問題の1つではと思います
>その打破が必要ですね
はい・・・そう思います
しかし、価格に性能・機能・効果もプラスして考えると、たくさんのメリットがあると思います
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>>日刊木材新聞に掲載される公共建築物木材利用促進法
>公共施設に地産地消という感じですね^^
はい!!
>耐久性や防災性から鉄筋コンクリートが主流でしたが、最近は学校も木造が見受けられますね^^
はい!
人にも環境にも、プラスになる事が多くあります
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
おはようございます
>4分の1程度しか使われていない
そんなに少ないのですか?
もっと使われるようになるといいですね
木造の公共施設は温かみがありますね
地元の小学校でも、体育館が木造になりました(*^∇^*)
TWINS
おはようございます。
学校の仕事をしていますが、
年々生徒が減っていて、
使わない教室がたくさんあります。
改築の際には、規模を縮小して
近代的な木造建築というのも
いいのかもしれませんね(*^_^*)
モルタル・マジック
こんにちは!
自然を考慮するためのいろんな法案があるんですね。
吉野さんのブログで少しずつかしこくなっているモルタル・マジックなのでした^^いつもありがとうございますv
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
日本の木材、あまり使われていないのですか…?
日本の木材が足りないから輸入しているのかとばかり思っていました^^;
吉野聡建築設計室さんのブログ、目から鱗です^-^
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>>4分の1程度しか使われていない
>そんなに少ないのですか?
そうなんです・・
>もっと使われるようになるといいですね
はい!!
>木造の公共施設は温かみがありますね
はい!!
見て・触れて・嗅いで良しと思います
>地元の小学校でも、体育館が木造になりました(*^∇^*)
はい!!
木造の公共建築が増えています
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>学校の仕事をしていますが、年々生徒が減っていて、使わない教室がたくさんあります。
プロカメラのTWINSさん
学校行事の撮影ですね
そのような現実があるのですね
>改築の際には、規模を縮小して近代的な木造建築というのも
いいのかもしれませんね(*^_^*)
はい!!
甲府市中心部でも、小学校の統廃合が行われています
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんにちは
>自然を考慮するためのいろんな法案があるんですね。
はい!!
>吉野さんのブログで少しずつかしこくなっているモルタル・マジックなのでした^^
>いつもありがとうございますv
このブログが、訪問していただける皆様のお役に立てばなと言う思いもあります
こちらこそ有難う御座います
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>日本の木材、あまり使われていないのですか…?
はい!!
>日本の木材が足りないから輸入しているのかとばかり思っていました^^;
>吉野聡建築設計室さんのブログ、目から鱗です^-^
国産材が使用されにくい現状もあります
良い方向に向かう事を期待します