吉野聡建築設計室のサイト・ブログで、デザインを行った建築を魅力的に見せたい
良い建築写真を撮影する事が出来れば、サイト上でその建築の持つ魅力を存分に皆様へ伝えることができると思います
そんな思いがあり、デジイチを入手して1ヶ月
試行錯誤を重ねています
分からないながら、いろいろな撮影方法で楽しんでいます
撮影結果がどうなるか不明でしたが、チャレンジしたマクロ撮影
デジイチの18㎜~55㎜レンズ(標準レンズ)の先に拡大レンズ(虫めがねのようなレンズ)を通して撮影
日本銀行券の拡大写真
漢字の「銀」の下にある「NIPPONGINKO」の文字
はっきり確認出来ます
マクロ撮影の成功です
奥が深いカメラの世界
その分、楽しみも多い世界かなと思います
まだまだデジイチ初心者
これからも積極的にチャレンジを行い、魅力ある建築写真が撮影できるように努力を続けます
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
時の宿 まつだ
おはようございます。 ご無沙汰してます。
>デジイチを入手して1ヶ月
>試行錯誤を重ねています
私はもう何年にもなるのに、
まだまだ試行錯誤です。
>奥が深いカメラの世界
深すぎてどこまで続くのか…
そんな世界ですね。
たくみの里のふく
おはようございます。
デジイチになさったのですね、私も今年の3月に購入しました。なかなか難しいものですよね。
マクロレンズも買われたのですか? すごく小さいところまで写るものですね。お札のこのようなところを見た事なかったです。
吉野さんのことだから、すぐに上手になられることでしょう。写真のアップが楽しみです(^0^)/
吉野聡建築設計室
時の宿 まつださん おはようございます
ご無沙汰してます。
>お忙しい中の訪問+コメント
有難う御座います
>>デジイチを入手して1ヶ月試行錯誤を重ねています
>私はもう何年にもなるのに、まだまだ試行錯誤です。
いつまでもチャレンジャー
楽しい世界です♪
>>奥が深いカメラの世界
>深すぎてどこまで続くのか…そんな世界ですね。
常に何かを追い続ける
ゴールが無い世界なのかなと思います!!
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん おはようございます
>デジイチになさったのですね、私も今年の3月に購入しました。
そうなんですね!!
>なかなか難しいものですよね。
はい!
>マクロレンズも買われたのですか?
マクロレンズではなく、虫めがねのような拡大レンズの利用です
>すごく小さいところまで写るものですね。
はい!!
>お札のこのようなところを見た事なかったです。
私もです
>吉野さんのことだから、すぐに上手になられることでしょう。
>写真のアップが楽しみです(^0^)/
有難う御座います
京丹後のおやじです
おはようございます
>漢字の「銀」の下にある「NIPPONGINKO」の文字
はっきり確認出来ます
マクロ撮影の成功です
大成功ですね。
マクロレンズではないのですか?
木仙人
おはようございます 吉野さん
写真でどこまで思いや品質を伝えられるか
私も一緒です
Blogつながりの写真の先生がたくさんいるので助かります(^^)
紀州のcotton母
おはようございます
いつも有難うございます
マクロで一万円札の撮影と言う発想が凄いです
以前にはマクロに凝ってマクロ撮影ばかりしていた時期がありました。。。(お花が多かったです)
マクロの世界魅力的です♪
TWINS
おはようございます。
肉眼では判別できないッスよね、この文字(^^)
建築や設計の写真でも、マクロレンズは必要ですか?
以前スイーツナカシマさんが
この『なんちゃってマクロ』を駆使していました。
今はマクロレンズを購入されています。
吉野さんも、やはりそうなることでしょう(*^_^*)
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>まだまだデジイチ初心者
これからも積極的にチャレンジを行い、魅力ある建築写真が撮影できるように努力を続けます
あっという間に上級者になられそうです^^
あまり早く先に行かないで下さい(笑
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>大成功ですね。
有難う御座います
>マクロレンズではないのですか?
マクロレンズではなく、デジイチの標準レンズの先に、虫めがねのような拡大レンズの配置して撮影です
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>写真でどこまで思いや品質を伝えられるか
>私も一緒です
有難う御座います
>Blogつながりの写真の先生がたくさんいるので助かります(^^)
はい!!
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>マクロで一万円札の撮影と言う発想が凄いです
多くの方が知っていますが、なかなか見る事はない物として考えました
>以前にはマクロに凝ってマクロ撮影ばかりしていた時期がありました。。。(お花が多かったです)
レンズを通して知る世界
>マクロの世界魅力的です♪
はい!!
吉野聡建築設計室
TWINSさん おはようございます
>肉眼では判別できないッスよね、この文字(^^)
そうなんです!!
どうなるかと思い撮影です
>建築や設計の写真でも、マクロレンズは必要ですか?
ほとんど使用する事は無いと思います
楽しむためにです♪
>以前スイーツナカシマさんが
>この『なんちゃってマクロ』を駆使していました。
あっ!そうです!!
思い出しました
>今はマクロレンズを購入されています。
>吉野さんも、やはりそうなることでしょう(*^_^*)
カメラの世界に突入ですか!!
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>>まだまだデジイチ初心者
>>これからも積極的にチャレンジを行い、魅力ある建築写真が撮影できるように努力を続けます
>あっという間に上級者になられそうです^^
カメラの世界は幅広く、奥が深いと聞いています
1歩1歩のペースで前進です!!
>あまり早く先に行かないで下さい(笑
はい!!
甲州市学習塾のこばやし
吉野聡建築設計室様
こんにちは
肉眼ではほとんど見えないような小さな文字もくっきりですね♪
こうして見てみると、お札の模様はこんなに細かくて綺麗なんですね
再発見!
マクロの世界は、まだ未知の世界です
それより、未だにカメラを使いこなせなくて悪戦苦闘中です^^;
少しずつ勉強です(#^.^#)
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
>デジイチの18㎜~55㎜レンズ(標準レンズ)の先に拡大レンズ(虫めがねのようなレンズ)を通して撮影
面白いなぁ・・・これだけ拡大することが出来るんですね(^^)
溶射屋ブログにコメントくださる新潟スィーツ・ナカシマさんも以前そうやって撮影していたことを思い出しました(^^)
素敵な建築写真が撮影できるといいですね♪
モルタル・マジック
こんにちは!
私もこの春にデジイチを購入したばかりでなかなかうまく使いこなせてません><;勉強不足を日々感じていますが結局写真は撮ってなんぼなんですよね~ 撮らないと始まらない!というわけでお休みの日はカメラを持ってとにかくとりまくってます!!
マクロレンズが欲しい今日この頃です。虫眼鏡試して見ます!
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
虫めがねレンズ、楽しいですよね^^
私もやっていたのですが虫めがねの球面が写真まで反映するのでやめてしまいました^^;
そのあとはクローズアップレンズ(2000円ぐらい)をはめてとったりしていたのですがやはり本物のマクロはいいですよ♪
でもきっと吉野聡建築設計室さんなら明るい広角レンズが欲しくなるのではと思います^-^
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>肉眼ではほとんど見えないような小さな文字もくっきりですね♪
はい!!
>こうして見てみると、お札の模様はこんなに細かくて綺麗なんですね
繊細なデザインに驚きです
>再発見!
有難う御座います
>マクロの世界は、まだ未知の世界です
はい!
>それより、未だにカメラを使いこなせなくて悪戦苦闘中です^^;
>少しずつ勉強です(#^.^#)
私もです!!
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんにちは
>面白いなぁ・・・これだけ拡大することが出来るんですね(^^)
はい!!
>溶射屋ブログにコメントくださる新潟スィーツ・ナカシマさんも以前そうやって撮影していたことを思い出しました(^^)
はい!!
おやじさんのコメントで思い出しました
>素敵な建築写真が撮影できるといいですね♪
有難う御座います
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんにちは
>私もこの春にデジイチを購入したばかりでなかなかうまく使いこなせてません><;
私もです!!
>勉強不足を日々感じていますが結局写真は撮ってなんぼなんですよね~
はい!
そう考えています
>撮らないと始まらない!というわけでお休みの日はカメラを持ってとにかくとりまくってます!!
モルタル・マジックさん 流石です!
>マクロレンズが欲しい今日この頃です。
>虫眼鏡試して見ます!
有難う御座います
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは
>虫めがねレンズ、楽しいですよね^^
はい!!
おやじさん、溶射屋さんのコメントで思い出しました
ナカシマさんが行っていた撮影方法です!!
>私もやっていたのですが虫めがねの球面が写真まで反映するのでやめてしまいました^^;
そうなんですね!
追求するとそのようなデメリットもありますね
>そのあとはクローズアップレンズ(2000円ぐらい)をはめてとったりしていたのですがやはり本物のマクロはいいですよ♪
やはり本物ですね!!
>でもきっと吉野聡建築設計室さんなら明るい広角レンズが欲しくなるのではと思います^-^
レンズで明るい写真に!しかも広角♪
興味が沸くレンズです!!!
町の 気のいい箱屋さん
吉野聡建築設計室さん
毎度、お世話様です。箱屋です。
>拡大レンズ(虫めがねのようなレンズ)を通して撮影
凄いアイデアですね!
驚きました(^^
箱屋の座右の銘「足らぬ、たらぬは、工夫が足らぬ」を
正に、実践したようで
感服いたしました!
また、色々教えてください♪
吉野聡建築設計室
町の 気のいい箱屋さん おはようございます
>毎度、お世話様です。箱屋です。
お世話様です
>>拡大レンズ(虫めがねのようなレンズ)を通して撮影
>凄いアイデアですね!
>驚きました(^^
有難う御座います
肉眼で見た時に、もしかしたらと思って撮影です
>箱屋の座右の銘「足らぬ、たらぬは、工夫が足らぬ」を
正に、実践したようで
>感服いたしました!
有難う御座います
>また、色々教えてください♪
はい!!
伯爵
おはようございます
マクロ手に入れたのですねさすが