存在を感じない黒い網戸

網戸(あみど)とは、建物の換気や通風を保ちながら、虫などの室内への侵入を防ぐために網(防虫網)を張った建具。ガラス戸の室外側に組み込んで用いられる。日本国内の網戸用の網の大半は耐候性ポリプロピレンを材質としています(Wikipedia抜粋)

網戸の色には黒・グレー・ホワイトがあります

吉野聡建築設計室では、網戸の色の指定が無い限り色は黒(ブラック)色としています

それは、網戸が黒いと網戸の存在を感じなく外の景色を綺麗に見る事ができます

下記の写真は、その確認です

黒い網戸

黒い網戸が設置してある吉野聡建築設計室

網戸に焦点をおいて撮影

視界が良い黒い網戸

黒い網戸を通して、外部のサイプレスに焦点をおいて撮影

網戸の存在を感じなく、クリアに外部の景色を望む事が出来ます

これも、吉野聡建築設計室の提案の1つです

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp