家庭で消費されるエネルギーのうち、冷暖房の高熱費が大半だと思っている方が多いと思います
しかし、実際には冷暖房の割合は1/4しかなくて、しかも冷房の割合は2%しかありません
内訳は、暖冷房が約24%、給湯・調理が約35%,照明・家電が約41%
照明・家電の割合が一番大きいのです
家電製品は選ぶ機種(エコ商品)などで対応できます
照明器具です
これらに関しても「小さなエネルギーで快適に」の取組みを行っています
それは、ほとんどの方が理解させれているLED照明の使用以外に、平面プラン(間取り)・太陽光を室内に取り入れる窓の位置と大きさ・照明器具のデザインです
その他、室内のインテリアデザインによっても大きく変わります
吉野聡建築設計室で行っている提案は1つ・2つではありません
小さな対応の積み重ねによって、大きな成果に繋がります
それは、吉野聡建築設計室が行っている高性能の建築にする為の配慮と同じです
吉野聡建築設計室では、自社の建築(事務所+住宅)をモデルハウスとして使用しています
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
詳しくは、サイト内 projects(プロジェクト) Yoshino'S Design Officeをご確認下さい
これらを実際に体感して下さい
驚きがたくさん詰まっています
下記へご連絡頂ければ、いつでもご案内致します
お気軽にお問い合わせ下さい
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
たくみの里のふく
おはようございます。
すてきなお住まいですね。もうこれが最も良い宣伝広告に
なりますね。
こういう家に住んでみたいと思ってもらうのが、一番ですものね。
電気は、やはり冷蔵庫が一番かかりますね。クーラーが意外とかからないのに、驚きました。
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん おはようございます
>すてきなお住まいですね。
有難う御座います
>もうこれが最も良い宣伝広告になりますね。
はい!
実際に生活を行っているモデルハウスです
>こういう家に住んでみたいと思ってもらうのが、一番ですものね。
はい!!
>電気は、やはり冷蔵庫が一番かかりますね。
そう思います
>クーラーが意外とかからないのに、驚きました。
と言っても、使いすぎには注意ですね!!
紀州のcotton母
おはようございます
いつも有難う御座います
>小さな対応の積み重ねによって、大きな成果に繋がります
大変刺激になります
どんなお仕事にも言えることですからね~♪
TWINS
おはようございます。
トーゼン冷暖房費が一番かと思ってました!
それ以外の電気消費が多いんですね(◎-◎;)
そうなると、採光の考え方ひとつで
電気料金が違ってくるのは
大いにうなづけますね(*^^)v
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>内訳は、暖冷房が約24%、給湯・調理が約35%,照明・家電が約41%
照明・家電の割合が一番大きいのです
そうなんですね、意外です^^;
>小さな対応の積み重ねによって、大きな成果に繋がります
これが吉野さんのポリシーですね!こちらのブログを拝見していると、よくわかります^^
木仙人
おはようございます 吉野さん
さすが、分析済み
数字が出ると納得し易いですね
照明・家電で4割とは驚きです
でも良く考えれば便利な家電は全て電気で動きますね
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>いつも有難う御座います
こちらこそいつも有難う御座います
>>小さな対応の積み重ねによって、大きな成果に繋がります
>大変刺激になります
有難う御座います
>どんなお仕事にも言えることですからね~♪
はい♪
吉野聡建築設計室
TWINSさん おはようございます
>トーゼン冷暖房費が一番かと思ってました!
はい!
>それ以外の電気消費が多いんですね(◎-◎;)
そうなんです
>そうなると、採光の考え方ひとつで電気料金が違ってくるのは大いにうなづけますね(*^^)v
有難う御座います
採光もですが、季節の中間期の通風も重要です!!
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>>内訳は、暖冷房が約24%、給湯・調理が約35%,照明・家電が約41%
>>照明・家電の割合が一番大きいのです
>そうなんですね、意外です^^;
はい!
>>小さな対応の積み重ねによって、大きな成果に繋がります
>これが吉野さんのポリシーですね!
はい!!
コストを抑えて効果を図る為にです
>こちらのブログを拝見していると、よくわかります^^
有難う御座います
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>さすが、分析済み
有難う御座います
>数字が出ると納得し易いですね
はい!!
>照明・家電で4割とは驚きです
そうなんです
>でも良く考えれば便利な家電は全て電気で動きますね
はい!
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます♪
電気を一番使うのは家電・照明器具なのですね
これは、我が家でも見直さないと(^^)
私の家は、日中も電気を点けないと暗い部屋もあります
太陽光で十分に明るい家は快適ですね
エコハウスで快適生活いいですね(*^-^*)
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます
>電気を一番使うのは家電・照明器具なのですね
はい!
>これは、我が家でも見直さないと(^^)
自然に見直す生活になる家を提案しています♪
>私の家は、日中も電気を点けないと暗い部屋もあります
昼間は自然の光で気持ち良くです
>太陽光で十分に明るい家は快適ですね
>エコハウスで快適生活いいですね(*^-^*)
はい!!
環境にも財布にもGOODです♪
伯爵
おはようございます
昨日TWITTERに投稿したら
塩山の樹脂加工屋さんがいらっしゃいました(笑い
道具屋ちー
吉野さん、おはようございます。
幼少時からの刷り込みで『エアコン=電気代が高い』という固定観念があります。
やはり数字で示して頂けると、とてもわかりやすいですね。
>小さな対応の積み重ねによって、大きな成果に繋がります
吉野さんの人柄がこの一文に集約されている感じがしました。
とりあえず、ウチの洗面台の電球(白熱灯)
早いところ取り替えたほうが良さそう。。。
京丹後のおやじです
こんにちは
>内訳は、暖冷房が約24%、給湯・調理が約35%,照明・家電が約41%
照明・家電の割合が一番大きいのです
暖冷房が約24%で、照明・家電が約41%は意外ですね。
省エネの基本は1つ1つの積み重ねなのですね。(^^)
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
こんにちは!
太陽光発電を設置することで日々のエネルギーの大半は賄うことができそうですね。
LEDの値段がもう少し安くなるとありがたいです。
吉野聡建築設計室
伯爵さん こんばんは
>昨日TWITTERに投稿したら
>塩山の樹脂加工屋さんがいらっしゃいました(笑い
そうなんですね!!
樹脂加工.comさんですね
吉野聡建築設計室
道具屋ちーさん こんばんは
>幼少時からの刷り込みで『エアコン=電気代が高い』という固定観念があります。
はい!!
>やはり数字で示して頂けると、とてもわかりやすいですね。
人が感じる事も大切です
しかし、数値の確認も大切にしています
>>小さな対応の積み重ねによって、大きな成果に繋がります
>吉野さんの人柄がこの一文に集約されている感じがしました。
有難う御座います
>とりあえず、ウチの洗面台の電球(白熱灯)
>早いところ取り替えたほうが良さそう。。。
はい♪
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん こんばんは
>暖冷房が約24%で、照明・家電が約41%は意外ですね。
はい!
>省エネの基本は1つ1つの積み重ねなのですね。(^^)
はい!!
1度に大きなエコは難しいかなと思います
吉野聡建築設計室
溶射屋さん こんばんは
>太陽光発電を設置することで日々のエネルギーの大半は賄うことができそうですね。
はい!!
太陽光発電だけでなく、更にを考える事が大切かなと思います
>LEDの値段がもう少し安くなるとありがたいです。
はい!!
普及率も変わると思います
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
今までずっと、冷暖房の電気量が一番多いと思ってました^^;
照明、4割近くもかかっているんですか?@-@;
でも吉野聡建築設計室さんの設計なら自然光をよりとりいれたエコで省エネな設計にもできるんですね^-^
お財布に優しい、明るい我が家!あこがれです!
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>今までずっと、冷暖房の電気量が一番多いと思ってました^^;
はい!多くの方がそう考えます
>照明、4割近くもかかっているんですか?@-@;
はい!
>でも吉野聡建築設計室さんの設計なら自然光をよりとりいれたエコで省エネな設計にもできるんですね^-^
はい!!そのような建築ばかり設計しています
>お財布に優しい、明るい我が家!あこがれです!
有難う御座います
夢を現実に!!です