笛吹市境川 A-House 杭基礎工事2/2

軟弱地盤では、建物を支える為の補強工事が必要です

(補強方法は条件によって変わります)

A-Houseの補強方法は「湿式柱状改良杭工法(セメントミルク工法)」です

「湿式柱状改良杭工法(セメントミルク工法)」とは

粉体のセメント系固化材と水を攪拌してセメントミルクを作り、それをポンプで圧送し、掘削を行うロッドの先から吐出させて、地中で土とスラリー状になるまで混合攪拌して杭を作ります。

セメントミルク工法の説明図

セメントミルク工法の説明図

笛吹市境川 A-House新築工事での施工状況

セメントミルク工法 建設機械

セメントミルク工法 建設機械

左)セメントミルクを作る機械+圧送ポンプ

右)地盤に穴を開ける掘削+セメントミルクを流し込む機械

施工状況は

セメントミルク工法 施工状況1 セメントミルク工法 施工状況2

掘削開始                掘削中

セメントミルク工法 施工状況3 セメントミルク工法 施工状況4

掘削完了                600φの杭基礎(セメントミルク工法)

一定の養生期間をおき、地盤内にコンクリートの柱が完成

施工本数は、30本(条件によって変わります)

この杭の上部に建物の基礎を設けます

このように杭基礎工事とは、軟弱地盤で建築物を安定させる為の工事です

山梨県甲府市

デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理

吉野聡建築設計室

山梨県 甲府市 徳行3-3-25

TEL 055-222-6644

FAX 055-222-6100 

mail yao@ruby.plala.or.jp