建物の屋根は、常に雨や風・太陽熱・光などの影響を受け過酷な条件に耐えています
そのような環境は、屋根+天井裏で遮断させ室内に影響させません
例えば、断熱をしていない住宅の場合
・夏・・・屋根、天井から13%熱が入ります
内部をいかに冷房しても、外気からもたらされる熱気が家へと侵入してきます
・冬・・・屋根、天井から19%熱が逃げてしまいます
内部をいかに暖房しても、外気との温度差により熱は外へと放出されます
「外部からの影響を室内へ入れない」
「室内の快適な環境を外へ逃がさない」
建物の断熱性能を追求している吉野聡建築設計室
多くの提案を行っています
その1部を下記のブログでご確認下さい
(多くの調査で作り上げたオリジナル資料)
・2009年7月 7日 吉野聡建築設計室のオリジナル断熱分類表
・2009年1月31日 建築設計の検討における基準
・2009年1月23日 建築の諸問題に対応できる断熱性能
吉野聡建築設計室の自社建築の屋根
屋根+天井裏のダブル断熱工法です
2階天井裏にある厚さ200㎜セルロース断熱の吹付断熱材
屋根の外断熱
瓦の40分の1の軽量屋根材(ガルバリウム鋼板)の裏にある断熱ボード
(写真で白い部材)
自己消火性を有する「発泡ポリスチレン製」
外部の環境を受けにくい仕様で、快適空間が実現します
月々のコストも安心
その他、遮音効果も優れた性能を発揮しています
静かな建築です
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
たくみの里のふく
おはようございます。
自己消火性を有する…というと不燃性ということなんですか? 遮音効果も良いですね。
鋼板の屋根でも、激しく降る雨の音なども、この断熱ボードで、かき消してくれるわけですね。鋼板もしっかりしてそうだから、あまり響かないのかな?(^-^)
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん おはようございます
>自己消火性を有する…というと不燃性ということなんですか?
メーカーの仕様書を見ると、不燃と言う表現はしていません
>遮音効果も良いですね。
はい!!
>鋼板の屋根でも、激しく降る雨の音なども、この断熱ボードで、かき消してくれるわけですね。
そうなんです♪
>鋼板もしっかりしてそうだから、あまり響かないのかな?(^-^)
はい!!
雨が降っているの??なんて事もあります
京丹後のおやじです
おはようございます
>・夏・・・屋根、天井から13%熱が入ります
>・冬・・・屋根、天井から19%熱が逃げてしまいます
数字では初めてです、分かりやすいですね。(^^)
>2階天井裏にある厚さ200㎜セルロース断熱の吹付断熱材
200mmの吹き付けですか、これなら断熱防音効果も
高いですね。(^^)
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>屋根の外断熱
瓦の40分の1の軽量屋根材(ガルバリウム鋼板)の裏にある断熱ボード
(写真で白い部材)
自己消火性を有する「発泡ポリスチレン製」
初めて見ました^^
>外部の環境を受けにくい仕様で、快適空間が実現します
月々のコストも安心
素晴らしい知恵ですね!^^
その他、遮音効果も優れた性能を発揮しています
木仙人
おはようございます 吉野さん
>2階天井裏にある厚さ200㎜セルロース断熱の吹付断熱材
相当な厚さですね
>瓦の40分の1の軽量屋根材(ガルバリウム鋼板)の裏にある断熱ボード
非常に軽い屋根ですね
室内空間を広く使うのに大きな役割を果たしているのですね
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>数字では初めてです、分かりやすいですね。(^^)
有難う御座います
これは1つの条件での値です
>>2階天井裏にある厚さ200㎜セルロース断熱の吹付断熱材
>200mmの吹き付けですか
はい!!
>これなら断熱防音効果も高いですね。(^^)
有難う御座います♪
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん おはようございます
>>屋根の外断熱
>>瓦の40分の1の軽量屋根材(ガルバリウム鋼板)の裏にある断熱ボード(写真で白い部材)
>>自己消火性を有する「発泡ポリスチレン製」
>初めて見ました^^
はい!!
優れた材料です!もっと広めてたいと考えています
>>外部の環境を受けにくい仕様で、快適空間が実現します
>>月々のコストも安心
>素晴らしい知恵ですね!^^
>その他、遮音効果も優れた性能を発揮しています
有難う御座います
吉野聡建築設計室
木仙人さん おはようございます
>>2階天井裏にある厚さ200㎜セルロース断熱の吹付断熱材
>相当な厚さですね
はい!!
>>瓦の40分の1の軽量屋根材(ガルバリウム鋼板)の裏にある断熱ボード
>非常に軽い屋根ですね
はい!!
地震時に有利になります
>室内空間を広く使うのに大きな役割を果たしているのですね
はい!
構造材もコストダウンが可能!!
たくさんのメリットがあります♪
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます♪
>屋根+天井裏で遮断させ室内に影響させません
室内は快適環境なのですね(^^)
200mmの厚さがあれば、相当な効果が期待できそうです
セルロースは何かの廃材の再利用ですか?
雨の音が気にならない家は静かでいいですね♪
さなっち
おはようございます。いつも読んでいて勉強になります。
勇気を持って初めてのコメントです。。
あたしは富士吉田市ですが、地域によって断熱材の厚みや
工法を変えるのですか? とても興味があります。
よろしくお願いいたします。
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます
>セルロースは何かの廃材の再利用ですか?
はい!!
セルロース断熱とは、パルプ100%のアメリカの新聞紙(セルロース)です
環境、健康、防火、防音、経済性に優れた、木と同様に呼吸しながら外気を遮断します
>雨の音が気にならない家は静かでいいですね♪
はい!!
吉野聡建築設計室
さなっちさん おはよう御座います
はじめまして!!
コメント有難う御座います♪
>いつも読んでいて勉強になります。
有難う御座います
このブログを使って、吉野聡建築設計室が提案している事を1つ1つUPしています!!
>勇気を持って初めてのコメントです。。
有難う御座います♪
とっても嬉しく思います
今後も、お気軽にコメントして下さい♪♪
>あたしは富士吉田市ですが、地域によって断熱材の厚みや
工法を変えるのですか?
はい!!
一般には各地で仕様が変わります
しかし、吉野聡建築設計室では、極寒の北海道(Ⅰ地域)で快適生活が行える建築を基本としています
>とても興味があります。
有難う御座います
>よろしくお願いいたします。
こちらこそ宜しくお願い致します
TWINS
おはようございます。
>屋根+天井裏のダブル断熱工法です
徹底していますね!
しかも、これによって建築コストが
大幅にアップするような方法ではないあたりも
ユーザーにはありがたい提案です!
わが家の断熱がどんなモノだったか、
今更ながらに興味が出てきました。
こ〜ゆ〜こと、
早く知っていれば。。。(^^;
伯爵
おはようございます
Mr 吉野ご機嫌はいかが?
自分は高知っす。
我が家も断熱効果で冬は暖かく
夏が暑い(笑い;
高知も暑いっす
紀州のcotton母
こんにちは
いつも有難うございます
>外部の環境を受けにくい仕様で、快適空間が実現します
月々のコストも安心
その他、遮音効果も優れた性能を発揮しています
静かな建築です
快適空間。。良いですね~
我が家はどうなっているのでしょう。。。
聞いてみます
先日は主人が突然お電話しまして申し訳ありません
主人が電話を切ってから吉野さんは謙虚で凄い方だと言っていました
これからもまた色々教えて下さい。
モルタル・マジック
こんにちは!
今年の冬は寒そうです><
我が家はペアガラスなのですが以前済んでいた家とはやはり寒さがちょっと和らぐ気がします。隙間風もすごい家だったので…
屋根から床下から断熱効果抜群で冬が来てもへっちゃらですね!
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんばんは
>>屋根+天井裏のダブル断熱工法です
>徹底していますね!
有難う御座います
>しかも、これによって建築コストが大幅にアップするような方法ではないあたりもユーザーにはありがたい提案です!
はい!!
そして月々にかかる費用もありません
>わが家の断熱がどんなモノだったか、今更ながらに興味が出てきました。
>こ〜ゆ〜こと、
>早く知っていれば。。。(^^;
吉野聡建築設計室では、皆様にお伝えしています♪
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>Mr 吉野ご機嫌はいかが?
有難う御座います
昨日は、夕方の打合のみでしたので回復しています♪
ご心配おかけしました
>自分は高知っす。
そうなんですね!!
流石の移動距離です
>我が家も断熱効果で冬は暖かく夏が暑い(笑い;
はい・・・
断熱性能が良いと夏も涼しいのだが・・・
>高知も暑いっす
南国ですね!!
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>快適空間。。良いですね~
有難う御座います
>我が家はどうなっているのでしょう。。。
>聞いてみます
はい!!
>先日は主人が突然お電話しまして申し訳ありません
ご連絡有難う御座います
>主人が電話を切ってから吉野さんは謙虚で凄い方だと言っていました
有難う御座います♪
ご主人様の素敵な対応がそうさせてくれます!!
>これからもまた色々教えて下さい。
こちらこそ、宜しくお願い致します
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>今年の冬は寒そうです><
はい!!
>我が家はペアガラスなのですが以前済んでいた家とはやはり寒さがちょっと和らぐ気がします。
>隙間風もすごい家だったので…
はい!!
熱損失量の大きい開口部の検討も効果大です!!
>屋根から床下から断熱効果抜群で冬が来てもへっちゃらですね!
はい!!
小さな対応の積み重ねです
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
屋根って本当に大事なんですね^^;
今まで雨や雪を防ぐぐらいしか考えてなかったのですがここを断熱すると快適空間に近づくんですか^^
>・夏・・・屋根、天井から13%熱が入ります
>・冬・・・屋根、天井から19%熱が逃げてしまいます
こうやって数値で教えてくださると本当にわかりやすいです^-^
megane
こんばんは、いつも有難うございます。吉野聡建築設計室さんの設計は、屋根も一工夫されていますね、感心して、読ましていただきました。
みんなニコニコ医療食のよっしー
吉野聡建築設計室さん、こんにちは!
なるほど!断熱には天井裏も大切な部分なのですね!
>遮音効果も優れた性能
重要ですよね!
嬉しい設計ですよね!
楽器の練習をしたい方にも安心ですね☆
町の 気のいい箱屋さん
吉野聡建築設計室さん
毎度、お世話様です。箱屋です。
>2階天井裏にある厚さ200㎜セルロース断熱の吹付断熱材
当然大丈夫なのでしょうけど
天井が、下がってしまう事は無いのでしょうか?
重量は軽いのでしょうね!
今は、断熱と言ってもいろいろな方法が
あるんですね(^^
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>屋根って本当に大事なんですね^^;
はい!!
>今まで雨や雪を防ぐぐらいしか考えてなかったのですがここを断熱すると快適空間に近づくんですか^^
はい!!
屋根以外の断熱も必要です
>>・夏・・・屋根、天井から13%熱が入ります
>>・冬・・・屋根、天井から19%熱が逃げてしまいます
>こうやって数値で教えてくださると本当にわかりやすいです^-^
有難う御座います
経験などもですが、数値での確認も大切にしています
吉野聡建築設計室
meganeさん おはようございます
>いつも有難うございます。
こちらこそいつも有難う御座います
>吉野聡建築設計室さんの設計は、屋根も一工夫されていますね、
はい!!
小さな対応の積み重ねによって、高性能な建築になっています
>感心して、読ましていただきました。
有難う御座います
吉野聡建築設計室
みんなニコニコ医療食のよっしーさん おはようございます
>なるほど!断熱には天井裏も大切な部分なのですね!
はい!!
>>遮音効果も優れた性能
>重要ですよね!
はい!!
>嬉しい設計ですよね!
有難う御座います
>楽器の練習をしたい方にも安心ですね☆
確か!よっし~さんは楽器をされますね♪
その場合には、更に違う仕様で対応します!!
吉野聡建築設計室
町の 気のいい箱屋さん おはようございます
>毎度、お世話様です。箱屋です。
お世話様です
>>2階天井裏にある厚さ200㎜セルロース断熱の吹付断熱材
>当然大丈夫なのでしょうけど
>天井が、下がってしまう事は無いのでしょうか?
まったく問題はありません
>重量は軽いのでしょうね!
はい!!
>今は、断熱と言ってもいろいろな方法があるんですね(^^
はい!
1つの断熱が全て良いと言う事ではありません
条件によって変えています
プラケア
吉野さん こんにちは
W断熱ですね。設計者のまじめに考えていられるのが良くわかります。
今、GWが全国的に品不足になっているので断熱の問題は広島でもよく話題になっています。
勉強になります。ありがとうございます。