山梨県甲府市にある吉野聡建築設計室
詳細案内図は、吉野聡建築設計室HP contact(連絡先) をご確認下さい
吉野聡建築設計室の屋根上部から見た富士山
11月6日(土)PM4:00の撮影(送電線が・・・)
山頂付近は雪で覆われています
標高:3775 mの富士山頂
撮影時の気温は-6.1℃
(一昨日の最低気温は-11.2℃)
富士山頂は極寒です
吉野聡建築設計室が設計を行う建築は、気候条件が厳しくなればなるほど、その効果や快適性を感じる事が出来ます
月々の生活費(コスト)に反映してきます
それは、温暖な地域でも同じと考えています
一般的に、そのような地域の建築は、断熱性能などを疎かにする傾向があります
日本では、暖かな地域でも暖房器具が必要です
とすれば、極寒地域の断熱仕様とまでもいかなくても、断熱の検討が必要ではと思います
私達の生活+地球環境の為にもです
「断熱性能の追求で快適生活を」
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
たくみの里のふく
おはようございます。
今、溶射屋さんのところへ行ってまいりました、
この写真が山梨から見た富士山ですね。
まさしく、時を同じゅうして…ということで、TB出来ますね(^-^)
最近の家は、断熱効果があって、助かりますね。
うちも寒い日に、外から帰っても家の中は、温かく感じてありがたいと思います。
吉野聡建築設計室
たくみの里のふくさん おはようございます
>今、溶射屋さんのところへ行ってまいりました、
静岡県側の富士山ですね!!
>この写真が山梨から見た富士山ですね。
はい!
>まさしく、時を同じゅうして…ということで、TB出来ますね(^-^)
はい♪
>最近の家は、断熱効果があって、助かりますね。
はい!!
追求すべき事の1つと思います
>うちも寒い日に、外から帰っても家の中は、温かく感じてありがたいと思います。
ニコニコですね♪
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
>日本では、暖かな地域でも暖房器具が必要です
雪が降らない、氷が張らない静岡市でも探訪器具はいつ需品です(^^)
富士山、綺麗に写っていますね。
僕の写真は霞んでいて雪が見えません(-_-)
紀州のcotton母
おはようございます
いつも有難うございます
山梨から見た富士山。。白い富士素敵ですね~
憧れます
>私達の生活+地球環境の為にもです
「断熱性能の追求で快適生活を」
断熱性能でコストもだいぶ違うのでしょうね~
この辺は暖かいからと暖房にはあまり気を使わない方が多いです。。でもやはり寒いです。
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます♪
今朝、溶射屋さんのところでも富士山で
お二人で同じタイミング!?
富士山は綺麗で雄大な山ですね(*^∇^*)
家の中もしっかり断熱してあると
その後のコストが大きく違ってきますね
伯爵
お疲れ様です
体調大丈夫っすか。
今朝、4時起きだして
星がきれいだったのですが
あっというまに曇ってしまいました
残念!
ちゃんちゃん
京丹後のおやじです
おはようございます
>日本では、暖かな地域でも暖房器具が必要です
とすれば、極寒地域の断熱仕様とまでもいかなくても、断熱の検討が必要ではと思います
私達の生活+地球環境の為にもです
「断熱性能の追求で快適生活を」
吉野さんのブログで言葉を知りました「ヒートショック」
温度差による脳卒中対策としても断熱仕様は大事ですね。
我が家も20年前に吉野さんの情報が分かっていたら
断熱仕様に下のですが、今となってはショウガナイです。(^^;
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>>日本では、暖かな地域でも暖房器具が必要です
>雪が降らない、氷が張らない静岡市でも探訪器具はいつ需品です(^^)
はい!!
設計を行った建物がある沼津市も同じです
>富士山、綺麗に写っていますね。
有難う御座います
しかし!手前の送電線が・・・
>僕の写真は霞んでいて雪が見えません(-_-)
雪の確認は出来ます♪
吉野聡建築設計室
紀州のcotton母さん おはようございます
>いつも有難うございます
こちらこそいつも有難う御座います
>山梨から見た富士山。。白い富士素敵ですね~
>憧れます
富士山頂に雪がある富士山が綺麗ですね!!
>>私達の生活+地球環境の為にもです
>>「断熱性能の追求で快適生活を」
>断熱性能でコストもだいぶ違うのでしょうね~
はい!!
>この辺は暖かいからと暖房にはあまり気を使わない方が多いです。。でもやはり寒いです。
温かい室内で、快適生活です♪
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん おはようございます
>今朝、溶射屋さんのところでも富士山でお二人で同じタイミング!?
はい!
びっくりしました!!
静岡県側・山梨県側からの富士山です
>富士山は綺麗で雄大な山ですね(*^∇^*)
はい!
>家の中もしっかり断熱してあるとその後のコストが大きく違ってきますね
はい!!
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>体調大丈夫っすか。
有難う御座います
明日からパワー全開です!!
>今朝、4時起きだして星がきれいだったのですが
>あっというまに曇ってしまいました
う~ん・・・残念です
>残念!
>ちゃんちゃん
またの機会ですね!!
吉野聡建築設計室
京丹後のおやじさん おはようございます
>吉野さんのブログで言葉を知りました「ヒートショック」
有難う御座います
>温度差による脳卒中対策としても断熱仕様は大事ですね。
はい!!
>我が家も20年前に吉野さんの情報が分かっていたら
>断熱仕様に下のですが、今となってはショウガナイです。(^^;
諦めなくてもOKです
既存建物を断熱仕様にする事も可能です♪
日南海岸黒潮市場フルサワ
吉野さん、おはようございます!
>吉野聡建築設計室の屋根上部から見た富士山
吉野さんは毎日、ごく間近に富士山を眺めて来られたんですね^^
>一般的に、そのような地域の建築は、断熱性能などを疎かにする傾向があります
暖かいところは、逆に冷房の効きも違ってくると思います^^
吉野聡建築設計室
日南海岸黒潮市場フルサワさん こんばんは
>吉野さんは毎日、ごく間近に富士山を眺めて来られたんですね^^
はい!!
山梨県と静岡県の県境にあり富士山
天気の良い日は毎日見る事が出来ます
>暖かいところは、逆に冷房の効きも違ってくると思います^^
はい!!
流石です♪
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
早朝4時の富士山、朝焼けをバックに素敵ですね^^
>断熱性能の追求で快適生活を
これ我が家に一番ほしいです(笑)
寒いから暖房をたくと空気が乾燥してのどが痛いので^^;
夢のリフォームまでがんばります^0^
和スィーツ茜姫
こんばんは!
社屋から、富士山が見えるのですね!!
うらやましい限りです…。
毎日崇高な気分で仕事に取りかかれそう!と思うのは、富士山をのぞんだ回数がごく少ない私だからでしょうか??
雪国に住んでいると、本当に断熱性能って気になります。もっと気になるのがコスト…。
どのスタンドの灯油が安いか?ガソリンよりも気になってしまいますもの。
断熱性能の高いおうち、あこがれです!!
TWINS
こんばんは〜
電線があろうと無かろうと、
富士山が見えるって環境がスバラシーです(^^)
新潟は防寒を無視した家づくりは出来ません。
吉野さんのような考えの設計士の方が
新潟にも増えてほしいです(*^_^*)
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>早朝4時の富士山、朝焼けをバックに素敵ですね^^
申し訳ありません、表現不足ですね・・・
PM4:00の富士山です
>>断熱性能の追求で快適生活を
>これ我が家に一番ほしいです(笑)
断熱性能のUPは快適環境に繋がります
>寒いから暖房をたくと空気が乾燥してのどが痛いので^^;
はい・・
>夢のリフォームまでがんばります^0^
はい!!
吉野聡建築設計室
和スィーツ茜姫さん おはようございます
>社屋から、富士山が見えるのですね!!
はい!!
>うらやましい限りです…。
県外の方に言われます!
>毎日崇高な気分で仕事に取りかかれそう!と思うのは、富士山をのぞんだ回数がごく少ない私だからでしょうか??
気持ちの良い富士山を見ると、更にやる気UPです!!
>雪国に住んでいると、本当に断熱性能って気になります。もっと気になるのがコスト…。
はい!
快適環境しながらコストダウンです
>どのスタンドの灯油が安いか?ガソリンよりも気になってしまいますもの。
そうですね
>断熱性能の高いおうち、あこがれです!!
とっても良いと思います
私は、以前アパートに住んでた時の1/2のコストで快適生活を行っています
吉野聡建築設計室
TWINSさん おはようございます
>電線があろうと無かろうと、
TWINSさんにそう言って頂けると安心♪
>富士山が見えるって環境がスバラシーです(^^)
はい!!
>新潟は防寒を無視した家づくりは出来ません。
はい!!
>吉野さんのような考えの設計士の方が新潟にも増えてほしいです(*^_^*)
有難う御座います♪