政府は30日、東京電力と東北電力管内で発動している大口需要者向けの電力使用制限令について、電力需給の逼迫(ひっぱく)懸念が想定よりも後退したとして、前倒しで解除すると発表した。東電管内は当初予定の9月22日から9日に繰り上げる。東北電管内は、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県を中心とした被災地について9日の終了予定を2日に前倒しし、それ以外の地域は当初の予定通り、9日まで継続する。(毎日新聞)
2011年 節電の夏
東日本大震災により、東京電力及び東北電力管内の供給力は大幅に減少し、それぞれの県・市町村、企業・ご家庭は、節電への取り組みが行われています
今日は2011年8月31日(水)
大口需要者向けの電力使用制限令が解除になるまでに約2週間ありますが、1つの区切りとなる日ではと思います
「みんなの力が1つになった」結果ではと思います
吉野聡建築設計室では、建築を通じて「小さなエネルギーでより快適な生活が出来る建築」の提案を行ってきました
その一部は、下記のブログをご確認下さい
・2011年7月 4日 節電出来る 涼しい建築 1/4
・2011年7月 5日 節電出来る 涼しい建築 2/4
・2011年7月 6日 節電出来る 涼しい建築 3/4
・2011年7月 7日 節電出来る 涼しい建築 4/4
・2011年7月12日 快適に節電出来る 和のデザイン住宅1/2
・2011年7月13日 快適に節電出来る デザイン住宅2/2
・2011年8月 5日 建物の高断熱化は節電効果が高い 1/2
・2011年8月 6日 建物の高断熱化は節電効果が高い 2/2
これらの提案は、地球環境や全ての動植物にとって大切な事です
吉野聡建築設計室で提案する「小さなエネルギーでより快適な生活が出来る建築」
これからも、自信を持って提案し続けます
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URL(facebookページ内)の「いいね!」をクリック
クリックをされた方限定に、プラスな情報を発信予定です
京丹後の藤井
お早うございます。
>地球環境や全ての動植物にとって大切な事です
もっともっと地球号を大切に!!
部屋のクーラーも、使わずに夏が越せました。(*^-^)
単に経費節約ですが・・・
ありがとうございます。
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>地球環境や全ての動植物にとって大切な事です
>もっともっと地球号を大切に!!
はい!!
>部屋のクーラーも、使わずに夏が越せました。(*^-^)
>単に経費節約ですが・・・
節電+財布にも優しい生活ですね
>ありがとうございます。
こちらこそいつも有難う御座います
とんとん神林
おはようございます
今年の夏は一体どうなってしまうのだろうか!
と思いましたが、なんとか乗り切れそうですね
>「みんなの力が1つになった」結果ではと思います
まさにそんな瞬間を迎えていますね
その中に吉野さんの提案の力も大きかった思いますね!
吉野聡建築設計室
とんとん神林さん おはようございます
>今年の夏は一体どうなってしまうのだろうか!と思いましたが、なんとか乗り切れそうですね
はい!!
本当に大丈夫と思った事を思い出します
>>「みんなの力が1つになった」結果ではと思います
>まさにそんな瞬間を迎えていますね
はい!!
>その中に吉野さんの提案の力も大きかった思いますね!
私の力は僅か・・・
すべての皆様の協力です♪
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
小さなエネルギーで生活できる家が一番ですね。
計画停電は「原発がないととんでもないことになるぞ」という東電のパフォーマンスだったということも伝えられているようです。
木仙人
おはようございます 吉野さん
少エネルギーに対する取組
企業も個人も継続的に行う必要がありますね
TWINS
おはようございます。
この夏は1ヶ月の電気代が
3人家族で1万円を切りました!
ちょっとした心がけで下がりますね(*^^)v
このまま原子力に頼らない電力の体勢、
築けないものですかね〜(^^;
甲州市学習塾のこばやし
こんにちは
小さな積み重ねで大きな効果ですね(^^)
今年はエアコンを使用する日、時間も短くし
電気も一つ消して節電しました♪
小さなエネルギーで快適空間、吉野さんの事務所へ伺ったときに体験しました(*^∇^*)
猛暑日にも、とても涼しく感じました
プラケア
吉野さん今日は
私は冬でも汗が出るほどの汗かきなので涼しいといわれていても
時代に逆行してクーラーを使っていました。
東の方の方には申し訳ございません。
その分、しっかりと効率よく働きました。
今度社屋を建築するときは吉野さんを見習って断熱効果の高い事務所にしたいと思います。
良い提案を拝見して、意識が変わる人も多いです。
私もお客さんに勧めるようになりました。
ありがとうございます。
たぬちゃん
心がけ一つですね~
我が家はオール電化なので、、、結構厳しいのですけど。
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>小さなエネルギーで生活できる家が一番ですね。
はい!!
プラス快適にですね
>計画停電は「原発がないととんでもないことになるぞ」という東電のパフォーマンスだったということも伝えられているようです。
そんな情報もあるんですね!!
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>少エネルギーに対する取組
>企業も個人も継続的に行う必要がありますね
はい!!
今までも、そしてこれからもですね
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>この夏は1ヶ月の電気代が、3人家族で1万円を切りました!
努力の結果ですね♪
>ちょっとした心がけで下がりますね(*^^)v
はい!!
>このまま原子力に頼らない電力の体勢、
>築けないものですかね〜(^^;
今すぐには難しいのかなと思いますが、そのような体制に向かって行くべきです!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>小さな積み重ねで大きな効果ですね(^^)
はい!!
>今年はエアコンを使用する日、時間も短くし
>電気も一つ消して節電しました♪
こばやし先生の節電に対する意識+実行
流石です!!
>小さなエネルギーで快適空間、吉野さんの事務所へ伺ったときに体験しました(*^∇^*)
>猛暑日にも、とても涼しく感じました
有難う御座います
弱いエネルギーで快適環境
そして、その環境を持続できる建築です♪
吉野聡建築設計室
プラケアさん こんにちは
>私は冬でも汗が出るほどの汗かきなので涼しいといわれていても
>時代に逆行してクーラーを使っていました。
>東の方の方には申し訳ございません。
体調が悪くなるような節電は、マイナスと思います
>その分、しっかりと効率よく働きました。
はい♪
>今度社屋を建築するときは吉野さんを見習って断熱効果の高い事務所にしたいと思います。
はい!!
良い効果があります
>良い提案を拝見して、意識が変わる人も多いです。
はい!!
私は、ブログ・Webサイト・FBを使って情報発信しています
発信していない、さらに素晴らしい情報も!!
>私もお客さんに勧めるようになりました。
地球の為に、全ての動植物の為に
必要な事と思います!!
>ありがとうございます。
こちらこそ有難う御座います¥
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんにちは
>心がけ一つですね~
はい!!
>我が家はオール電化なので、、、結構厳しいのですけど。
我が事務所+自宅もです
まずは、意識!!
そして、小さな実行と思います
モルタル・マジック
こんにちは!
今年の夏も暑かったですね~
特に今年は節電が各所で謡われ、意識も高い夏だったと思います。同時に、節電って案外簡単な努力で出来ることなんだと、多くの方に気付いていただけた気がします。
計画停電も震災後は頻繁に行われていましたが最近はぴたっとなくなり、もしかして節電がうまくいってるのかな?と思いました。
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんにちは
>今年の夏も暑かったですね~
あひ!!
>特に今年は節電が各所で謡われ、意識も高い夏だったと思います。
>同時に、節電って案外簡単な努力で出来ることなんだと、多くの方に気付いていただけた気がします。
そうなんです!!
皆様の意識+協力が大きな力に!
>計画停電も震災後は頻繁に行われていましたが最近はぴたっとなくなり、もしかして節電がうまくいってるのかな?と思いました。
はい!!
皆様の協力、そして大口需要者向けの電力使用制限令の成功ですね♪
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
今年の夏にタイトルつけるなら「節電!やればできる夏!」ですね^^
皆さんが真剣に節電と向き合った結果なのではないかと思います^-^
ゆくゆくはハード面でも省エネを推進していけば更にいいですね♪
そのためにも建築って非常に重要だと思いました*^-^*
伯爵
こんばんは
結局100%越えなかったですね
日本人、さすがです
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん おはようございます
>今年の夏にタイトルつけるなら「節電!やればできる夏!」ですね^^
良いタイトルです♪
>皆さんが真剣に節電と向き合った結果なのではないかと思います^-^
はい!!
>ゆくゆくはハード面でも省エネを推進していけば更にいいですね♪
そう思います
>そのためにも建築って非常に重要だと思いました*^-^*
はい!!
建築に対する考え、設計方法や作り方などで大きく変わります
だからこそ、これからも提案し続けます!
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>結局100%越えなかったですね
はい!!
「みんなの力が1つに」なった出来事です
>日本人、さすがです
はい♪