吉野聡建築設計室では、建築の設計を通じ建物の高断熱化の推進を行っています
それは、自社がスタートをした平成12年5月10日からです
今年で11年目
詳しくは、2011年5月10日 吉野聡建築設計室 創業11周年をご確認下さい
建物の高断熱化は、エネルギーの使用を最小限に抑え・また使用しない、快適・簡単・健康的に、そして継続的に生活できる建築です
それは、すべての建築に共通する事です
そのような建築・考えを確信したのは、2005年(平成17年)エネルギーと建築の視察に訪問したドイツのブロンエアーベークエコ住宅(実験用の建築)の建築を確認した時です
ドイツ ブロンエアーベーク エコ住宅
日本のように四季があるドイツ
このブロンエアーベークエコ住宅には、暖房器具がありません
人体から発生する熱で建物全体を暖めます
そして、その快適な室内を出来るだけ長く持続させる建築です
また、夏は外部環境と完全にシャットアウトする為、涼しく快適な室内になります
これが、自社が提案し続けている「無暖房建築」です
・2008年8月17日 快適な生活を送り続ける為に
・2009年1月30日 冷暖房機の提案
・2009年7月 7日 吉野聡建築設計室のオリジナル断熱分類表
・2009年8月20日 吉野聡建築設計室の自社建築で
・2011年8月 5日 建物の高断熱化は節電効果が高い 1/2
・2011年8月 6日 建物の高断熱化は節電効果が高い 2/2
・2011年8月 8日 建物の高断熱化は節電効果が高い(電気料金の確認)
冷暖房器具が不必要な建築
その機器設備に対する「電気・ガス・化石燃料」は、一切必要としません
また、製品(冷暖房器具)の製造・輸送 ・販売・使用・廃棄・再利用まで全ての段階での消費されるエネルギー「ライフサイクルエネルギー」の軽減に努めます
その他、有害物資などの発生も無く「健康」になる建築です
「今ある建築・これから建築の高断熱化」
これからの建築の基準です
山梨県甲府市
デザイン・住宅・シックハウス・店舗・歯科医院・環境などの設計・監理
吉野聡建築設計室
山梨県 甲府市 徳行3-3-25
TEL 055-222-6644
FAX 055-222-6100
mail yao@ruby.plala.or.jp
HP http://sekkei-y.com
facebook http://www.facebook.com/sy.sekkei
上記URL(facebookページ内)の「いいね!」をクリック
クリックをされた方限定に、プラスな情報を発信予定です
京丹後の藤井
お早うございます。
>建物の高断熱化は、
>エネルギーの使用を最小限に抑え・また使用しない、
>快適・簡単・健康的に、そして継続的に生活できる建築です
素敵な住環境です。
今年の夏も部屋のクーラーを使わずに
なんとか過ごせました。(*^-^)
地球温暖化、ゲリラ豪雨、ヒートアイランド等の
環境の悪化が気になります。
溶射屋
吉野聡建築設計室さん
おはようございます。
出来れば冷房、暖房設備がないほうが建築費も抑えらるし、自然にも身体にも優しいのでしょうね。
そういう点ではドイツは進んでいるのでしょうか?
伯爵
おはようございます
さすがドイツ
なんで科学技術がさくさく
施策で行動できるんだろうか
吉野聡建築設計室
京丹後の藤井さん おはようございます
>>建物の高断熱化は、
>>エネルギーの使用を最小限に抑え・また使用しない、
>>快適・簡単・健康的に、そして継続的に生活できる建築です
>素敵な住環境です。
はい!!
エネルギーを使わない建築
日本のエネルギー問題、多くの環境問題、原油・・・あらゆる事にプラスになります
>今年の夏も部屋のクーラーを使わずになんとか過ごせました。(*^-^)
流石です!!
この提案は、より簡単に・快適に過ごす為にです♪
>地球温暖化、ゲリラ豪雨、ヒートアイランド等の環境の悪化が気になります。
その事にもプラスに貢献します!!
投稿者
吉野聡建築設計室
溶射屋さん おはようございます
>出来れば冷房、暖房設備がないほうが建築費も抑えらるし、自然にも身体にも優しいのでしょうね。
はい!!
建築の高断熱化
あらゆる事でプラスになります
>そういう点ではドイツは進んでいるのでしょうか?
環境先進国のドイツ
技術・対応、そして環境に対する考え方も先進国です!!
吉野聡建築設計室
伯爵さん おはようございます
>さすがドイツ
はい!!
>なんで科学技術がさくさく
>施策で行動できるんだろうか
私も感じた事です
訪問時に、現地の人に尋ねました
「教育」の違いがあると感じています
とんとん神林
おはようございます
>これが、自社が提案し続けている「無暖房建築」です
ドイツにお手本があったんですね
無暖房建築って言葉だけでも日本中が興味を持つキーワードになりますよね
建築だけじゃなく将来のエネルギーに関しても大きなヒントを与えてくれそうですもんね
木仙人
おはようございます 吉野さん
>自社が提案し続けている「無暖房建築」です
人間にとって一番自然な生活ができますね
甲州市学習塾のこばやし
おはようございます
人から出る熱は意外と高く暖かいですね
夏は生徒が教室に一人二人・・・と増えていくと
教室内の温度が上がります(^^)
無暖房で十分な暖かさを保つことができると体にも優しいですね♪
冬の寒さが厳しいときにも、吉野さんの事務所に伺ってみたいです
TWINS
おはようございます。
今年の夏、事務所で冷房を入れたのは2度だけでした。
高気密高断熱でもなく『我慢』でしたけどね(^^)
我慢しなくても快適なのは理想と言えるでしょう!
昨今のエネルギー問題にも
大いに役立つ建築方式ですね(*^^)v
理系G
吉野さんこんにちは!
日本人とドイツ人は似ていると良くいいますが、政府は大きな違いがありそうですね。
「教育」「環境」
日本の政治家には足りていないです。
韓国人の同僚が言うには、「メイドinジャパン」はやはり絶大な信頼があると。
それを、将来にわたって維持しなくては、いけませんね!
たぬちゃん
ドイツも朝晩寒そうな国ですけど~
あるんですね~こういうの。
興味しんしん。
吉野聡建築設計室
とんとん神林さん こんにちは
>>これが、自社が提案し続けている「無暖房建築」です
>ドイツにお手本があったんですね
はい!!
環境先進国のドイツ
見習う事がたくさんあります
>無暖房建築って言葉だけでも日本中が興味を持つキーワードになりますよね
有難う御座います
>建築だけじゃなく将来のエネルギーに関しても大きなヒントを与えてくれそうですもんね
はい!!
吉野聡建築設計室
木仙人さん こんにちは
>>自社が提案し続けている「無暖房建築」です
>人間にとって一番自然な生活ができますね
はい!!
そして、快適に・簡単に・長いスパンで!!
吉野聡建築設計室
甲州市学習塾のこばやしさん こんにちは
>人から出る熱は意外と高く暖かいですね
はい!!
そのような仕様で作られた建築にとっては、人間がエネルギー源となります
>夏は生徒が教室に一人二人・・・と増えていくと教室内の温度が上がります(^^)
はい!!それと同じです
>無暖房で十分な暖かさを保つことができると体にも優しいですね♪
はい♪
>冬の寒さが厳しいときにも、吉野さんの事務所に伺ってみたいです
是非にと思います!!
気持ちの良い空気に包まれています♪
吉野聡建築設計室
TWINSさん こんにちは
>今年の夏、事務所で冷房を入れたのは2度だけでした。
節電への協力ですね!!
>高気密高断熱でもなく『我慢』でしたけどね(^^)
我慢の継続は難しいのかなと思います
>我慢しなくても快適なのは理想と言えるでしょう!
はい!!
>昨今のエネルギー問題にも
>大いに役立つ建築方式ですね(*^^)v
そうなんです!!
明日は、その内容のブログです
吉野聡建築設計室
理系Gさん こんにちは
>日本人とドイツ人は似ていると良くいいますが、政府は大きな違いがありそうですね。
はい!!
>「教育」「環境」
>日本の政治家には足りていないです。
特に教育です!!
環境に対しての考えがまったく違うんです
>韓国人の同僚が言うには、「メイドinジャパン」はやはり絶大な信頼があると。
>それを、将来にわたって維持しなくては、いけませんね!
はい!!
それには、教育も大切と思います
吉野聡建築設計室
たぬちゃんさん こんにちは
>ドイツも朝晩寒そうな国ですけど~
>あるんですね~こういうの。
はい!!
日本でも長野県に1つあります♪
>興味しんしん。
「無暖房建築」
提案や設計をしなければならない建築です!!
その為に、多くの勉強+多くの情報発信です
モルタル・マジック
こんにちは!
ドイツのエコ魂は世界一ですからね!
たくさん学ぶ部分があると思います。
新潟スイーツ・ナカシマ
吉野聡建築設計室さん、こんばんは!
メールありがとうございました^-^
高断熱化は創業以来の指針なんですね^^
何が驚きって今ほどエコが叫ばれる前からそのようなお考えをお持ちだったということ♪
先見の明、本当にすばらしいです*^-^*
吉野聡建築設計室
モルタル・マジックさん こんばんは
>ドイツのエコ魂は世界一ですからね!
はい!!
>たくさん学ぶ部分があると思います。
はい!
環境先進国のドイツ
環境における教育も優れています
吉野聡建築設計室
新潟スイーツ・ナカシマさん こんばんは
>メールありがとうございました^-^
参考になればと思います
>高断熱化は創業以来の指針なんですね^^
はい!!
>何が驚きって今ほどエコが叫ばれる前からそのようなお考えをお持ちだったということ♪
はい!!
大きな範囲で、快適に・簡単に・継続的にを考えています
>先見の明、本当にすばらしいです*^-^*
有難う御座います
プラケア
吉野さん こんにちは
無暖房建築で人間の熱でとは、考え方が違いますね。
100Wの電球位の熱量で計算していると空調計画の人が言っていましたが人数が集まると結構なエネルギーになりますね。
それで魔法瓶のようなお家なら少しの熱量で出来るのでしょうか?
一度ドイツに行って体感してみたいものです。
興味のでるニュースありがとうございます。
吉野聡建築設計室
プラケアさん おはようございます
>無暖房建築で人間の熱でとは、考え方が違いますね。
はい!!
教育も違います
>100Wの電球位の熱量で計算していると空調計画の人が言っていましたが人数が集まると結構なエネルギーになりますね。
はい!
>それで魔法瓶のようなお家なら少しの熱量で出来るのでしょうか?
はい!!
外部の環境と内部の環境を遮断する事です
>一度ドイツに行って体感してみたいものです。
環境先進国
技術や考え方、教育など多くの発見があります
>興味のでるニュースありがとうございます。
こちらこそ有難う御座います